カテゴリー「国分寺界隈」の62件の記事

2014年8月29日 (金)

【雑】なんだかおかしいぞ

埼玉県の公民館で似たようなことがあったが、国分寺まつりでも……。

私は「9条の会」を手放しで支持するわけではないが、こういう自粛ムードが徐々に広まっているように感じて、気味が悪い。

東京新聞 2014/8/29(金) 朝刊トップ記事

東京新聞:9条の会の出店拒否 「国分寺まつり」毎年参加一転:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014082990070412.html

9条の会の出店拒否 「国分寺まつり」毎年参加一転

 <東京都国分寺市で十一月に開かれる「国分寺まつり」で、毎年ブースを出している護憲団体「国分寺9条の会」が今年の参加を拒否されたことが二十八日、分かった。市などでつくる実行委員会は、内容が政治的であることを理由としている。9条の会は「表現の自由のじゅうりんで、到底承服できない」と同日、実行委と井沢邦夫市長に参加を認めるよう要請書を提出した。 (林朋実)
 同会は立川市内で記者会見した。まつりには二〇〇八年からブースを出し、憲法九条に関するパネル展やシール投票をしている。
 まつりは今年から、ブース出店者の募集要項に「政治・宗教的な意味合いのある出店」の場合は参加を不可とする文言が加わった。
 実行委の島崎幸男会長は「市民が親睦する場で賛否両論あるものを取り上げ、いざこざが起きるのは好ましくない」と説明する。
 これに対し、9条の会事務局の増島高敬(たかよし)代表(74)は「政治的内容についても市民が意見交流してコミュニケーションを深めることは、まつりの趣旨にも沿うはず」と話す。過去にトラブルはないという。
 (中略)
 今回のまつりでは9条の会の他にも、「バイバイ原発/国分寺の会」も同じ理由で参加を拒否された。同団体は二十九日に対応を協議するという。>

20140829_tokyoshinbun_2

国分寺まつりは楽しいイベントで、私も何度か足を運んでいる。
9条の会のブース(テント)も見ているが、こういう活動をシャットアウトすることに大義はない。というか、明らかに政治的な意図を感じる。

「政治・宗教的な意味合いのある出店」というのが実行委員会の言い分だが、これでは市民活動・住民活動も参加できないことになっていくのではなかろうか。

「賛否両論あるものを取り上げ」ることを避ける、という逃げの姿勢は、埼玉の公民館と同じ。

東京新聞:「九条守れ」俳句、今後も不掲載 世論二分なら排除:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014073002000130.html

だんだん窮屈な世の中になってきたなあ。

| | | コメント (0)

2014年5月24日 (土)

【遊】国分寺「ライトハウス」と町田「高原書店」

午後、所用で相模原まで車ででかけた。

行きがけに、国分寺のうどんカフェ 「ライトハウス」 に寄って昼食。
ひさしぶりに店主の仁田さんにお会いした。

今日は暑かったので、冷たいうどんをいただいた。
妻は棒棒鶏うどん、私は冷やしかき揚げうどん。
揚げたてのかき揚げが、おいしかった。

201405240041

201405240042 201405240043

201405240044

201405240045

コインパーキングに車を置いたまま、すぐ近くにある 「おたカフェ」と「武蔵国分寺資料館」に寄ってみた。
長年このあたりに来ていながら、ここに寄るのは初めて。

資料館(有料・100円)には、時間の関係で入らなかったが、「おたカフェ」は緑の木立に囲まれ、落ちついた雰囲気。
また、こんどゆっくり来てみようと思う。
妻は「おたカフェ」でコースターを購入。

おたカフェ - 史跡の駅 -
 http://www.ota-cafe.com/

 

201405240046

201405240047

201405240051 201405240050


相模原から町田へ。
二週間前に初めて行って気に入った古書店 「高原書店」 を再訪。

201405240054

店の場所を覚えたので、今回はすんなり到着。
一階の均一コーナーを見てから、二階、三階、四階と、ひと通り回ってみる。

この店は、基本が定価の半額。
欲しい本がたくさんあるのだが、やや値が張るため、何も買わず、もう一度一階の均一コーナーへ。

店に入ったときに見て気になっていた雑誌を買うことにした。
藤原書店発行の 「環」 28号(2007年冬号)、300円。
鶴見和子の追悼特集だ。
(鶴見和子は2006年7月31日、88歳で死去)

この雑誌が置かれていた300円均一コーナーを何気なく見ていたら、すぐそばに「太陽」の南方熊楠特集号(1990年11月号)を発見。
古本屋では、こういう嬉しい発見があるものだ。

二冊の雑誌を持って一階のレジへ。
代金648円(税込)を支払い、預けていた鞄を受け取って店を後にした。
今日の収穫だった。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

【遊】雨の国分寺まつり

去年は行かれなかったので、今年は行ってみたかった国分寺まつり。
あいにくの雨模様だったが、車ででかけた。

第30回国分寺まつり (平成25年11月4日 月曜日・振休 開催)|国分寺市
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/bunka/6017/022318.html より

日時  平成25年11月4日(月曜日・振休)
  午前9時30分から午後3時30分
会場  都立武蔵国分寺公園
  (国分寺市泉町二丁目)
アクセス  JR西国分寺駅より徒歩7分
主催  国分寺まつり実行委員会

会場の都立武蔵国分寺公園の周辺駐車場は、どこも満車。
しかたがないので、国分寺駅近くのコインパーキングに車を置いて、公園まで歩いた。

傘を車に置いていったところ、ときどき雨が降って、少し濡れてしまった。
ウィンドブレーカーを羽織っていって、よかった。

撮影 2013/11/4(月) 都立武蔵国分寺公園201311040004

201311040005 201311040014

ステージでは、姉妹都市の佐渡市から郷土芸能の披露。
私はステージで見ることができなかったが、鬼太鼓座もきていたらしい。
佐渡の物産展も大にぎわい。

201311040015 201311040010

201311040018

このお祭り、出店がたくさん出ていて、楽しい。
いわゆるエスニックの店が多いのも特徴。

私は、チヂミを食べ、岩塩を販売していたモンゴルの店でお汁粉を食べた。
岩塩の隠し味で利いていて、おいしかった。
別のところで飲んだチャイもおいしかったが、少しぬるかったのが残念。

201311040032 201311040038

201311040036

201311040033_2 201311040042_3 

毎年、楽しみにしている、まつり囃子。
しばらく見物していた。
いいなあ、笛太鼓。

201311040059 201311040071

201311040078

雨がやみそうになかったので、そろそろ帰ろうかと出口に向かったところ、時代行列が終わって整列、挨拶しているところだった。
案内パンフレットといっしょに配布されていたチラシによると、「運上瓦の引渡式」というセレモニーだった。

201311040087

201311040098 201311040086

Kokubunji_matsuri2 Kokubunji_matsuri3

Kokubunji_matsuri1

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

【雑】明日は国分寺まつり

そういえば、11月の第一日曜日あたり、国分寺まつりが開かれるのだった。
調べてみたら、明日11/4開催とのこと。

行ってみようかな。

第30回国分寺まつり (平成25年11月4日 月曜日・振休 開催)|国分寺市
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/bunka/6017/022318.html

日時  平成25年11月4日(月曜日・振休)
  午前9時30分から午後3時30分
会場  都立武蔵国分寺公園
  (国分寺市泉町二丁目)
アクセス  JR西国分寺駅より徒歩7分
主催  国分寺まつり実行委員会

会場が広くて気持ちがいいのだ。
この前行ったのは、2年前だった。
あの頃はまだ、小平に住んでいたので行きやすかったな。

2011年11月6日(日) 【遊】第28回国分寺まつり
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/28-3d59.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

【遊】第28回国分寺まつり

毎年11月の第一日曜日に開催される、国分寺まつり。
広大な国分寺公園に、たくさんのブースが設けられ、イベントも盛りだくさん。

あいにくの天気。
今にも雨が降りそうだったが、午前中、バスで会場へ。
今年は、一時間ほど会場をひと回りしただけで、早々に帰ってきた。
雨に降られずにすんだが、帰宅後、昼頃から雨になった。

国分寺駅南口のバス停で、歴史行列の一団に遭遇。
ここがパレードのスタート地点で、国分寺公園へ向けて出発準備中。

201111060004

公園前のバス停でバスを降り、会場へ。

201111060005201111060007

例年どおり、野菜の宝船。
この野菜は、午後3時から無料配布される。

201111060010201111060011

今年は、ほとんど買物をしなかったが、野菜だけは購入。
長ネギ、ブロッコリー150円。安い。

201111060013201111060015

あとは、会場内をぐるっとひと回り。
飲食はコーヒーを一杯だけ。
去年も見かけた、面白い店がいくつか。
東北の被災地からも来ていた。

201111060018201111060019

201111060020201111060021

モンゴルの岩塩と酒を販売するテント(去年もあった)。
なぜか、おしるこも売っていた。
ワケを聞けばよかった。

201111060026

去年、イグサのはいった飴を買った店舗。
コーヒーの水は、残念ながら地下水ではなかったが、おいしかった。

201111060023_2201111060022

特設ステージでは、次々とさまざまなイベントが。
他にも、あちこちでいろんなイベントをやっていた。
ゆっくり見て回ると、あっという間に何時間かたってしまいそう。

201111060025

201111060029201111060035

国分寺の姉妹都市・佐渡市の物産即売。
長蛇の列ができていた。

201111060036

もう少し見て回りたかったけれど、午後から用もあったので小一時間で会場を後にした。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土)

【遊】国分寺 light houseへ

昼前から相模原へ車ででかける用があったので、国分寺のうどん屋さん(light house)でお昼を食べた。
うどん屋さんだと思って行くと、びっくりするかもしれない。

私は勝手に「うどんの店」と紹介しているが、新聞記事(2009年5月9日 東京新聞)によると、「軽食・喫茶」ということになっている。
「テラス」と呼びたいような、ちいさなお店だ。


東京新聞 2009年5月9日(土) 朝刊記事 「東京どんぶらこ」

 「ライトハウス」(light house)は、左の絵地図の右下に紹介されている
 武蔵国分寺の近くの「お鷹の道」付近にある

Tokyo_shinbun_20090509 Tokyo_shinbun_20110219_1

各種のうどんがおいしいが、お茶やアルコール類もあり、この季節だとかき氷も食べられる。
今日は、私たちの後に、ちいさなお子さんを連れた通りがかりと思われるご家族が二組、来店。

私はいつもの「野菜かきあげミルキーカレーうどん」(580円)、かみさんは少し軽めの「京都九条ねぎきつねうどん」(480円)をいただいた。

ご主人の仁田さんご夫妻には、先日、西国分寺のホールの映画上映会で顔をあわせたので、「先日はどうも」という感じで軽くご挨拶。
他にお客さんがいない時だと、いろいろ雑談をしてくるのだが、今日はお忙しそうだった。


201106180002

201106180004201106180003


このお店の情報は、これまで何度か書いているので、詳しいことを知りたい方は、カテゴリー「国分寺 light house」をクリックしていただきたい。
おすすめの店です。

カレーうどんが好きな方には、「野菜かきあげミルキーカレーうどん」をおすすめしたい。
文字通り「ミルキー」なカレーうどんと、揚げたての野菜かきあげうどんがマッチして、絶妙な味です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

【遊】国分寺ライトハウスのうどん

暑い一日だった。
もう初夏という感じ。

ひさしぶりに国分寺のうどん屋さん、ライトハウス(light house)へ。
夏のメニューがでていた。

私はいつもの、野菜かきあげミルキーカレーうどん。
その名のとおり、ミルキーでまろやかなカレーうどんに、お手製(揚げたて)の野菜かきあげがのっている。
かみさんは、冷たい棒々鶏(バンバンジー)うどん。

写真の右に、店主の仁田さんの姿がちらっと写っている。
きょうもまた、いろんなお話をさせていただいた。

201105210002

201105210005201105210006

201105210004


すぐ近く、真姿の池の前に農家がある。
地場野菜を安く売っている。

きょうは、ズッキーニ、ルッコラ、スナップエンドウなどを買った。
ズッキーニとルッコラについては、どれぐらいの大きさのものがおいしいのか、事前にライトハウスのご主人がレクチャーしてくださった。
野菜はどれも100円。

201105210007


ライトハウスの店頭に、興味ぶかいちらしが置いてあった。
「地球交響曲」の上映会だ。
これまで観る機会がなかった。
場所は西国分寺駅前(国分寺いずみホール)。
いい機会なので行ってみようと思う。
とりあえず、5/31の第三番と、6/2の第四番をメールで申し込んだ。


国分寺チャリティー上映会 支援金シネマダイアログ
  -『地球交響曲』シリーズ全作品一挙上映 - @いずみホール

http://www.office-kaleido.com/shienkin-cinema/

Gaiasymphony_pamph

オフィス・カレイド【Office Kaleido】公式サイト
http://www.office-kaleido.com/

国分寺市立いずみホール
http://kokubunjiizumi.typepad.jp/


GAIA SYMPHONY Official Website by JIN TATSUMURA|ガイアシンフォニー
http://gaiasymphony.com/

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

【遊】ひさしぶりに、国分寺 ライトハウス へ

きのうのことだが、ひさしぶりに国分寺の「ライトハウス」へうどんを食べにいった。
近くのコインパーキングがめずらしく空いていたので、車をとめることができた。

何度も書いたことだが、普通の住宅(店主のご自宅)横の駐車スペースだったところを店舗に改装した、こぢんまりとしたお店。
テラス、と言ったほうがいいかもしれない。
住宅地の中なので、車で行くと駐車するところがなくて苦労する。
国分寺公園の公共駐車場にとめて、お鷹の道・武蔵国分寺方向へ歩いて行ったこともある。

まあ、国分寺駅から散歩がてら、ぶらっと歩いて立ち寄るのがいちばんいいのかもしれない。

ひさしぶりに訪ねてみたら、店舗スペースの入口にビニールのカーテンができていた。
これなら、冬でも暖かくていい。

他にお客もいなかったので、店主の仁田さんとお話をした。
北海道の冬のこと、食べ物のことなど。

いつもいただいている、かき揚げミルキーカレーうどんが、あいかわらずおいしかったなあ。

行くたびに、メニューのちらしが刷新されている。
略地図もあるので、ぜひ、おたずねください。

11020500011102050002

Light_house_menumap1_2
Light_house_menumap2_2 

東京新聞 2009/5/9 記事

Tokyo_shinbun_20090509 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

【遊】武蔵国分寺公園とライトハウスのうどん

今日も秋晴れ。
武蔵国分寺公園の駐車場に車をとめ、公園内を歩いて真姿の池に下り、お鷹の道近くにあるうどんの店へ。

もうすっかりお馴染みになった、ライトハウス(Light House)というお店だ。
「店」というのか「テラス」というのか。
10人も座ればいっぱいになる、こじんまりした店舗。
ここのうどんはおいしい。
私たちは開店当時からのリピーター。
きょうは先客が数組あり、ようやく座れるだけの席がなんとかあいていた。

メニューと周辺の地図が店頭に置いてあったのでいただいてきた。

Light_house_menuライトハウス
 Light House
国分寺市東元町3-19-14
042-322-0122
開店 AM11:00~
閉店 日没頃
水曜日お休み

住宅街の中、ごく普通の住宅の駐車スペースをテラス風に改造した店舗なのでめだたないが、幟(のぼり)が目印。路地をはさんですぐ隣りにコイン・パーキングがあるが、満車のことが多いため、車で行く場合は武蔵国分寺公園の駐車場(有料)にとめるのがいいだろう。
店主は、中央線沿線で創作中華料理のお店をやっていらした方なので、どのメニューも工夫がされていて、おいしい。
少しずつクチコミの噂がひろがって、お客さんが増えているようだ。お店のファンとして、うれしい。

10112700381011270040

この季節、私のお気に入りは、「かき揚げミルキーカレーうどん」(580円)。
かみさんは、「九条ねぎと野菜かき揚げうどん」(580円)をいただいた。
夏場は、冷たいうどんもある。
帰りに、自家製の昆布佃煮と、揚げまんじゅうはちみつバターポテトを購入。
揚げまんじゅう(つぶし餡)はドーナツ風で美味。
はちみつバターポテトも、サツマイモと蜂蜜の甘さのミックスが絶妙で、とてもおいしかった。
昆布の佃煮(400円)は、お店で使っている羅臼昆布の出汁(だし)をとったあと、捨てるのがもったいないので作ったものだそうだ。
前回訪問時に購入しておいしかったので、今日もまた購入。
やや濃いめの味付けだが、山椒がきいていて、ご飯のおかずにもってこいだ。

10112700431011270044

お店(兼 ご自宅)の前に、大きな皇帝ダリアが咲いていた。
もう、そんな季節になったんだな。
ちょうど今、「バードハウスギャラリーウォーク2010」という催しが、国分寺バードハウス振興会の主催でひらかれているらしい。
そのせいで人出が多かったのかもしれない。
ライトハウスも「バードフィーダー」の会場になっていて、いくつも展示されていた。
(「バードフィーダー」とは、野鳥を呼ぶ餌場・水場の仕掛けのことだそうだ)

10112700531011270049

ライトハウスの店内に展示されていた、バードフィーダー。
これに野鳥が寄ってくる光景を想像する。かわいらしいものだ。
この他、ペットボトルを利用したものもあった。

10112700501011270051


武蔵国分寺公園の紅葉。
人が少なく、広々として気持ちのいい芝生がひろがっている。
雑木林の中の遊歩道も静かでいい。

10112700071011270009

1011270013

10112700601011270008

1011270011

10112700211011270014

1011270019 1011270057   

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

【遊】第27回 国分寺まつり (3)

会場内をひと巡りすると、もう昼になってしまった。
12時から、ステージでは姉妹都市 佐渡市の郷土芸能(片野尾歌舞伎)が演じられるという予定を横目に見ながら、いいかげん歩きまわって疲れたので帰ってきた。

10110701451011070146

1011070149

10110701531011070154

10110701581011070162   

帰りぎわ、まつりばやしを見物。
本町囃子連、本村囃子連、本多囃子会が演じていたようだ(会場で配布されたプログラムによる)。
まだほんのちいさな子ども(たぶん女の子)が、いっしょうけんめい踊っていて、かわいらしかった。

1011070165

1011070174

1011070177

こういう郷土芸能、伝統芸能は、ほんとうにいいなあと思う。

10110701711011070170

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

【山】山日誌 【楽】音楽日誌 【歩】散歩日誌 【演】演劇・映画・演芸日誌 【観】観察日誌 【読】読書日誌 【遊】おでかけ日誌 【雑】きまぐれ日誌 【震】震災日誌 あの戦争 こんな本を手に入れた こんな本を読んだ こんな音楽を聴いた ちょっと遠くへ アイヌ民族・アイヌ語 アフガニスタン山の学校支援の会 サイボク・まきばの湯 トムラウシ山遭難事故 上々颱風 中島みゆき 五十一 五木寛之 今尾恵介 内村剛介 内澤旬子 内田樹 加藤登紀子 勝沼大雅園 勢古浩爾 北方謙三 南方熊楠 古山高麗雄 古本 吉本隆明 吉村昭 呉智英 四季 冬 四季 夏 四季 春 四季 秋 図書館 国分寺 light house 国分寺界隈 塩山 BUN BUN Bear 塩見鮮一郎 多摩 夢枕獏 宮本常一 宮沢賢治 宮部みゆき 小平図書館友の会 小平界隈 小松由佳 小熊英二 小金井公園 小金井界隈 山崎ハコ 山田風太郎 山野井泰史 岡崎武志 岸本完司 平岡正明 府中 郷土の森 日帰り温泉 日航123便墜落事故 星野道夫 服部文祥 杏's cafe 村上春樹 東大和界隈 松岡正剛 松浦武四郎 柳田国男 桂枝雀 桐野夏生 椎名誠 江戸東京たてもの園 江戸東京博物館 池澤夏樹 沖浦和光 沖縄 沢木耕太郎 浅川マキ 浅田次郎 浅草弾左衛門 渋・辰野館 満州 澤地久枝 狭山公園 田中優子 白崎映美 百名山 知里幸恵・真志保 石光真清 石原吉郎 石川英輔 美瑛 船戸与一 菅江真澄 萱野茂 西川郷子 西牟田靖 角幡唯介 赤坂憲雄 長倉洋海 間宮林蔵 関野吉晴 阿部謹也 青梅・奥多摩・五日市 静かな大地 須藤もん 高橋美香 高田渡 高野秀行 鳥の歌 鶴見和子