【読】【震】地震雲
大きな地震の前兆として、特異な雲がでることがあるという。
地震予知は、まだまだ技術的に難しいようだが、見たことのない異様な雲を見たことが私にもある。
こんな本を、先日買ってみた。
上出孝之 『わかりやすい地震雲の本 ――これであなたも大地震を予知できる』
北國出版社 2005/8/20発行 148ページ 1,200円(税別)
ちょっと勉強してみようかと思う。
私が以前見た、異様な雲。
「地震雲」だったのかどうは、不明。
(その後、大きな地震はなかったが、小地震はあったのかもしれない)
撮影 2014/10/3 神奈川県相模原市 (南の空)
【参考過去記事】
2014年10月3日(金)
【雑】地震雲だろうか: やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-0ea0.html
検証というほどのことでもないが、気象庁のサイトで、昨年10月の震度2以上の地震情報を検索してみた。
震度よりも、地震の規模(マグニチュード)で絞ればよかったかもしれない。
気象庁|震度データベース検索
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
(出典:気象庁ホームページ)
http://www.jma.go.jp/jma/
※下の画像は、私が検索して表示された、検索結果画面を切り取ったもの。
検索条件は、画像内にあるとおり。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】かつての夕刊フジ連載エッセイ(2022.03.15)
- 【読】2022年2月に読んだ本(読書メーター)(2022.03.01)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「【震】震災日誌」カテゴリの記事
- 【震】6年後の3.11(2017.03.11)
- 【読】村上春樹、ひとやすみ(2016.05.14)
- 【読】大地動乱の時代(2016.05.08)
- 【震】地震への備え(2016.04.19)
- 【震】あの日も肌寒かった(2016.03.11)
コメント