【楽】古本屋ライブ
昨日、5月15日(金)。
文京区千駄木の古書店 「古書ほうろう」 で、西川郷子さんのユニット 「星ノ飛ブ夜」 のライブがあった。
郷子さんのヴォーカル、小沢あきさんのギター、関根真理さんのパーカッション。
古書店の店内で、マイクを使わないアンプラグド・ライブだった。
三人の演奏者と聴衆が間近に対面。
私はギターの小沢さんの目の前の席だった。
おかげで、小沢さんのギター・テクニックをじっくり拝見。
濃密なライブで、しあわせなひと時を過ごした。
このユニットは、これからもあちこちでライブを続ける。
そうそう頻繁には行けないが、できるだけ追いかけたいと思う。
開演前後と休憩時間に、古本の棚を見てまわり、気がつけば三冊購入。
私の席のすぐ横に建築関係の書棚があり、演奏中も気になった本があったのだ。
中川武さんの 『日本建築みどころ事典』 は、掘り出し物。
『あったかもしれない日本――幻の日本都市建築史』 も、面白そう。
磯崎新さんの 『日本建築遺産12選――語りなおし日本建築史』(とんぼの本)は、カラー写真が美しい。
いずれも、定価の半額以下で買えた。
古本屋はいいな。
■
最寄り駅の日暮里までJRで行き、帰りは地下鉄千代田線の千駄木駅からお茶の水経由で帰宅。
終バスにかろうじて間に合い、帰宅は午後11時半になった。
行きがけに、日暮里から谷中銀座を歩いてみた。
ここにも古本屋が一軒あり、のぞいてみた。
「古書信天翁(あほうどり)」という。
あまり広くないが、興味ぶかい品揃えの店だった。
| 固定リンク
「【読】読書日誌」カテゴリの記事
- 【読】服部文祥さんの書評本(2022.06.14)
- 【読】2022年5月に読んだ本(読書メーター)(2022.06.01)
- 【読】桐野夏生 萌え!(2022.05.19)
- 【読】2022年4月に読んだ本(読書メーター)(2022.05.01)
- 【読】2022年3月に読んだ本(読書メーター)(2022.04.01)
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
「こんな本を手に入れた」カテゴリの記事
- 【読】五木さんの桐野夏生評(2022.03.21)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -2-)(2019.12.28)
- 【雑】紅梅、ほころぶ(2018.01.10)
- 【歩】小春日和、図書館で過ごす(2017.11.29)
- 【読】ようやく読んだ「火花」(2017.03.17)
「こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】音楽を聴く日(2021.12.29)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
「西川郷子」カテゴリの記事
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -12月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -7月~9月-(2020.12.30)
コメント