【雑】菜種梅雨
なたねづゆ【菜種梅雨】
菜の花の盛りのころに降る春の長雨。 [季] 春。
大辞林 第三版
菜種梅雨(なたねづゆ)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%8F%9C%E7%A8%AE%E6%A2%85%E9%9B%A8-155681#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88
なかなか、いい陽気が続かないものだ。
家の中が寒々しいので、ずっと使っていなかったエアコンの暖房を入れた。
あさってから、少しは暖かくなるのかな。
今日は、考えていた映画を見に行くのもやめた。
ポレポレ東中野
http://www.mmjp.or.jp/pole2/
家にこもって本でも読んでいよう。
きのう、多摩湖自転車道わきの農家の直売所で買ってきた、ブロッコリーの脇芽を、家人がゆがいている。
一袋150円で、いっぱいつまっている。
| 固定リンク
「【雑】きまぐれ日誌」カテゴリの記事
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【雑】再録――歌はだれのものか(2022.12.26)
- 【雑】小松由佳さんのこと(2022.12.04)
- 【雑】小平図書館友の会のウェブサイト(2022.11.02)
- 【雑】ひとあし早い秋の空(2022.08.19)
「四季 春」カテゴリの記事
- 【雑】ゆっくりと春から初夏へ(2023.04.24)
- 【歩】河津桜並木(2022.03.10)
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【山】ひさしぶりの山歩き(黒川鶏冠山)(2018.06.03)
- 【楽】あきる野へ、浅川マキを聴きながら(2016.05.21)
コメント