【遊】深大寺そばまつり
晩秋というか初冬というか。
夕方から冷えこむようになって、昨夜、とうとう灯油ストーブを出した。
明けて今日は快晴。
11時に、三鷹に住む友人夫妻と、神代植物公園北側駐車場の近くのコンビニで待ち合わせ。
深大寺そばまつりに行ってきた。
私たちは車で行き、公園の駐車場に駐めた。
友人夫妻は自宅から徒歩30分ほどだったそうだ。
今回は、店頭に行列のできている「湧水」を避けて、となりの「深水庵」にはいった。
蕎麦の味は、人気店「湧水」に負けず劣らず。
駐車場も広く、さほど混んでいなかった。
「深水庵」の座敷でゆっくりした後、深大寺付近を散策。
そばまつり二日目の日曜日ということもあってか、大にぎわいだった。
「一間薬医門」が気になったので、ちょいとネットで調べてみた。
<薬医門 (やくいもん)- 鏡柱から控え柱までを取り込む屋根を持つ。本来は公家や武家屋敷の正門などに用いられたが、扉をなくして医家の門として用いられたのでこの名前がある。> (Wikipedia 「門」)
<薬医門のいわれは、一説には矢の攻撃を食い止める「矢食い(やぐい)」からきたと言われています。また、かつて医者の門として使われたことからとも。門の脇に木戸をつけ、たとえ扉を閉めても四六時中患者が出入りできるようにしていたもといわれていますが、この構造でなければならない理由はなさそうです。>
http://www.kcn-net.org/senior/tsushin/kokenchiku/mon/yakuimon/yakuimon.htm
(鎌倉の古建築)
下の写真は、境内から見たところ。
萱葺き屋根が苔むしているところが、いい。
楽しい半日だった。
友人夫妻が、三鷹のキーウィフルーツをお土産に買ってきてくれた。
ひさしぶりに食べるキーウィ、おいしかったな。
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】5泊6日の北海道(2023.06.28)
- 【遊】チャリティ・ちょこっと古本市開催(2023.05.27)
- 【遊】2022年に行ったイベント(2022.12.26)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【雑】関野吉晴さんと服部文祥さんのトークイベント(2022/10/21武蔵野プレイス)(2022.11.01)
「四季 秋」カテゴリの記事
- 【雑】今年の秋(2020.10.10)
- 【遊】深大寺そばまつり(2015.11.29)
- 【遊】明日は深大寺そばまつりへ(2015.11.28)
- 【遊】たてもの園、紅葉とライトアップ(2015.11.23)
- 【雑】皇帝ダリア満開(2015.11.12)
「多摩」カテゴリの記事
- 【雑】冬の風景(2019.02.10)
- 【雑】大雪の記録(2018年1月)(2018.01.24)
- 【遊】浅川河川敷広場のイベント(2016.05.30)
- 【遊】多摩と相模原の桜(2016.04.03)
- 【遊】図書館見学(日野市立図書館)(2016.01.21)
コメント