【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その4-)
今年、2019年に通った音楽ライブイベント。
西川郷子さん、山崎ハコさん、MOTEL(須藤もん&対馬照)の三人(三組)については、すでに書いた。
これ以外のライブについても書いておこう。
中川フォークジャンボリー
国立に「ギャラリービブリオ」というギャラリー・イベントスペースがある。
さまざまな展示・イベントが行なわれているが、ここで、年に5回ほど開かれる「中川フォークジャンボリー」。
中川五郎さんの企画なので、「中津川フォークジャンボリー」をもじって、こんなタイトルが付けられている。
毎回、五郎さんの知り合いのミュージシャンを招いて、2時間ほど、トークと演奏をする。
司会は、書評家・ライターの岡崎武志さん。
今年は、このイベントに2度、参加した。
2019.9.7(土) 国立「ギャラリービブリオ」 第27回
ゲスト:スーマー
スーマーさんのライブは、2月のMOTELライブのとき以来、今年2度目。
ここは畳の部屋、座椅子に座って聴くスタイル。
演奏者も聴衆もリラックスできる。
この夜は、はじめて打ち上げにも参加した。
前回のライブ会場では品切れだったアルバム「ミンストレル」を入手。
2019.11.11(月) 国立「ギャラリービブリオ」 第28回
ゲスト:いとうたかお
いとうたかおさんは、以前から名前を知っていたが、演奏を聴くのはこれが初めて。
すてきな音楽で、ファンになってしまった。
著書とCDを購入。
上の写真、左が中川五郎さん、右がいとうたかおさん。
閔栄治(ミン・ヨンチ)
韓国の国楽(伝統音楽)演奏者、閔栄治(ミン・ヨンチ)さん。
上々颱風とも縁があり、西川郷子さんとも親しいと聞く。
大久保の「文化センター・アリラン」でライブがあることを知り、行ってみた。
2019.3.2(土) 大久保「文化センター・アリラン」
閔栄治(チャング、テグム、他)
上の演奏写真の楽器は、韓国の両面太鼓「チャング(チャンゴとも言う)」。
西川郷子さんが上々颱風で、この楽器を演奏していた(「鳥の歌」が有名)。
閔さんは、この日、横笛(テグム、と言ったか)や、チャルメラに似た楽器(テビョンソ)など、さまざまな韓国の楽器を演奏。
これもやはり西川郷子さんがよく演奏で使う打楽器「ケンガリ」も演奏してくれた。
なかでも、二本の撥(ばち)で演奏するチャングの超絶技巧には、圧倒された。
得難いライブだった。
白崎映美
上々颱風のツインボーカルの一人。
(もう一人は西川郷子さん)
数年前からバンドとしての活動を休止しているが、6人いるメンバーは、それぞれ独自の活動を続けている。
(リーダーの紅龍、キーボードの猪野陽子、ベースの西村直樹、ドラムスの渡野辺マント、そしてボーカルの二人。敬称略)
その白崎映美さんが出演するイベントが、上野の水上音楽堂であった。
2019.5.31(金) 上野 水上音楽堂「風車(かじまやー)の便り 戦場ぬ止み音楽祭2019」
白崎映美、他多数(͡古謝美佐子、佐原一哉、渋さ知らズオーケストラ、等々)
沖縄在住の彫刻家 金城実さんも、飛び入りでステージにあがったりして、面白いイベントだった。
山下洋輔、ロバの音楽座
立川の市民会館「RISURUホール」で、山下洋輔さんとロバの音楽座のコンサートがあると知り、妻とふたりで行った。
2019.6.2(日) 立川「RISURUホール」
山下洋輔、ロバの音楽座 「もけらもけら」
ロバの音楽座は、古楽器演奏のユニークなグループ。
立川をベースに活動している。
以前住んでいた立川の団地の近くに、ロバの音楽座の本拠地(ライブスペース)があるのだが、一度も行ったことがない。
このグループ、ずっと気になっていた。
山下洋輔さんとの共演ということで、ぜひ行ってみたかったコンサート。
ステージ写真は撮れなかったが、楽しいライブだった。
「もけらもけら」とは、山下さんの絵本の題名。
この絵本にちなんだ共演もあった。
AYNU RUTOMTE
新大久保にあるアイヌ料理店「ハルコロ」の店主、宇佐照代さんが率いるグループ。
アイヌの伝統芸能(歌と踊り)を伝承している。
宇佐さんは、地元の公民館での講座に講師として招かれていた(2019.2.14)。
私も、この連続講座に参加して、この方を知った。
お店「ハルコロ」にも、講座参加者といっしょに行って、アイヌ料理をいただいた。
2019.5.26(日) 八王子庁舎前 浅川河川敷広場 「第12回 みんなちがってみんないい」
多摩川の支流、浅川の河川敷で毎年開かれている野外イベント。
私は、今年で3回目の参加。
入場無料、たくさんのテントが並び、東西の両ステージ(といっても地べた)で、さまざまな演奏が繰り広げられる。
このグループでは、ちいさな、宇佐さんのお嬢さんが、かわいらしかった。
(公民館の講座にも、おかあさんといっしょに来て、歌と踊りを披露していた)
今年、他にもたくさんのイベント(映画祭など)に参加した。
全部掲載するのもホネなので、今年は、ここまで。
| 固定リンク
「【楽】音楽日誌」カテゴリの記事
- 【楽】ラブジョイ「妙」(2023.09.24)
- 【楽】それぞれの朝(星ノ飛ブ夜の名曲)(2023.09.17)
- 【楽】星ノ飛ブ夜 セカンドアルバム(2023.09.13)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】【読】五木寛之の夜 ふたたび(2023.05.04)
「こんな音楽を聴いた」カテゴリの記事
- 【楽】ラブジョイ「妙」(2023.09.24)
- 【楽】それぞれの朝(星ノ飛ブ夜の名曲)(2023.09.17)
- 【楽】星ノ飛ブ夜 セカンドアルバム(2023.09.13)
- 【楽】山崎ハコさんのバースデイライブ 2023年(2023.05.15)
- 【楽】星ノ飛ブ夜&フレンズ at JIROKICHI ライブ(2023.03.26)
「岡崎武志」カテゴリの記事
- 【読】2023年3月に読んだ本(読書メーター)(2023.04.01)
- 【読】いつも読みたい本ばかり(2022年総集編に代えて)(2022.12.25)
- 【読】2022年1月に読んだ本(読書メーター)(2022.02.01)
- 【雑】2020年を振り返る -1月-(2020.12.29)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その4-)(2019.12.28)
「白崎映美」カテゴリの記事
- 【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)(2022.12.23)
- 【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19(2022.11.21)
- 【楽】上々颱風、一日復活?(2022.06.05)
- 【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その4-)(2019.12.28)
- 【雑】2017年の思い出 (2)(2017.12.29)
コメント