« 【読】2020年8月に読んだ本(読書メーター) | トップページ | 【雑】ぶどうジャムをつくる »

2020年9月29日 (火)

【遊】今年のぶどう

このブログも、すっかりご無沙汰している。
ひさしぶりに自分でのぞいてみて、勝沼のぶどう園「大雅園」の記事が5年前で終わっていることに気づいた。

勝沼大雅園: やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/cat8005066/index.html

ブログの過去記事を見ると、いちばん古い記事が2005年9月24日だった。
たぶん、このぶどう園に通い始めたのは、もっと前。
20年以上にはなるだろう。

今年、梅雨の長雨と、梅雨明けの異常な日照り続きで、勝沼のぶどうは驚異的な不作だったという。

今シーズン、8/21、9/14、そして昨日9/28の3回、大雅園を訪れたが、シャインマスカットの他は、例年出ている品種の姿が見られず、さびしかった。

2020/8/21(金)

20200821-144946_20200929131001

20200821-145408_20200929131001 20200821-145423_20200929131001

2020/9/14(月)

 20200914-11564620200914-115947_20200929131201

20200914-140211_20200929131301  

2020/9/28(月)

20200928-112925_20200929131401 20200928-112715_20200929131401

20200928-112831_20200929131401 20200928-112655_20200929131401

大雅園で栽培しているアジロンを醸造した「あじろんワイン」の新種が、ちょうど入荷したばかりだった。
このワインは、飲みやすくて、わが家では愛飲している。
今年は、甲斐路も、あまり獲れなかったそうだ。
この日(9/28)、念願の黒系ぶどう(藤稔)をようやく入手。

20200928-195817

20200928-200338

今シーズン、大雅園に来園するお客さんは、コロナ禍もあって少なく、そのぶん発送依頼が多かったとか。
来シーズンは、いつもの年のようになることを願っている。

大雅園ブログ
山梨 勝沼のぶどう 大雅園 珍種の紹介

https://blog.goo.ne.jp/taiga-yamanashi

WEBサイト
山梨 ぶどう 勝沼 ぶどう狩り 勝沼産 ワイン販売 山梨県甲州市勝沼「甲進社 大雅園」
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~taiga/

 

|

« 【読】2020年8月に読んだ本(読書メーター) | トップページ | 【雑】ぶどうジャムをつくる »

【遊】おでかけ日誌」カテゴリの記事

勝沼大雅園」カテゴリの記事

ちょっと遠くへ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【読】2020年8月に読んだ本(読書メーター) | トップページ | 【雑】ぶどうジャムをつくる »