カテゴリー「西川郷子」の81件の記事

2022年12月23日 (金)

【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)

今年、2022年も、残すところ一週間。

この先、ほとんど予定がないので、毎年恒例の「総集編」に代えて書いてみたい。

私が長年追いかけているボーカリストの西川郷子さんのこと。
なかでも、彼女が10年ほど前から始めている自身のバンド「星ノ飛ブ夜」。
今年も彼女のライブにはできるだけ足を運んだ。
その振り返り。

「星ノ飛ブ夜」とは・・・。

このバンドのウェブサイトより。
https://hoshinotobuyoru.wixsite.com/hoshinotobuyoru

西川郷子(vo/ex.上々颱風)、小沢あき(g)、関根真理(perc/渋さ知らズ)のアコースティックトリオ。
静謐な歌世界を大切にし、翻って、パーカッシブな激しさ、疾走感も併せ持つ。
2013年より東京近郊を中心に精力的な活動を展開。現在進行中、成長中、変貌中のバンド。
2020年3月、初のCDアルバム「星ノ飛ブ夜」をリリース。

バンド名は、西川さんが作詞作曲した、このバンドの代表作「星の飛ぶ夜」から名付けられた。
当初、バンド名が決まっておらず、忘れもしない2014年6月12日(日)、甲府の「桜座」で開催されたライブのときに、ファン仲間のDさんの提案でこのバンド名に決めたようだ。
私も車で甲府まででかけて、このライブを聴いた。
つまり、バンド名命名の現場に立ち会ったことになる。

【遊】甲府「桜座」のライブに: やまおじさんの流されゆく日々
 2014年6月12日(日)のブログ記事
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-205b.html

ここからは、今年2022年に聴いた西川郷子さんのライブを、写真といっしょに列挙しておく。

西川さんの他のバンド「ニシカワ MEETS フォーク」(フォーク者・イサジ式さんとのデュオ)、「歌弦萬西西屋」(上々颱風のベーシスト・西村直樹さんとのデュオ)のライブにも、できるだけ足を運ぶようにしているが、「歌弦萬西西屋(うたげんよろずにしにしや)」のライブは、不定期開催で、今年はなかったようだ。

ライブ会場では、いわば暗黙の了解で、演奏中の写真を(勝手に)撮らせてもらっている。
シャッター音は演奏の邪魔になるため、スマホの無音カメラアプリを使う。

■2022年4月9日(土) 下北沢「ラカーニャ」 星ノ飛ブ夜

20220409-181941_20221223202101 20220409-182252_20221223202101

■4月26日(火) 東中野「じみへん」 ニシカワ MEETS フォーク

20220426-200539_20221223202701

最近、西川さんはギターはブルースハープなどの楽器も演奏するようになり、音楽の幅が広がった。
上々颱風時代から、チャンゴ(チャング)という両面太鼓やケンガリ(打楽器)を駆使する人だったが、楽器のセンスもなかなかのもの。

■6月19日(日) 祖師ヶ谷大蔵「カフェ ムリウィ」 星ノ飛ブ夜

20220619-174944_20221223203101 20220619-194859_20221223203101

マイクを使わないあんぷらぐど・ライブで、会場の雰囲気・音響もよく、印象に残るライブだった。
「星ノ飛ブ夜劇場」と銘打って、芝居仕立ての趣向も。

■7月2日(土) 台東区「泪橋ホール」 ニシカワ MEETS フォーク

 20220702-141149_20221223203401

20220702-160800_20221223203401

映画上映もできる面白い店での早い時間からのライブ。
飲んだり食べたりで賑わった。

■7月10日(日) 杉並区「STAX FRED」 星ノ飛ブ夜(春日博文さんとのジョイント)

20220710-182054_20221223203801 20220710-202802_20221223203801

20220710-213350_20221223203801

■9月2日(金) 下北沢「ラカーニャ」 ニシカワ MEETS フォーク

20220902-193659_20221223204201 20220902-201655_20221223204201

20220902-204126_20221223204201

■9月24日(土) 中央林間「パラダイス本舗」 星ノ飛ブ夜

20220924-194440_20221223204401 20220924-204006_20221223204401

20220924-200425_20221223204401

ゲストはテナーサックス奏者のボブ斉藤さん。

■10月16日(日) 下北沢「ラワン」 星ノ飛ブ夜

20221009-184653_20221223204701 20221009-195809_20221223204701

下北沢駅から店までの経路がよくわからず(初めて行く店だった)、迷ってしまって開演直前に到着。
すでに満席状態だった。
ここも、いい店だった。

■11月13日(日) 祖師ヶ谷大蔵「カフェ ムリウィ」 星ノ飛ブ夜

20221113-184430_20221223205001 20221113-201426_20221223205001

この会場での今年二度目のライブ。
アンプラグド。
「星ノ飛ブ夜劇場」第二弾。
西川さんがDJに扮して、ラジオスタジオから届けるという趣向。
ライティングがすばらしく、印象に強く残るライブだった。
私の座席の関係で、いいシーンの写真が撮れず、残念。

■11月19日(土) 「酒田市民会館 希望ホール」 上々颱風の一日復活ライブ

上々颱風のもうひとりのボーカル、白崎映美さん中心のコンサート。
上々颱風のステージもあって、日本全国からファンが終結。
私も早くからチケットを買い、新宿からの夜行高速バス往復というハードな行程で参加。
いいライブだったし、初めて行った酒田市の街を歩くこともできた。

詳細は、白崎映美さんの公式サイトで。
http://emishirasaki.com/

ホールでのコンサートだったので、演奏中の写真撮影はできず、終演後、撮影許可が出たが、スマホの電源を切っていたため間に合わず。
ネット(Facebook)にあがっていた写真を借用して貼っておく。

315212134_6146873395345409_1645390240338 316955938_6075047892514923_5449613757087

O0990074415205882650

懐かしい上々颱風の衣装。
上の写真は、終演後、ロビーで撮られたものというが、私は現場にいなかった(痛恨)。

【楽】上々颱風、一日復活?: やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-c59cc2.html

■12月10日(土) 横浜関内「エアジン」 伊東正美さん主催のバンド「謡象(うたかた)」のソロ・ゲスト出演

20221210-172711_20221223210401 20221210-191816_20221223210401

20221210-193143_20221223210401

■12月17日(土) 千歳烏山「TUBO」 星ノ飛ブ夜

20221217-182802_20221223210801 20221217-185813_20221223210801

20221217-184307_20221223210801

20221217-190054_20221223210801 20221217-201721_20221223210801

今年最後の西川さんのライブ。
関根真理さん手づくりの「カルタ」風抽選券で、私は二等賞をゲット。
(星ノ飛ブ夜ライブでのドリンク1杯無料券)

今年もたくさん、いい音楽が聴けた。

【了】

| | コメント (0)

2022年11月21日 (月)

【遊】酒田へ ―「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」2022/11/19

この記事は、日記ブログの記事
2022年11月19日(土): やまおじさんの日記
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/nikki/2022/11/post-db0fc7.html

の内容と、ほぼ同じです。

酒田市民会館(希望ホール)で開催されたコンサート「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO!!」に参加してきた。

 20221119_0120221119_02

11月19日(土) バスタ新宿発21:55 酒田行に乗車。

新宿駅南口に大きなビルができていて(バスタ新宿)、はじめて見たので驚いた。

4階がバス発着場。
待合室は、ちょっとした空港ターミナルの様相。

20221118-202341

20221118-204601

11月20日(日)6:25 酒田駅前到着

20221119-063605

リクライニングシートで、そこそこ寝られた。

まだ街は寝静まっていたので、酒田駅の待合所などで時間をつぶした。

駅近くの喫茶店(ホテルの1階)でモーニングサービスでも、と目論んでいたのだが、ホテル宿泊客優先とのことで入店できず。

ライブ会場のある市役所付近を目指して、人気のない街を歩く。
けっこうな距離。

20221119-071251 20221119-071416

中町通り商店街を通る。
店はどこもまだ閉まっていたが、いたるところにライブのポスターが。
街を挙げて、このライブコンサートを応援していることが伝わってくる。

20221119-073641 20221119-073748

20221119-074622 20221119-074814

会場の市民会館に行ってみたが、まだ閉まっていた。
写真右側が市役所、左側が市民会館。

20221119-082522

すぐ近くに、早朝7時から開店しているラーメン屋があったので、入って朝食。
朝ラーメンだ。

20221119-075430 20221119-080302

白味噌ラーメン、おいしかった。
次々とお客が入っていた。

地図を頼りに、最上川支流の新井田川沿いにある「庄内米歴史博物館」を目指す。
山居橋という、風情のある木橋を渡ると、古い米倉庫が並んでいる。
このあたり、広々としていて気持ちがいい。

20221119-083215 20221119-083418

20221119-083521 20221119-083640

ずらり並んだ古い木造倉庫(山居倉庫、明治中期に酒田米穀取引所の付属倉庫として建てられたという)の裏は、けやき並木の遊歩道。

20221119-084602 20221119-084721

9時に開館した「庄内米歴史資料館」(入館料大人300円)に入ってみた。

20221119-092324 20221119-092530

なかなか充実した展示。

山居倉庫の一部(南東側)にある販売所の開店時刻10時まで待って、入店。
庄内米や日本酒、菓子などの他に、入口にラフランスの籠入り(1200円)が並んでいて、よっぽど買って帰ろうと思ったが、荷物になるのでやめた。
隣りの農産物販売所に、野菜やりんごなどに並んで、ラフランス4個入り(430円、安い!)をみつけて購入。
リュックに入れた。

その後、市民会館を経て、中町通りに戻り、昼食の店を探した。
その前に、市役所近くの喫茶店に入って、コーヒーを飲んだ。
高齢の女性がひとりでやっている、昔ながらの喫茶店。
コーヒー600円は、いまひとつの味。

中町通りを歩くと、あちこちの店がシャッターを開けていて、コンサートのポスターが至るところに。
写真を撮って歩く。
中央公園に保育園児がいて、落ち葉を拾って手渡してくれた。
可愛いものだ。

20221119-104331 20221119-110114

20221119-120906

3枚目の写真の店に入って、昼食にランチセット(ピザ)を食べた。
コンサートチケットを見せると、100円引きにしてくれた。
そうか、これが「協力店」のサービスかと、納得。

開場時刻13:15には間があったが、市民会館に戻る。

隣りの駐車場(この日は日曜日で休庁なのだが)は、コンサートに来た地元の人の車でいっぱい。
市民会館の前やエントランスにも、続々と人が集まっていた。

開場時刻前にエントランスに入り、入場待ち行列に並ぶ。
ものすごい人だ。

私の予約席(こちらから座席指定はできなかった)は、前列2列目の左から4番目。
ステージの間近だったが、左側スピーカーのすぐ前。

■第1部 白崎映美&白ばらボーイズ
定刻を10分ほど過ぎて(次々と遅れて入場する人がいて)、14:10頃開演。
酒田のキャバレー「白ばら」の元支配人の挨拶に始まって幕が開く。
映美さんの衣装は白のドレス。
シャンソン風の歌詞に、山形弁のスキャットで客席は大うけ。

■第2部 上々颱風のステージ
衣装は、その昔の上々颱風ユニフォーム。
懐かしい曲目の連発に、目頭が熱くなった。
「スチャラカ」(名もなくまぶしくスチャラカに)、「ハイ、ハイ、ハイ」など、おなじみの曲では、手拍子やスタンディングでの声援も。
アンコールに紅龍さんのソロ2曲。
最後に上々颱風のナンバー「Let it be」で盛りあがった。 →記憶ちがい。セットリスト参照(2022/11/22訂正)
さすがに映美さんの客席乱入はなし。

■第3部 白崎映美&東北6県ろーるショー!!
映美さんは、このバンドの山姥スタイル。
大人数の賑やかなバンド。
サックスの梅津和時さんや、パーカッションのクラッシーも。

アンコールの拍手が鳴りやまず、映美さんの「月夜のらくだは泣いてるだろうか」と、上々颱風のナンバー「いつでも誰かが」だったか?(曲順が私の頭の中で混乱している)。 →最後に出演者全員で演奏した曲が「Let it be」だった(2022/11/22訂正)

名残り惜しい4時間のライブ(途中、バンドの変わり目に15分ずつの休憩)が終わった。
最後に、ステージ写真(出演者勢揃い)を撮っていいと、映美さんのアナウンスがあったのだが、私はスマホの電源を切ってあったため、撮影可能になった時には、出演者がバラバラになっていて、残念だった。

20221119-180343

西川郷子さんがステージを去ろうとしていて、後ろ向き。

開演前にロビーの物販コーナーで、紅龍氏デザインの上々颱風Tシャツを購入した。

終演後、ロビーに出演者が出てきたと後で聞いたが、私はさっさと会場を出てしまっていて、これも残念。

市民会館を後にして、近くの喫茶店で軽く夕食。
ここも老夫婦ふたりでやっている昔ながらの喫茶店だった。

酒田駅前発22:15の夜行高速バスまで時間がたっぷりあったので、駅前の「ミライニ」という図書館メインの施設に入った。
蓋付きなら飲料持込可、食べ物OKという、ありがたい施設。
しかも午後9時まで開館(日曜・祝日は19時まで)。
電源もWi-Fiもある。

20221119-193501

20221119-194030 20221119-194039

20221119-194550

この日は土曜日だったので、閉館時刻21時の少し前に蛍の光が流れるまで滞在した。
収蔵書籍も充実していて、うらやましい。

深夜高速バスには、顔見知りのファン仲間も二人ほどいて、待合所でしばし談笑。

帰りのバスでも、そこそこ寝られた。

今日、11/20(日)の朝6:45頃、バスタ新宿に到着。
新宿から電車で立川。
駅の中のコーヒールームでモーニングサービスを食べて、バスで帰宅した。

【おまけ】
ネットのFacebookにあげられていた写真を拝借。
約10年ぶりに"一日復活"した上々颱風の6人。
ライブ終了後、ロビーで撮られたもの。
私は現場にいなくて立ち会えなかった(泣)。

20221119_shangshang

【2022/11/22追記】
上々颱風のステージのセットリストを入手。(Facebook投稿より)
最後の参加者全員での2曲は、3ステージ目終了後のアンコールでの演奏曲。

2022.11.19
『白崎映美-還暦大感謝祭-MOKKEDANO!!』
第1部 白崎映美&白ばらボーイズ
第2部 上々颱風
第3部 白崎映美&東北6県ろ〜るショー!!
10年振りの上々颱風、ひと足早く帰ったK氏がセットリストを送ってくれた♫
1.上々颱風のテーマ
2.愛より青い海
3.仏の顔も It's All Right
4.生まれたままに(新曲)
5.春風は河を渡る
6.八十日間亜州一周
7.いつでも誰かが
8.ハイ・ハイ・ハイ
9.名もなくまぶしくスチャラカに
10.エンド・テーマ
E1.愛が誰かを呼んでる(紅龍)
E2.千の星(紅龍)
出演者全員
1.月夜のらくだは泣いてるだろか
2.Let it be

| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

【楽】上々颱風、一日復活?

調べてみると10年ぶり?

上々颱風がバンドとしてライブ出演するという。

個々のメンバーは、継続してライブ活動を続けてきた。

私が好きな西川郷子さんは、「星ノ飛ブ夜」というギター(小沢あきさん)、パーカッション(関根真理さん)と組んだバンドの他、「ニシカワ MEETS フォーク」(フォーク者イサジ式さんとのデュオ)、「歌弦萬西西屋」(西村直樹さんとのデュオ)で活躍中。
白崎映美さんも盛んに活動。
紅龍さんも、西村直樹さんも、渡野辺マントさん・猪野陽子さんのお二人も、それぞれ演奏活動を継続している。

さて、2022年11月19日(土)、酒田市民会館希望ホールでの
白崎映美還暦大感謝祭
に、ゲスト出演というか、ジョイント。

白崎恵美さんの故郷でのライブに、メンバーが集合するということのようだ。

酒田市民会館のサイトより

https://kibou-hall.sakata.yamagata.jp/event/emishirasaki/?fbclid=IwAR0vVN7IhfakGoDsU_fYQsEmvEO9ED8EH6BdfriDGEWL06HrK1nFQHx8fcs

20221119_

白崎映美還暦大感謝祭
「MOKKEDANO!!」

【出演】
上々颱風
白崎映美&白ばらボーイズ
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!

これは、なんとしても行かなくては。
酒田まで新幹線を使うと、たいそうな金額になるので、夜行バスを考えている。

10年前の2012年に私が最後に観たライブは、これ。
10年は、あっという間だ。

2012年10月1日(月)のブログ記事
【楽】上々颱風 横浜にぎわい座ライブ: やまおじさんの流されゆく日々

http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-8398.html

同じ2012年、こんなライブに行っていたっけ。

【楽】木の実ナナ50周年記念コンサート: やまおじさんの流されゆく日々

http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/50-50fb.html

【楽】上々颱風 パブリックシアター・ライブ: やまおじさんの流されゆく日々

http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-e0ec.html

今から胸が躍るのだが、これを機会にバンド活動を再開してくれないかなあ、上々颱風。

【参考記事】
上々颱風、無期限活動休止 リーダー紅龍の病気療養で | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2021301/full/

 

| | コメント (0)

2021年12月26日 (日)

【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2

 ■2021年6月20日(日)

・よんたま沖縄映画祭 (ネット)
『シバサシ~安里清信の残照~』 監督:輿石 正/2012年 90分

■2021年6月26日(土)

・新宿 オリンパスギャラリー
宇井眞紀さん 写真展 「息の緒」

20210626-133640_20211226194601

・千歳烏山 「TUBO」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210626-162824_20211226194301

20210626-184808_20211226194301 20210626-182715_20211226194301

■2021年7月4日(日)

・原宿 「クエストホール」
山崎ハコさん ライブ 「安田裕美の会」(追悼ライブ)

20210704-163951_20211226194901

20210704-170029_20211226194901 20210704-170224_20211226194901

■2021年7月20日(火)

・新宿 花園神社
椿組公演 「貫く閃光、彼方へ」 (主題曲生演奏:山崎ハコさん)
千穐楽

20210720-174528_20211226195201 20210720-175931_20211226195201

20210720-175512_2021122619520120210720-185420_20211226195201

20210720-211057_20211226195201 20210720-211110_20211226195201

■2021年7月22日(木)

・オンラインイベント
岡真理さん・高橋美香さん
「パレスチナのちいさないとなみー写真と文学・映画から」

■2021年8月15日(日)

・よんたま沖縄映画祭
「オキナワノコワイハナシ」

■2021年8月16日(月)

・ネット配信ライブ
(学芸大学 MAPLE HOUSE)
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210816_maple-house

■2021年8月18日(水)

・オンラインイベント
地球の仲間との対話#1「小松由佳さんのシリア難民報告会」

20210818_zoom02_20211226221101

■2021年11月5日(金)

・千歳烏山 「TUBO」
「歌弦萬西西屋」 (西川郷子さん・西村直樹さん) ライブ

20211105-172752_20211226200501 20211105-173048_20211226200501

20211105-193544_20211226200501

■2021年11月7日(日)

・西八王子 「ギャラリー 白い扉」
岡崎武志さん展示会

20211107-121853_20211226200901

20211107-122712_20211226200901 20211107-122429

20211107-122014 20211107-122006_20211226200901

20211107-122022_20211226200901

20211107-163022_20211226200901

■2021年11月23日(火)

・東大島文化センター
焚き火のあるところ特別企画 早川千晶 X 小松 由佳 講演

20211123-115054_20211226202001

20211123-122611_20211226202001 20211123-121705_20211226202001

20211123-125809_20211226202001

20211123-152951_20211226202001

■2021年11月27日(土)

・吉祥寺 武蔵野公会堂
「アフガニスタン山の学校支援の会」 現地報告会

20211127-115705_20211226202301

20211127-115803_20211226202301

20211127-120918_20211226202301

20211127-121614_20211226202301 20211127-141800_20211226202301

■2021年11月28日(日)

・国分寺 「giee」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20211128-182249_20211226202601 20211128-205010_20211226202601

■2021年12月10日(金)

・千歳烏山 「TUBO」
「ニシカワMEETSフォーク」 (西川郷子さん・フォーク者イサジ式さん) ライブ
ゲスト:藤縄てつやさん

20211210-205519_20211226203401 20211210-211140_20211226203401

■2021年12月13日(月)

・富士フォトギャラリー銀座
小松由佳さん 写真展 「シリア難民 母と子の肖像」

20211213-131408_20211226203901

20211213-134342_20211226203901 20211213-131651_20211226203901

■2021年12月25日(土)

・豪徳寺 「ストーブ」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20211225-191141_20211226204101 20211225-192237_20211226204101

20211225-193715_20211226204101 20211225-194448_20211226204101

20211225-200206_20211226204101

(おしまい)

※各々の詳細は、日記ブログに記載しています。
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/nikki/


| | コメント (0)

【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1

今年、2021年は、新型コロナウイルス感染症の蔓延で、ライブ開催もままならなかった。
それでも、3月頃から、ぼちぼちライブに足を運んだ。

西川郷子さんのライブが、圧倒的に多かった。

■2021年3月6日(土)

・自由学園明日館 米山勇さんの講演会

20210306-094557_20211226184701 20210306-094701_20211226184701

・阿佐ヶ谷 「ザムザ阿佐谷」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210306-172047_2021122618470120210306-174140_20211226184701

■2021年4月17日(土)

・東中野 「じみへん」
MOTEL(須藤もん&対馬照)・井上としなりさん ライブ

20210417-180428_20211226185201 20210417-191305_20211226185201

■2021年4月18日(日)

・所沢 「MOJO」
MOTEL(須藤もん&対馬照)・井上としなりさん ライブ

20210418-161014_20211226185201 20210418-174104_20211226185201

■2021年4月19日(月)

・東中野「じみへん」
ありまじろうさん・「みわけん」(小松崎健さん・ほりおみわさん) ライブ

20210419-172710_20211226185701

20210419-173327_20211226185701 20210419-193758_20211226185701

■2021年4月24日(土)

・西荻窪 「CLOP CLOP」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210424-173947_20211226190101

20210424-192913_20211226190101

■2021年5月16日(日)

・千歳烏山 「TUBO」
「ニシカワMEETSフォーク」 (西川郷子さん・フォーク者イサジ式さん) ライブ

20210516-162844_20211226190501

20210516-170937_20211226190501

■2021年5月23日(日)

・国立 「ギャラリービブリオ」
YO-ENさん ライブ

20210523-151344_20211226191001 20210523-152739_20211226191001

20210523-163452_20211226191001 20210523-173931_20211226191001

■2021年5月29日(土)

・渋谷 「公園通りクラシックス」
ヤマモトマサヤさん・永田雅代さん・岩原大輔さん
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん)
ジョイントライブ

20210529-180050_20211226191501

20210529-195749_20211226191501

20210529-204041_20211226191501 20210529-204608_20211226191501

 20210529-211454_20211226191501

(続く)

 

 

| | コメント (0)

2020年12月30日 (水)

【雑】2020年を振り返る -12月-

コロナ禍の今年2020年を振り返る、最終回。

12月

12月4日(金)

東中野「ポレポレ東中野」で映画「ある精肉店のはなし」。
上映後、監督(纐纈さん)のトークあり。

20201204-152709_20201230113301 20201204-152654_20201230113301

20201204-153045_20201230113301 20201204-153707_20201230113301

12月6日(日)

中目黒「楽屋」で「星ノ飛ブ夜」ライブ。
ネット配信もされたが、会場に足を運んだ。

20201206-1237541_20201230113601 20201206-125206_20201230113501

20201206-124444_20201230113601

12月12日(土)

狛江駅前「エコマルホール」で、琉球舞踊公演を観る。
映像をまとめて、いずれ、ネット公開されるという。

20201212-182304_2020123011380120201212-182559_20201230113801 

20201212-183729_20201230113801

12月20日(日)

立川市幸町のロバハウスで、「ロバのクリスマス」。

20201220-150434_20201230114101

20201220-152650_20201230114101 20201220-152236_20201230114101

20201220-153401_20201230114101

12月25日(金)

西荻窪「CLOP CLOP」で「星ノ飛ブ夜」ライブ。
ちょうどクリスマスの日。

20201225-190042_20201230114301 20201225-190055_20201230114301

(おしまい)

| | コメント (0)

【雑】2020年を振り返る -7月~9月-

2020年夏。
いっとき、コロナ騒動が下火になって、仕事も再開。

7月

八王子の古書店「古書 むしくい堂」に、二度目の出張買取に来ていただいた。

20200703-165935_20201230100601 20200703-093122

20200701-195421 20200708-125041_20201230100601

8月

8月16日(日)

松陰神社前「ビリケンカフェ」で、西川郷子さんと西村直樹さんのユニット「歌弦萬西西屋」のライブ配信。
ひさしぶりのライブ映像がうれしかった。

9月

9月5日(土)

下北沢「ラカーニャ」での「星ノ飛ブ夜」ライブに足を運ぶ。

20200905-181117_20201230101301

20200905-201107_20201230101301

9月16日(水)

南浦和「宮内家」で、「運河の紅カモメ」ライブ。
浜田隆史さん、小松崎健さん、三好紅さんのユニット。
この頃は、どのライブハウスも感染防止対策で、検温、手指消毒。
この「宮内家」では、ステージの周囲にビニールシートを吊るす念のいれよう。

20200916-172904_20201230101701 20200916-191614_20201230101701

20200916-183227_20201230101701 20200916-193321_20201230101701

(続く)

| | コメント (0)

2020年12月29日 (火)

【雑】2020年を振り返る -2月-

2020年。
新型コロナウイルス騒ぎで明け暮れた年だったが、一年の振り返り。
その続き(といっても、まだ2月分から)。

2月6日(木)

「地球永住計画」(三鷹の国際基督教大学三鷹ルーム)。
ゲストは長倉洋海さん。

20200206-201125_20201229181101

2月7日(金)

小平図書館友の会の「チャリティ古本市」ポスター・チラシ印刷。
だったが、この後、コロナの影響で今年3月に予定していた古本市は中止に。

20200207-104715_20201229181301

2月15日(土)

下北沢「ラカーニャ」で「星ノ飛ブ夜」ライブ。

2月28日(金)

狛江「add9th」で、西川郷子さんと西村直樹さんのユニット「歌弦萬西西屋」ライブ。

20200228-220241_20201229181801

この頃(1月の終り頃から)、豪華客船ダイヤモンドプリンセス号の船内感染がニュースになり、国内での感染が心配されだしたのだった。
それでも、年末のこんな状況になるとは、誰も予想しなかったのではないだろうか。

(続く)

 

| | コメント (0)

【雑】2020年を振り返る -1月-

振り返れば、新型コロナウイルス騒動で振り回された一年。

ありきたりだが、いろんなことがあった。
手帳を見ながら書いてみたい。

2020年1月

1月8日(月)
近所のこどもさんふたり、4月から小学校と中学校に行く男の子をつれて、ボリショイサーカスを見に行った。
まだ国内ではコロナ騒ぎが始まる前のこと。

202001061348121

1月11日(日)

国立の「ギャラリービブリオ」で「中川フォークジャンボリー」(中川五郎さん主催の音楽イベント)。
オオタスセリさんのステージを初めて見た。

20200111-210038_20201229170601

1月17日(土)

大岡山「Good Stock」で西川郷子さんのバンド「星ノ飛ブ夜」ライブ。

20200117-202647_20201229174301

1月18日(日)

亀戸「カメリアホール」で山崎ハコさんのコンサート。
アルバムを購入してサインしてもらった。

20200118_1 20200118_2

1月22日(水)
1月23日(木)

三鷹の「武蔵野美術大学三鷹ルーム」で、関野吉晴さん主催「地球永住計画」を聴講。
22日は、フォトグラファーの小松由佳さん。
23日は、元東京電力社員の木村俊雄さん。

20200122-210737_20201229171601 20200123-194746_20201229171601

1月26日(日)

吉祥寺「武蔵野商工会館」で、「アフガニスタン山の学校支援の会」主催の「アフガニスタン文化講演会」。
前田耕作さんの講演「アフガニスタンとシルクロード」。
写真は「山の学校支援の会」代表の長倉洋海さん。

20200126-140447_20201229174601

1月31日(日)

渋谷の「渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール 」へ。
トンコリ奏者のOKIさんと、奄美の歌い手 朝崎郁恵さんのジョイントライブ。
題して「アマミアイヌ」。

20200131-174926_20201230133901

20200131_amamiaynu_20201230134101

1月は、ずいぶんマメにイベントに参加したものだ。

(続く)

| | コメント (0)

2019年12月27日 (金)

【楽】今年も総集編(2019年・ライブ編 -その1-)

今年もあと数日。
毎年、年末の今頃、一年を振りかえってみる。
今年は、ずいぶんたくさん、ライブに通った気がする。

西川郷子さん
 星ノ飛ブ夜(小澤あきさん、関根真理さんとのバンド)
 歌弦萬西西屋(西村直樹さんとのユニット)
 ニシカワMeetsフォーク(フォーク者イサジ式さんとのユニット)

今年ほど、西川郷子さんが主催するライブに通いつめた年はなかった。
三種類のバンドで活動しているが、それぞれ個性豊かな音楽を聴かせてくれる。
どのバンドも、私は好きだ。
「星ノ飛ブ夜」(バンド名)では、年末に初のレコーディング、年明けにはアルバム発売。
いつもライブで聴いている曲が、どのように収録されているか、いまから楽しみだ。

2019.1.12(土) 自由が丘「マルディグラ」
 ニシカワ Meets フォーク
 フォーク者イサジ式(g,vo)、西川郷子(vo)

20190112-175626_s

今年最初の西川さんのライブ。
イサジさん(フォーク者イサジ式)とのかけあいが楽しい、このユニット。
このユニットでしか聴けない、イサジさんのオリジナルやカヴァー曲の数々。
ライブ回数こそ少ないが、年に何度か、このユニットの音楽が聴けるしあわせ。

2019.2.24(日) 千歳烏山「TUBO」

 紅龍(g,vo)、永田雅代(p)、西川郷子(vo)
 上々颱風(現在、活動休止中)の紅龍さんのライブに出演

20190224-164008_s

永田さんのピアノ伴奏で聴く西川さんの歌が新鮮だった。
紅龍さんのオリジナル曲の他にも、上々颱風の懐かしい歌が聴けた。
演奏中の写真は遠慮して撮らなかった。

2019.4.27(土) 仙川「niwa-coya」
 星ノ飛ブ夜
 西川郷子(vo)、小澤あき(g)、関根真理(perc)

20190427-162642_s 20190427-163111_s

仙川駅から住宅地を歩いた先、桐朋学園の裏手にある雰囲気のある店でのライブ。
PAを使わない生音、こぢんまりした空間で聴く「星ノ飛ブ夜」バンドの音楽が心地よかった。

2019.5.11(土) 自由が丘「マルディグラ」
 ニシカワ Meets フォーク
 フォーク者イサジ式(g,vo)、西川郷子(vo)

20190511-180655_s

1月に続いて、イサジさん(フォーク者イサジ式)とのライブ。
演奏の曲間に、私のタブレットがピーピー鳴り出して、緊急地震速報に驚いたのは、この夜だっただろうか。
記憶があいまい。

2019.6.8(土) 国分寺「giee(ギー)」
 星ノ飛ブ夜
 西川郷子(vo)、小澤あき(g)、関根真理(perc)

20190608-201205_s

これが二度目のgieeでのライブ。
超満員、いいライブだった。
会場の熱気で酸欠気味になるほど。

2019.6.29(土) 豪徳寺「ストーブ」
 歌弦萬西西屋(うたげんよろずにしにしや)
 西川郷子(vo)、西村直樹(b)

20190629-184145_s

上々颱風のベーシスト 西村直樹さん(にしやん)とのユニット。
ウッドベース(ときにエレキベース)一本だけの伴奏と、西川さんの歌・鳴り物。
シンプルな構成で深い音楽を奏でる。
やはり、このユニットでしか聴けない曲も多く、私も含めてファンが多い。
豪徳寺「ストーブ」では、よくライブを開いている。

2019.7.21(日) 千歳烏山「TUBO」
 星ノ飛ブ夜
 西川郷子(vo)、小澤あき(g)、関根真理(perc)

20190721-192936_s

この店は、ビルの二階にありながら、エレベーター完備、完全バリアフリー。
ステージ、客席ともに広く、いい雰囲気のライブスペースだ。
カウンター席から写真を撮らせてもらった。
このバンド、西川さんがいちばん力を入れているのではないだろうか。
オリジナル曲、カヴァー曲、とりまぜて、このバンドならではの響きを聴かせてくれる。
小澤あきさんのギター、関根真理さんのパーカッションとの、あうんの呼吸。
このバンドでは初めてとなるアルバム発売に期待が高まる。

2019.8.30(金) 下北沢「ラカーニャ」
 星ノ飛ブ夜
 西川郷子(vo)、小澤あき(g)、関根真理(perc)

20190830-205552_s

老舗ライブハウス「ラカーニャ」でのライブ。
最前列に陣取って、写真を撮らせてもらった。
(西川さんには、写真撮影の許可をその都度とっていないが、なんというか暗黙の了解)

2019.9.15(日) 新宿「無荷有(むかう)」
 歌弦萬西西屋(うたげんよろずにしにしや)
 西川郷子(vo)、西村直樹(b)

20190915-162317_s

新宿駅南口・東口から歩いてすぐの場所、ビルの外階段を昇った三階にあるイベントスペースでのライブ。
飲食物は出ない、純粋なライブスペース。
気持ちのいい空間だ。
PAを使うが、聴きやすくて、うっとりする。

2019.9.23(月) 西荻窪「CLOP CLOP」
 星ノ飛ブ夜
 西川郷子(vo)、小澤あき(g)、関根真理(perc)

20190923-172714_s

上々颱風と縁の深かった、古澤良次郎さん(惜しくも亡くなられた)の馴染みの店。
平日とあって、お客はそれほど多くなかったが、濃密なライブだった。
西荻南口界隈、面白い場所だ。
店内には古澤良次郎さんに縁(ゆかり)のポスターやらグッズが。

2019.10.20(日) 横須賀三笠公園「ピースフェスティバル」
 ニシカワ Meets フォーク
 フォーク者イサジ式(g,vo)、西川郷子(vo)

20191020-123920_s

横須賀の三笠公園で開かれたイベントに出演。
他には、ジンタラムータ、中川五郎さんが出演。
青空の下の野外ステージに広がる音楽が心地よかった。
横須賀は西川さんの出身地。
横須賀のライスハウスで、私は二度、星ノ飛ブ夜のライブも聴いている。
地元ならではの話も聞けた。

2019.10.26(土) 千歳烏山「TUBO」
 歌弦萬西西屋(うたげんよろずにしにしや)
 西川郷子(vo)、西村直樹(b)

20191026-191232_s

西川さんのお知り合いが主催したライブ。
その方は、重度の障がいを持った方で、電動車いすで介助の方といっしょに来場していた。
主催者のリクエストで、懐かしいポピュラーソング(日本語歌詞は西川さん)を何曲か。
いつも思うのだが、西川さんが歌うカヴァー曲、どれも自家薬籠中の物になっていて、感心する。
和気あいあい、いいライブだった。

2019.11.9(土) 新宿「無荷有(むかう)」
 ニシカワ Meets フォーク
 フォーク者イサジ式(g,vo)、西川郷子(vo)

20191109-185358_s

9月に西村直樹さんとライブした場所で、今度は、イサジさんと。
(フォーク者イサジ式、というのが正式な芸名だが、イサジさんと呼ばせてもらう)
いつものように、前半はイサジさんのソロステージ、後半、西川さんとユニットで。
これも、忘れられないライブだ。

2019.11.18(月) 高円寺「抱瓶(だちびん)」
 星ノ飛ブ夜
 西川郷子(vo)、小澤あき(g)、関根真理(perc)

20191118-204508_s

高円寺北口、沖縄居酒屋で開かれた投げ銭ライブ。
西川さんのライブでは珍しい。
予約なしでも聴くことができたが、予約して行った。
私は酒を飲まないので、さんぴん茶と料理でしのぐ。
熱いライブだった。
琉球衣装の店員がノリノリ、お客さんのノリも、他でのライブとはちがって、楽しかった。
このお店ならではの、沖縄の歌も数曲あり。
また、ここでやってもらいたい。

2019.12.21(土) 豪徳寺「ストーブ」
 歌弦萬西西屋(うたげんよろずにしにしや)
 西川郷子(vo)、西村直樹(b)

20191221-183449_s

西川郷子さんの、今年最後のライブ。
1月から2月にかけて、このユニットで関西ツアーが予定されているそうだ。
名古屋、大阪、犬山(ふう)。
さすがに関西までは追いかけられない。
犬山「ふう」には、いつかお邪魔したいとは思っているが。

・・・とまあ、今年、足を運んだ西川郷子さんのライブだけで、これだけのボリュームになってしまった。
他にもライブに行ったのだけれど、それはまた、別の投稿で。

***

西川郷子
ボーカリスト。音楽集団 上々颱風(しゃんしゃんたいふーん)に長く参加。スタジオジブリ映画、平成たぬき合戦ぽんぽこ の音楽担当など。同バンドは現在休止中。現在は自身のオリジナルを演奏するバンド、星ノ飛ブ夜で主に活動。夕刻の海辺の国道、朝まだきの路地裏など、風景を思い起こさせる歌詞世界を、独特な旋律と声で紡ぐ。翻って、深いグルーブ、パーカッシブな激しさも合わせ持つ。
(遠藤雅美さんの2019.11.3ライブにゲスト出演したときのチラシより転載)

西川郷子さんのブログ 「hoshitobi3838のブログ」
https://ameblo.jp/hoshitobi3838/

西川郷子さんのソロ・アルバム 郷音 hibiki」

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

【山】山日誌 【楽】音楽日誌 【歩】散歩日誌 【演】演芸日誌 【観】観察日誌 【読】読書日誌 【遊】おでかけ日誌 【雑】きまぐれ日誌 【震】震災日誌 あの戦争 こんな本を手に入れた こんな本を読んだ こんな音楽を聴いた ちょっと遠くへ アイヌ民族・アイヌ語 アフガニスタン山の学校支援の会 サイボク・まきばの湯 トムラウシ山遭難事故 上々颱風 中島みゆき 五十一 五木寛之 今尾恵介 内村剛介 内澤旬子 内田樹 加藤登紀子 勝沼大雅園 勢古浩爾 北方謙三 南方熊楠 古山高麗雄 古本 吉本隆明 吉村昭 呉智英 四季 冬 四季 夏 四季 春 四季 秋 図書館 国分寺 light house 国分寺界隈 塩山 BUN BUN Bear 塩見鮮一郎 多摩 夢枕獏 宮本常一 宮沢賢治 宮部みゆき 小平図書館友の会 小平界隈 小松由佳 小熊英二 小金井公園 小金井界隈 山崎ハコ 山田風太郎 山野井泰史 岡崎武志 岸本完司 平岡正明 府中 郷土の森 日帰り温泉 星野道夫 服部文祥 杏's cafe 村上春樹 東大和界隈 松岡正剛 松浦武四郎 柳田国男 桂枝雀 桐野夏生 椎名誠 江戸東京たてもの園 江戸東京博物館 池澤夏樹 沖浦和光 沖縄 沢木耕太郎 浅川マキ 浅田次郎 浅草弾左衛門 渋・辰野館 満州 澤地久枝 狭山公園 田中優子 白崎映美 百名山 知里幸恵・真志保 石光真清 石原吉郎 石川英輔 美瑛 船戸与一 菅江真澄 萱野茂 西川郷子 西牟田靖 赤坂憲雄 長倉洋海 間宮林蔵 関野吉晴 阿部謹也 青梅・奥多摩・五日市 静かな大地 須藤もん 高橋美香 高田渡 高野秀行 鳥の歌 鶴見和子