« 【雑】梅雨入り | トップページ | 【読】読了、村上春樹作品集 »

2016年6月 6日 (月)

【読】村上春樹はむずかしい――のか?

4月はじめから読み続けている村上春樹の作品群。

これまで、ほとんど関心がなかった(少しは読んでいたが)この作家の作品集(主に小説群)に手を染めてみると、止まらなくなってしまった。

そもそものきっかけは、所属している団体(小平図書館友の会)の読書サークルで、村上春樹を扱った評論が課題本に選ばれ、その本を読みはじめたことだった。
しかし、オリジナルテキスト(村上春樹の作品)を読んでいないことには話にならない、と感じた。

加藤典洋 『村上春樹は、むずかしい』
 岩波新書(新赤版) 1575 2015/12/18発行 259ページ
 800円(税別)

この新書は、途中まで読んで中断。
読書会にも出席しなかった(課題本を読み終えていないまま出席するのも業腹だった)。

その代わり、というのもおかしいが、講談社から刊行されている「全作品」という全集を読みはじめたのだった。
近くの図書館に揃っていたので。

この作品集には、巻ごとに作者自身の「解題」――作品の生い立ちについて書かれている――があるのが良い。

 村上春樹研究所
 http://www.haruki-m.com/

  村上春樹さんの全作品一覧【村上春樹研究所】
  http://www.haruki-m.com/works/zensakuhin.html

 

村上春樹全作品 1979~1989 講談社
1 「風の歌を聴け・1973年のピンボ-ル」
2 「羊をめぐる冒険」
3 「短篇集(1)」
4 「世界の終りとハ-ドボイルド・ワンダーランド」
5 「短篇集(2)」
6 「ノルウェイの森」
7 「ダンス・ダンス・ダンス」
8 「短篇集(3)」

村上春樹全作品 1990~2000 講談社
1 「短篇集 I」
2 「国境の南、太陽の西/ スプートニクの恋人」

3 「短篇集 II」
4 「ねじまき鳥クロニクル1」
5 「ねじまき鳥クロニクル2」

6 「アンダーグラウンド」
7 「約束された場所で/村上春樹、河合隼雄に会いに行く」

第一期(1979~1989)が全8巻、第二期(1990~2000)が全7巻。
15巻の全集だが、このうちの12冊(上の赤字)を読み終えた。

2001年以降も話題作が出版されているので、この作品集を読み終えたら単行本で追っていこうと思っている。

先は長い。

傑作、『ねじまき鳥クロニクル』(三部作、作品集では2巻)を、今日読み終えたところ。
今のところ、この小説がいちばん面白かった。
短篇にも面白いものが多いが。

このあと、3巻目の『短篇集II』は後回しにして、『アンダーグラウンド』を読みたいのだが、あいにく今日・明日は図書館が休館日。

しかたがないので、加藤典洋氏の新書(上掲)を頭から読み直している。
加藤氏は村上春樹を高く評価し、日本の近現代文学の伝統のなかに位置づけている。

深読みすぎるんじゃないか、と感じる部分もあるが、なかなか興味ぶかい評論だ。

たしかに「村上春樹は、むずかしい」――つまり、あなどれない作家なのだが、私としては難しく考えずに作品を作品として楽しんでいきたい。

それにしても、遅れてきた読者である私にとっては膨大な量だ。
いつまでかかることやら……。

 村上春樹さんの長編小説一覧【村上春樹研究所】
 http://www.haruki-m.com/works/long.html

 村上春樹さんの短編小説一覧【村上春樹研究所】
 http://www.haruki-m.com/works/short.html

【以下、覚え書きとしての読書記録】

01●4/4~4/5 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (1)』 講談社 (1990/5/21) 254ページ 風の歌を聴け/1973年のピンボール
02●4/6~4/9 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (3) 短篇集(1)』 講談社 (1990/9/20) 356ページ 中国行きのスロウ・ボート/他13篇(貧乏な叔母さんの話/ニューヨーク炭鉱の悲劇/カンガルー通信/午後の最後の芝生/土の中の彼女の小さな犬/シドニーのグリン・ストリート/蛍/納屋を焼く/めくらやなぎと眠る女/踊る小人/三つのドイツ幻想/雨の日の女#241・#242)
03●4/9~4/11 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (2)』 講談社 (1990/7/20) 376ページ 羊をめぐる冒険
04●4/10~4/12 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (8) 短篇集(3)』 講談社 (1991/7/22) 275ページ パン屋再襲撃/パン屋襲撃/象の消滅/ハイネケン・ビールの空き缶を踏む象についての短文/ファミリー・アフェア/双子と沈んだ大陸/ローマ帝国の崩壊・1881年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界/ねじまき鳥と火曜日の女たち/眠り/トニー滝谷/人喰い猫
05●4/12~4/19 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (4)』 講談社 (1990/11/20) 591ページ 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
06●4/19~4/26 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (6)』 講談社 (1991/3/20) 419ページ ノルウェイの森
07●4/27~5/4 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (5) 短篇集(2)』 講談社 (1991/1/21) 426ページ 32篇 カンガルー日和/四月のある晴れた朝に 100パーセントの女の子に出会うことについて/眠い/タクシーに乗った吸血鬼/彼女の町と、彼女の緬羊/あしか祭り/鏡/1963/1982年のイパネマ娘/窓/五月の海岸線/駄目になった王国/32歳のデイトリッパー/とんがり焼の盛衰/チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏/スパゲティーの年に/かいつぶり/サウスベイ・ストラット――ドゥービー・ブラザーズ「サウスベイ・ストラット」のためのBGM/図書館奇譚//あしか/月刊「あしか文芸」/書斎奇譚/おだまき酒の夜//はじめに・回転木馬のデッド・ヒート/レーダー・ホーゼン/タクシーに乗った男/プールサイド/今は亡き王女のための/嘔吐1979/雨やどり/野球場/ハンティング・ナイフ//沈黙
08●5/4~5/11 村上春樹 『村上春樹全作品 1979~1989 (7)』 講談社 (1991/5/20) 591ページ ダンス・ダンス・ダンス
09●5/17~5/24  村上春樹 『村上春樹全作品 1990~2000 (1) 短篇集(1)』 講談社 (2002/11/20) 307ページ 44篇
10●5/24~5/31  村上春樹 『村上春樹全作品 1990~2000 (2) 』 講談社 (2003/1/20) 501ページ 国境の南、太陽の西/スプートニクの恋人
11●6/1~6/4 村上春樹 『村上春樹全作品 1990~2000 (4) ねじまき鳥クロニクル1』 講談社 (2003/5/20) 563ページ ねじまき鳥クロニクル (第1部 泥棒かささぎ編/第2部 予言する鳥編)
12●6/4~6/6 村上春樹 『村上春樹全作品 1990~2000 (5) ねじまき鳥クロニクル2』 講談社 (2003/7/20) 434ページ ねじまき鳥クロニクル (第3部 鳥刺し男編)

|

« 【雑】梅雨入り | トップページ | 【読】読了、村上春樹作品集 »

【読】読書日誌」カテゴリの記事

村上春樹」カテゴリの記事

こんな本を読んだ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【雑】梅雨入り | トップページ | 【読】読了、村上春樹作品集 »