【雑】強い南風
曇り空。
強い南風が吹き荒れて、満開の桜の樹を揺らしている。
撮影 2015/4/3(金) 東京都東大和市
■
きのう、新刊書店で注文しておいた文庫を八冊、受けとってきた。
東京新聞夕刊に連載中の、松田哲夫/後藤美月・絵の「アンソロジーは花盛り」で知った、新潮文庫。
1914年から百年間、日本文学の中短篇を集めたアンソロジー。
十年ごとに一巻としているところが、ユニークだ。
全十巻で、八巻目まで刊行されている。
(2014年8月から毎月一冊ずつ刊行されていて、九巻目は今月末に出る)
編者は、池内紀、川本三郎、松田哲夫という顔ぶれ。
本はなかなか読めないのだが、まとめて買ってみた。
財布には痛かった。
新潮文庫 『日本文学100年の名作』
残りの二巻も楽しみだ。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】かつての夕刊フジ連載エッセイ(2022.03.15)
- 【読】2022年2月に読んだ本(読書メーター)(2022.03.01)
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】2021年のアクセス・ランキング(2021.12.29)
- 【雑】ブログのアクセスログを見る(2021.11.04)
- 【雑】2021年、晴天続く(2021.01.21)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「四季 春」カテゴリの記事
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
- 【遊】こどもの日、小金井公園・たてもの園(2016.05.05)
「桜」カテゴリの記事
- 【遊】ハナニラ(2016.04.09)
- 【歩】花を見ながら、散歩(2016.04.06)
- 【読】雨の日、桜満開、通院、読書(2016.04.04)
- 【遊】多摩と相模原の桜(2016.04.03)
- 【遊】小金井公園へ桜を見にいく(2016.03.30)
コメント