【遊】ぼちぼちいこうか総集編(2015年) 旅行編 (3)
今年一年のブログ総集編、その旅行編もこれが最後。
10月末から11月はじめにかけて、友人夫妻であるMOTEL(須藤もん&対馬照)の北海道ライブ・ツアーを追いかける形で、私も飛行機で渡った。
10/30から11/3にかけて、四泊五日の小旅行。
札幌から芦別へ、芦別から岩見沢、小樽と、移動距離は長かった。
道内では列車とバスで移動。
この、北海道ライブ・ツアー追っかけは、今年で二度目。
昨年は、札幌から芦別へ向かう途中、北海道開拓の村を訪ねてみた。
その時はちょうど改築中だった、北海道博物館へ今年は行ってみた。
小樽では、これも昨年見られなかった小樽市総合博物館(本館)まで行ってみた。
●2015/10/31 北海道博物館
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/
ちょうど、企画展示「夷酋列像」が開催されていて混雑していた。
常設展示も充実している。
北海道開拓の村もそうだったが、半日ぐらいではとても見切れない。
また訪ねてみたい。
●2015/11/2 小樽市総合博物館 (運河館・本館)
本館は、重要文化財の旧手宮鉄道施設。
広大な敷地に、珍しい機関車や列車がずらりと並び、屋内展示もすばらしかった。
ここも、また訪ねてみたい場所。
鉄道ファン垂涎の屋外展示だ。
●2015/11/3 日本銀行旧小樽支店(金融資料館)
http://www3.boj.or.jp/otaru-m/
新千歳空港から羽田へ戻る最終日、搭乗便まで時間があったので、小樽市内を歩いた。
この金融資料館が面白かった。
辰野金吾らによる設計の重厚な建物もよかった。
小樽市街には、古い建築がたくさん残されていて面白かった。
今度また、ゆっくり歩いてみたい街並みだ。
●今年の収穫 (パンフレット、図録など)
(旅行編 おわり)
| 固定リンク
「【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事
- 【遊】瑞穂の「つるしかざり展・ひなまつり展」(2022.03.05)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2(2021.12.26)
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
「須藤もん」カテゴリの記事
- 【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1(2021.12.26)
- 【雑】2020年を振り返る -11月-(2020.12.30)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その3-)(2019.12.27)
- 【雑】2017年の思い出 (3)(2017.12.30)
「ちょっと遠くへ」カテゴリの記事
- 【遊】青梅へ(2021.11.21)
- 【雑】2020年を振り返る -10月~11月-(2020.12.30)
- 【遊】今年のぶどう(2020.09.29)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (4)(2019.11.08)
- 【遊】北海道旅行2019年11月 (3)(2019.11.08)
「アイヌ民族・アイヌ語」カテゴリの記事
- 【読】Book Cover Challenge 6冊目(2020.05.11)
- 【読】Book Cover Challenge 3冊目(2020.05.10)
- 【読】Book Cover Challenge 1冊目(2020.05.10)
- 【雑】今年も総集編(2019年・イベント編)(2019.12.31)
- 【読】今年も総集編(2019年・読書編 -3-)(2019.12.28)
コメント