カテゴリー「こんな音楽を聴いた」の268件の記事

2022年12月26日 (月)

【遊】2022年に行ったイベント

今年2022年、音楽ライブの他にも、さまざまなイベントに顔を出した。
その総集編。
ここにはあげなかったが、コロナ禍の時節柄、ネットで参加したイベントもいくつか。

■3月25日(金) 宇井眞紀子さん写真展
 東村山の「竹田商店」(工場跡)で

Uimakiko_20221226130901

20220325-131701_20221226131001

20220325-131923_20221226131001 20220325-132058_20221226131001

■3月27日(日) 宇井眞紀子さんギャラリートーク
 上の写真展会場(工場跡2階)で

20220327-140223

■4月15日(金) テアトル新宿
 映画「松田優作メモリアルライブ」他

 山崎ハコさんゲスト出演(監督とのトークと歌)
※崔洋一監督は、今年、亡くなってしまった。

20220415-162441_20221226132201

20220415-162658_20221226132201

■5月14日(土) 山崎ハコさん バースデイライブ
 渋谷「プレジャー・プレジャー」

20220514__20221226133701

20220514-150959_20221226132601

■5月21日(土) 奥村門土展
 渋谷「JINNAN HOUSE」

20220521-134147_20221226133001 20220521-135427_20221226133001

20220521-140540_20221226133001 20220521-135212_20221226133001

20220521-135036_20221226133001 20220521-202943_20221226133001

■5月29日(日) 国分寺「giee」
 映画「スケッチ・オブ・ミャーク」「津軽のカマリ」
※2本とも、観るのはこれが二度目。

20220529-124031_20221226133601

■6月14日(火) 国立東京博物館「琉球展」

20220614_ryukyuten_20221226135601

20220614-105738_20221226134101 20220614-105938_20221226134101

20220614-113527_20221226134101 20220614-152815_20221226134101

■6月15日(水) 狛江「キタコマ映画祭」
 映画「サンマデモクラシー」
 狛江中央公民館

『サンマデモクラシー』公式ホームページ
http://www.sanmademocracy.com/

■7月4日(月) 新宿紀伊国屋ホール
 石橋幸(いしばし・みゆき)コンサート
※私がよく知っている小沢あきさんがギター伴奏で出演。
 石橋幸さんのコンサートは、初めて。

私の庭 石橋幸
https://yobukoe.exblog.jp/

20220704-175706_20221226134901

20220704-180149_20221226134901 20220704-182855_20221226134901

■7月9日(土) 新宿花園神社
 劇団椿組公演「夏祭・花乃井哀歌」 初日
※山崎ハコさん出演。
 残念ながら、この講演は初日一日だけで終わってしまった。
 (劇団関係者にコロナ陽性者が出たため)
 いわば「幻の公演」を観ることができて、私は幸運だった。

劇団椿組公式サイト
http://tubakigumi.com/

20220709-174007_20221226135301 20220709-182236_20221226135301

20220709-174155_20221226135301 20220709-183429_20221226135301

■7月10日(日) 安井浩美さん講演会
 アフガニスタン山の学校支援の会主催
 現地報告会
 武蔵野商工会議所

20220710-132747_20221226140301

20220710-133718_20221226140301

■10月21日(金) 武蔵野プレイス「地球永住計画」
 関野吉晴さん・服部文祥さん トークイベント
※服部文祥さんの新刊(著者サイン入り)を会場で購入

地球永住計画 公式ウェブサイト
https://sites.google.com/site/chikyueiju/

20221021-182040_20221226141001 20221021-184028_20221226141001

20221021-191918_20221226141001

■10月28日(金) 三鷹市芸術文化センター
 「寿歌(ほぎうた)」

※関根真理さんがパカッションで参加の芝居

寿歌 | シアターキャラバン
https://theatrecaravan.wixsite.com/tc2022

20221028-133513_20221226141401 20221028-133550_20221226141401

20221028-134119_20221226141401

■11月12日(土) 「アフガニスタン山の学校支援の会」現地報告会
 武蔵野市公会堂

アフガニスタン山の学校支援の会
http://www.h-nagakura.net/yamanogakko/

20221112-121756_20221226142601 20221112-121821_20221226142601

20221112-123022_20221226142601

■11月19日(土) 酒田市民会館希望ホール
 「白崎映美還暦大感謝祭 MOKKEDANO」

※上々颱風一日復活ライブ
 夜行高速バスで酒田まで往復

20221119_01_20221226143201 20221119_02_20221226143201

20221119-104331_20221226143201 20221119-180343_20221226143201

■11月20日(土) 武蔵野プレイス 「地球永住計画」
 関野吉晴さん・小松由佳さん トークイベント

20221120-191405_2022122614380120221120-185152_20221226143801

■11月26日(土) 小松由佳報告会
 亜細亜大学武蔵野キャンパス

小松由佳ウェブサイト
https://yukakomatsu.jp/

20221126-143033_20221226144501 20221126-144203_20221226144501

20221126-150210_20221226144501 20221126-171020_20221226144501

20221126-165824_20221226144501

■12月8日(木) 小松由佳講演会
 四谷区民ホール

20221208-175855_20221226145001 20221208-175818_20221226145001

20221208-194410_20221226145001

■12月13日(火) 田中利花 古希ライブ
 南青山MANDALA
※ゲスト:山崎ハコさん

田中利花┃tanaka rika official site
http://tanaka-rika.com/

田中利花 -RIKA’S “KOKKIN” PARTY with HAKO-
https://mandala.gr.jp/aoyama/schedule/20221213/

20221213-171013_20221226210101 20221213-180718_20221226210101

20221213-181137_20221226210101 20221213-181247_20221226210101

■12月21日(水) 恵比寿「シアター・アルファ東京」
 新宿梁山泊公演「奇妙な果実~マルコムXと金嬉老~」

20221221-132546_20221226145301 20221221-132353_20221226145301

20221221-155534_20221226145301 20221221-155738_20221226145301

20221221-160438_20221226145301

■12月24日(土) 狛江「スタジオ・フォト1」
 「語り続ける旅人たち」
※M.A.P.高山正樹さん主催イベント

20221224-135706_20221226145601 20221224-135730_20221226145601

20221224-150931_20221226145601 20221224-153042_20221226145601

20221224-155202_20221226145601 20221224-155758_20221226145601

20221224-155746_20221226145601

【了】

追記:
―「文化・芸術」の「受け手」として(なかば、独り言)―
以前、SNS上で「あなたは文化・芸術を消費しているだけじゃないか」といった意味の非難めいたコメントを書かれたことがある。
その時はうまく反論できず、それがずっとしこりになっている。
それからいろいろ考えてきた(私もしつこい)。
ここに、いまの私の考えを書いておこう。
文化・芸術(私が行くライブ、イベントのみならず、あらゆる作品)には、”作り手/送り手”(作者/演者)と共に、たいていは”受け手”(読者/観客/聴衆)が存在する。”作り手/送り手”と”受け手”があって、はじめて成り立つのが文化・芸術だと思う。
ときには、一方的な”受け手”を超えて、”作り手/送り手”といっしょに”場”を作り出すこともあるし、その場の全員が”作り手/送り手”であり”受け手”であることも(うんと昔はそうだったのだろう)。
だから、現代ではとくに、”受け手”(読者、聴衆)も文化・芸術を支えている。
もっといえば、”作り手/送り手”と”受け手”があってこそ、文化・芸術が成立しているのだ、と、今なら反論できる。
金銭と時間を文化・芸術を鑑賞するために”消費”しているといえば、その通りだが、なんら恥じることはない。
そんなことを年の暮れにあらためて思っている。
ちょっとムキになったかな(私はすぐムキになる)。
(2022/12/26 やまおじさん 記)

| | コメント (0)

2022年12月23日 (金)

【楽】西川郷子さん・星ノ飛ブ夜のこと(2022年の振り返り)

今年、2022年も、残すところ一週間。

この先、ほとんど予定がないので、毎年恒例の「総集編」に代えて書いてみたい。

私が長年追いかけているボーカリストの西川郷子さんのこと。
なかでも、彼女が10年ほど前から始めている自身のバンド「星ノ飛ブ夜」。
今年も彼女のライブにはできるだけ足を運んだ。
その振り返り。

「星ノ飛ブ夜」とは・・・。

このバンドのウェブサイトより。
https://hoshinotobuyoru.wixsite.com/hoshinotobuyoru

西川郷子(vo/ex.上々颱風)、小沢あき(g)、関根真理(perc/渋さ知らズ)のアコースティックトリオ。
静謐な歌世界を大切にし、翻って、パーカッシブな激しさ、疾走感も併せ持つ。
2013年より東京近郊を中心に精力的な活動を展開。現在進行中、成長中、変貌中のバンド。
2020年3月、初のCDアルバム「星ノ飛ブ夜」をリリース。

バンド名は、西川さんが作詞作曲した、このバンドの代表作「星の飛ぶ夜」から名付けられた。
当初、バンド名が決まっておらず、忘れもしない2014年6月12日(日)、甲府の「桜座」で開催されたライブのときに、ファン仲間のDさんの提案でこのバンド名に決めたようだ。
私も車で甲府まででかけて、このライブを聴いた。
つまり、バンド名命名の現場に立ち会ったことになる。

【遊】甲府「桜座」のライブに: やまおじさんの流されゆく日々
 2014年6月12日(日)のブログ記事
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-205b.html

ここからは、今年2022年に聴いた西川郷子さんのライブを、写真といっしょに列挙しておく。

西川さんの他のバンド「ニシカワ MEETS フォーク」(フォーク者・イサジ式さんとのデュオ)、「歌弦萬西西屋」(上々颱風のベーシスト・西村直樹さんとのデュオ)のライブにも、できるだけ足を運ぶようにしているが、「歌弦萬西西屋(うたげんよろずにしにしや)」のライブは、不定期開催で、今年はなかったようだ。

ライブ会場では、いわば暗黙の了解で、演奏中の写真を(勝手に)撮らせてもらっている。
シャッター音は演奏の邪魔になるため、スマホの無音カメラアプリを使う。

■2022年4月9日(土) 下北沢「ラカーニャ」 星ノ飛ブ夜

20220409-181941_20221223202101 20220409-182252_20221223202101

■4月26日(火) 東中野「じみへん」 ニシカワ MEETS フォーク

20220426-200539_20221223202701

最近、西川さんはギターはブルースハープなどの楽器も演奏するようになり、音楽の幅が広がった。
上々颱風時代から、チャンゴ(チャング)という両面太鼓やケンガリ(打楽器)を駆使する人だったが、楽器のセンスもなかなかのもの。

■6月19日(日) 祖師ヶ谷大蔵「カフェ ムリウィ」 星ノ飛ブ夜

20220619-174944_20221223203101 20220619-194859_20221223203101

マイクを使わないあんぷらぐど・ライブで、会場の雰囲気・音響もよく、印象に残るライブだった。
「星ノ飛ブ夜劇場」と銘打って、芝居仕立ての趣向も。

■7月2日(土) 台東区「泪橋ホール」 ニシカワ MEETS フォーク

 20220702-141149_20221223203401

20220702-160800_20221223203401

映画上映もできる面白い店での早い時間からのライブ。
飲んだり食べたりで賑わった。

■7月10日(日) 杉並区「STAX FRED」 星ノ飛ブ夜(春日博文さんとのジョイント)

20220710-182054_20221223203801 20220710-202802_20221223203801

20220710-213350_20221223203801

■9月2日(金) 下北沢「ラカーニャ」 ニシカワ MEETS フォーク

20220902-193659_20221223204201 20220902-201655_20221223204201

20220902-204126_20221223204201

■9月24日(土) 中央林間「パラダイス本舗」 星ノ飛ブ夜

20220924-194440_20221223204401 20220924-204006_20221223204401

20220924-200425_20221223204401

ゲストはテナーサックス奏者のボブ斉藤さん。

■10月16日(日) 下北沢「ラワン」 星ノ飛ブ夜

20221009-184653_20221223204701 20221009-195809_20221223204701

下北沢駅から店までの経路がよくわからず(初めて行く店だった)、迷ってしまって開演直前に到着。
すでに満席状態だった。
ここも、いい店だった。

■11月13日(日) 祖師ヶ谷大蔵「カフェ ムリウィ」 星ノ飛ブ夜

20221113-184430_20221223205001 20221113-201426_20221223205001

この会場での今年二度目のライブ。
アンプラグド。
「星ノ飛ブ夜劇場」第二弾。
西川さんがDJに扮して、ラジオスタジオから届けるという趣向。
ライティングがすばらしく、印象に強く残るライブだった。
私の座席の関係で、いいシーンの写真が撮れず、残念。

■11月19日(土) 「酒田市民会館 希望ホール」 上々颱風の一日復活ライブ

上々颱風のもうひとりのボーカル、白崎映美さん中心のコンサート。
上々颱風のステージもあって、日本全国からファンが終結。
私も早くからチケットを買い、新宿からの夜行高速バス往復というハードな行程で参加。
いいライブだったし、初めて行った酒田市の街を歩くこともできた。

詳細は、白崎映美さんの公式サイトで。
http://emishirasaki.com/

ホールでのコンサートだったので、演奏中の写真撮影はできず、終演後、撮影許可が出たが、スマホの電源を切っていたため間に合わず。
ネット(Facebook)にあがっていた写真を借用して貼っておく。

315212134_6146873395345409_1645390240338 316955938_6075047892514923_5449613757087

O0990074415205882650

懐かしい上々颱風の衣装。
上の写真は、終演後、ロビーで撮られたものというが、私は現場にいなかった(痛恨)。

【楽】上々颱風、一日復活?: やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-c59cc2.html

■12月10日(土) 横浜関内「エアジン」 伊東正美さん主催のバンド「謡象(うたかた)」のソロ・ゲスト出演

20221210-172711_20221223210401 20221210-191816_20221223210401

20221210-193143_20221223210401

■12月17日(土) 千歳烏山「TUBO」 星ノ飛ブ夜

20221217-182802_20221223210801 20221217-185813_20221223210801

20221217-184307_20221223210801

20221217-190054_20221223210801 20221217-201721_20221223210801

今年最後の西川さんのライブ。
関根真理さん手づくりの「カルタ」風抽選券で、私は二等賞をゲット。
(星ノ飛ブ夜ライブでのドリンク1杯無料券)

今年もたくさん、いい音楽が聴けた。

【了】

| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

【楽】上々颱風、一日復活?

調べてみると10年ぶり?

上々颱風がバンドとしてライブ出演するという。

個々のメンバーは、継続してライブ活動を続けてきた。

私が好きな西川郷子さんは、「星ノ飛ブ夜」というギター(小沢あきさん)、パーカッション(関根真理さん)と組んだバンドの他、「ニシカワ MEETS フォーク」(フォーク者イサジ式さんとのデュオ)、「歌弦萬西西屋」(西村直樹さんとのデュオ)で活躍中。
白崎映美さんも盛んに活動。
紅龍さんも、西村直樹さんも、渡野辺マントさん・猪野陽子さんのお二人も、それぞれ演奏活動を継続している。

さて、2022年11月19日(土)、酒田市民会館希望ホールでの
白崎映美還暦大感謝祭
に、ゲスト出演というか、ジョイント。

白崎恵美さんの故郷でのライブに、メンバーが集合するということのようだ。

酒田市民会館のサイトより

https://kibou-hall.sakata.yamagata.jp/event/emishirasaki/?fbclid=IwAR0vVN7IhfakGoDsU_fYQsEmvEO9ED8EH6BdfriDGEWL06HrK1nFQHx8fcs

20221119_

白崎映美還暦大感謝祭
「MOKKEDANO!!」

【出演】
上々颱風
白崎映美&白ばらボーイズ
白崎映美&東北6県ろ~るショー!!

これは、なんとしても行かなくては。
酒田まで新幹線を使うと、たいそうな金額になるので、夜行バスを考えている。

10年前の2012年に私が最後に観たライブは、これ。
10年は、あっという間だ。

2012年10月1日(月)のブログ記事
【楽】上々颱風 横浜にぎわい座ライブ: やまおじさんの流されゆく日々

http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-8398.html

同じ2012年、こんなライブに行っていたっけ。

【楽】木の実ナナ50周年記念コンサート: やまおじさんの流されゆく日々

http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/50-50fb.html

【楽】上々颱風 パブリックシアター・ライブ: やまおじさんの流されゆく日々

http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-e0ec.html

今から胸が躍るのだが、これを機会にバンド活動を再開してくれないかなあ、上々颱風。

【参考記事】
上々颱風、無期限活動休止 リーダー紅龍の病気療養で | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2021301/full/

 

| | コメント (0)

2021年12月29日 (水)

【楽】音楽を聴く日

年末。
家事をするあいまに、いくつかアルバムを聴いた。
CDやら、なつかしいアナログ・レコードやら。

レコード・プレーヤーを、ひさしぶりに廻した。
アナログの音、やっぱり深みがあっていいなあ。

20211229-084538

20211229-133021

20211229-092305 20211229-092609

20211229-103727 20211229-104908

20211229-144411

| | コメント (0)

2021年12月26日 (日)

【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その2

 ■2021年6月20日(日)

・よんたま沖縄映画祭 (ネット)
『シバサシ~安里清信の残照~』 監督:輿石 正/2012年 90分

■2021年6月26日(土)

・新宿 オリンパスギャラリー
宇井眞紀さん 写真展 「息の緒」

20210626-133640_20211226194601

・千歳烏山 「TUBO」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210626-162824_20211226194301

20210626-184808_20211226194301 20210626-182715_20211226194301

■2021年7月4日(日)

・原宿 「クエストホール」
山崎ハコさん ライブ 「安田裕美の会」(追悼ライブ)

20210704-163951_20211226194901

20210704-170029_20211226194901 20210704-170224_20211226194901

■2021年7月20日(火)

・新宿 花園神社
椿組公演 「貫く閃光、彼方へ」 (主題曲生演奏:山崎ハコさん)
千穐楽

20210720-174528_20211226195201 20210720-175931_20211226195201

20210720-175512_2021122619520120210720-185420_20211226195201

20210720-211057_20211226195201 20210720-211110_20211226195201

■2021年7月22日(木)

・オンラインイベント
岡真理さん・高橋美香さん
「パレスチナのちいさないとなみー写真と文学・映画から」

■2021年8月15日(日)

・よんたま沖縄映画祭
「オキナワノコワイハナシ」

■2021年8月16日(月)

・ネット配信ライブ
(学芸大学 MAPLE HOUSE)
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210816_maple-house

■2021年8月18日(水)

・オンラインイベント
地球の仲間との対話#1「小松由佳さんのシリア難民報告会」

20210818_zoom02_20211226221101

■2021年11月5日(金)

・千歳烏山 「TUBO」
「歌弦萬西西屋」 (西川郷子さん・西村直樹さん) ライブ

20211105-172752_20211226200501 20211105-173048_20211226200501

20211105-193544_20211226200501

■2021年11月7日(日)

・西八王子 「ギャラリー 白い扉」
岡崎武志さん展示会

20211107-121853_20211226200901

20211107-122712_20211226200901 20211107-122429

20211107-122014 20211107-122006_20211226200901

20211107-122022_20211226200901

20211107-163022_20211226200901

■2021年11月23日(火)

・東大島文化センター
焚き火のあるところ特別企画 早川千晶 X 小松 由佳 講演

20211123-115054_20211226202001

20211123-122611_20211226202001 20211123-121705_20211226202001

20211123-125809_20211226202001

20211123-152951_20211226202001

■2021年11月27日(土)

・吉祥寺 武蔵野公会堂
「アフガニスタン山の学校支援の会」 現地報告会

20211127-115705_20211226202301

20211127-115803_20211226202301

20211127-120918_20211226202301

20211127-121614_20211226202301 20211127-141800_20211226202301

■2021年11月28日(日)

・国分寺 「giee」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20211128-182249_20211226202601 20211128-205010_20211226202601

■2021年12月10日(金)

・千歳烏山 「TUBO」
「ニシカワMEETSフォーク」 (西川郷子さん・フォーク者イサジ式さん) ライブ
ゲスト:藤縄てつやさん

20211210-205519_20211226203401 20211210-211140_20211226203401

■2021年12月13日(月)

・富士フォトギャラリー銀座
小松由佳さん 写真展 「シリア難民 母と子の肖像」

20211213-131408_20211226203901

20211213-134342_20211226203901 20211213-131651_20211226203901

■2021年12月25日(土)

・豪徳寺 「ストーブ」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20211225-191141_20211226204101 20211225-192237_20211226204101

20211225-193715_20211226204101 20211225-194448_20211226204101

20211225-200206_20211226204101

(おしまい)

※各々の詳細は、日記ブログに記載しています。
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/nikki/


| | コメント (0)

【楽】2021年 ぼちぼちいこうか総集編(ライブ・イベント)その1

今年、2021年は、新型コロナウイルス感染症の蔓延で、ライブ開催もままならなかった。
それでも、3月頃から、ぼちぼちライブに足を運んだ。

西川郷子さんのライブが、圧倒的に多かった。

■2021年3月6日(土)

・自由学園明日館 米山勇さんの講演会

20210306-094557_20211226184701 20210306-094701_20211226184701

・阿佐ヶ谷 「ザムザ阿佐谷」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210306-172047_2021122618470120210306-174140_20211226184701

■2021年4月17日(土)

・東中野 「じみへん」
MOTEL(須藤もん&対馬照)・井上としなりさん ライブ

20210417-180428_20211226185201 20210417-191305_20211226185201

■2021年4月18日(日)

・所沢 「MOJO」
MOTEL(須藤もん&対馬照)・井上としなりさん ライブ

20210418-161014_20211226185201 20210418-174104_20211226185201

■2021年4月19日(月)

・東中野「じみへん」
ありまじろうさん・「みわけん」(小松崎健さん・ほりおみわさん) ライブ

20210419-172710_20211226185701

20210419-173327_20211226185701 20210419-193758_20211226185701

■2021年4月24日(土)

・西荻窪 「CLOP CLOP」
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん) ライブ

20210424-173947_20211226190101

20210424-192913_20211226190101

■2021年5月16日(日)

・千歳烏山 「TUBO」
「ニシカワMEETSフォーク」 (西川郷子さん・フォーク者イサジ式さん) ライブ

20210516-162844_20211226190501

20210516-170937_20211226190501

■2021年5月23日(日)

・国立 「ギャラリービブリオ」
YO-ENさん ライブ

20210523-151344_20211226191001 20210523-152739_20211226191001

20210523-163452_20211226191001 20210523-173931_20211226191001

■2021年5月29日(土)

・渋谷 「公園通りクラシックス」
ヤマモトマサヤさん・永田雅代さん・岩原大輔さん
「星ノ飛ブ夜」(西川郷子さん・小沢あきさん・関根真理さん)
ジョイントライブ

20210529-180050_20211226191501

20210529-195749_20211226191501

20210529-204041_20211226191501 20210529-204608_20211226191501

 20210529-211454_20211226191501

(続く)

 

 

| | コメント (0)

2020年12月30日 (水)

【雑】2020年を振り返る -12月-

コロナ禍の今年2020年を振り返る、最終回。

12月

12月4日(金)

東中野「ポレポレ東中野」で映画「ある精肉店のはなし」。
上映後、監督(纐纈さん)のトークあり。

20201204-152709_20201230113301 20201204-152654_20201230113301

20201204-153045_20201230113301 20201204-153707_20201230113301

12月6日(日)

中目黒「楽屋」で「星ノ飛ブ夜」ライブ。
ネット配信もされたが、会場に足を運んだ。

20201206-1237541_20201230113601 20201206-125206_20201230113501

20201206-124444_20201230113601

12月12日(土)

狛江駅前「エコマルホール」で、琉球舞踊公演を観る。
映像をまとめて、いずれ、ネット公開されるという。

20201212-182304_2020123011380120201212-182559_20201230113801 

20201212-183729_20201230113801

12月20日(日)

立川市幸町のロバハウスで、「ロバのクリスマス」。

20201220-150434_20201230114101

20201220-152650_20201230114101 20201220-152236_20201230114101

20201220-153401_20201230114101

12月25日(金)

西荻窪「CLOP CLOP」で「星ノ飛ブ夜」ライブ。
ちょうどクリスマスの日。

20201225-190042_20201230114301 20201225-190055_20201230114301

(おしまい)

| | コメント (0)

【雑】2020年を振り返る -11月-

2020年11月から12月。

11月3日(火)
11月7日(土)
11月8日(日)

「ねりま沖縄映画祭」に足を運ぶ。

3日 練馬生涯学習センター
「サルサとチャンプルー」「岡本太郎の沖縄」
トークショーあり

7日 練馬区役所
「神々の深き欲望」
トークショーあり

8日 練馬生涯学習センター
「ふじ学徒隊」「イザイホウ」
トークショーあり

20201103-171151_20201230105601 20201103-171326_20201230105601

20201106-144915

11月12日(木)

ひさしぶりに、両国の江戸東京博物館へ。
米山勇さんの「えどはくカルチャー」講演を聴講。
コロナ禍ということもあり、人数縮小、1時間という時間短縮。

20201112-122203_20201230105901 20201112-132827_20201230105901

20201112-130517_20201230105901

11月15日(日)

高円寺の「座・高円寺1」で芝居を観る。
燐光群 公演「拝啓天皇陛下様 前略総理大臣殿」
この日の後の公演は、主演俳優が急病で出演できなくなるというハプニングがあった。
いい時に行ったと思う

20201115-125754_20201230110301 20201115-125833_20201230110301

20201115-133246_20201230110301

11月20日(金)

東中野「じみへん」で、MOTEL(須藤もん&対馬照)と、もうひと組のライブ。
この店は、ずっと気になっていた。
けっこう狭くて「蜜」だったが、楽しいライブだった。

20201120-215203_20201230110801 20201120-192316_20201230110801

20201120-220417_20201230110801

11月22日(日)

江戸東京たてもの園の「紅葉とたてものライトアップ」。
今年も、きれいだったな。

20201122-171136

20201122-173009 20201122-173059_20201230112601

20201122-173922_20201230112601 20201122-173715_20201230112601

11月29日(日)

立川市幸町の「ロバハウス」へ、「ロバの市」。
ずっと気になっていた場所に、初めて行ってみた。

20201129-114446_20201230114801 20201129-114557_20201230114801

20201129-120042_20201230114801 20201129-120825_20201230114801

(続く)

| | コメント (0)

【雑】2020年を振り返る -10月~11月-

2020年の振り返り。

10月

10月20日(火)

渋谷「ユーロスペース」で、映画「アイヌモシリ」を観た。

20201020-133329_20201230102201

10月21日(水)

連日の映画鑑賞。
市ヶ谷の「日本シネアーツ社試写室」で、映画「雪子さんの足音」を観た。
吉行和子主演。山崎ハコさんが、冒頭、ちょっとだけ出演。
上映後、監督と助演女優のトークショーあり。

20201021-122442_20201230102201 20201021-122459_20201230102201

20201021-130454_20201230102201

10月~11月

MOTEL(須藤もん&対馬照)と井上としなりさんの、北海道ライブツアーに同行。
札幌、芦別、小樽の3ヶ所。

10月30日(金)

羽田から新千歳空港へ。
札幌のビジネスホテル泊。
この日は、札幌「SALINAS」でライブ。

20201030-174547_20201230103001

10月31日(土)

札幌から芦別まで高速バスで移動。
芦別駅前の手前で途中下車して、いつもの旭川ラーメンの店へ。

20201031-133228_20201230103401 20201031-134941_20201230103401

この夜は、芦別「喫茶 貘」でライブ。
打ち上げでは、きのこ鍋で盛りあがる。

20201031-172234_20201230103401 20201031-175759_20201230103401

20201031-203953_20201230103401

11月1日(日)

芦別から札幌へ高速バスで移動。
札幌から小樽へ列車移動。
途中、小樽築港駅で途中下車、いつもの回転寿司。

20201101-132758_20201230104201

小樽「なまらや」ライブ。
ここでも打ち上げで、たくさんの料理が出てうれしかった。
この日は、ちょうど須藤もんさんの誕生日。
アイスパフェの誕生日ケーキに、もんさん大喜び。

20201101-160149_20201230104201 20201101-153950_20201230104201

20201101-201350_20201230104201

20201101-191029_20201230104201

20201101-223021_20201230104201

11月2日(月)

MOTELのふたりと小樽駅で別れて、小樽市内を散策。
新千歳空港の温泉に入り、15:55の飛行機で帰京。

20201102-111525_20201230104701 20201102-142123_20201230104701

(続く)

 

| | コメント (0)

【雑】2020年を振り返る -7月~9月-

2020年夏。
いっとき、コロナ騒動が下火になって、仕事も再開。

7月

八王子の古書店「古書 むしくい堂」に、二度目の出張買取に来ていただいた。

20200703-165935_20201230100601 20200703-093122

20200701-195421 20200708-125041_20201230100601

8月

8月16日(日)

松陰神社前「ビリケンカフェ」で、西川郷子さんと西村直樹さんのユニット「歌弦萬西西屋」のライブ配信。
ひさしぶりのライブ映像がうれしかった。

9月

9月5日(土)

下北沢「ラカーニャ」での「星ノ飛ブ夜」ライブに足を運ぶ。

20200905-181117_20201230101301

20200905-201107_20201230101301

9月16日(水)

南浦和「宮内家」で、「運河の紅カモメ」ライブ。
浜田隆史さん、小松崎健さん、三好紅さんのユニット。
この頃は、どのライブハウスも感染防止対策で、検温、手指消毒。
この「宮内家」では、ステージの周囲にビニールシートを吊るす念のいれよう。

20200916-172904_20201230101701 20200916-191614_20201230101701

20200916-183227_20201230101701 20200916-193321_20201230101701

(続く)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

【山】山日誌 【楽】音楽日誌 【歩】散歩日誌 【演】演芸日誌 【観】観察日誌 【読】読書日誌 【遊】おでかけ日誌 【雑】きまぐれ日誌 【震】震災日誌 あの戦争 こんな本を手に入れた こんな本を読んだ こんな音楽を聴いた ちょっと遠くへ アイヌ民族・アイヌ語 アフガニスタン山の学校支援の会 サイボク・まきばの湯 トムラウシ山遭難事故 上々颱風 中島みゆき 五十一 五木寛之 今尾恵介 内村剛介 内澤旬子 内田樹 加藤登紀子 勝沼大雅園 勢古浩爾 北方謙三 南方熊楠 古山高麗雄 古本 吉本隆明 吉村昭 呉智英 四季 冬 四季 夏 四季 春 四季 秋 図書館 国分寺 light house 国分寺界隈 塩山 BUN BUN Bear 塩見鮮一郎 多摩 夢枕獏 宮本常一 宮沢賢治 宮部みゆき 小平図書館友の会 小平界隈 小松由佳 小熊英二 小金井公園 小金井界隈 山崎ハコ 山田風太郎 山野井泰史 岡崎武志 岸本完司 平岡正明 府中 郷土の森 日帰り温泉 星野道夫 服部文祥 杏's cafe 村上春樹 東大和界隈 松岡正剛 松浦武四郎 柳田国男 桂枝雀 桐野夏生 椎名誠 江戸東京たてもの園 江戸東京博物館 池澤夏樹 沖浦和光 沖縄 沢木耕太郎 浅川マキ 浅田次郎 浅草弾左衛門 渋・辰野館 満州 澤地久枝 狭山公園 田中優子 白崎映美 百名山 知里幸恵・真志保 石光真清 石原吉郎 石川英輔 美瑛 船戸与一 菅江真澄 萱野茂 西川郷子 西牟田靖 赤坂憲雄 長倉洋海 間宮林蔵 関野吉晴 阿部謹也 青梅・奥多摩・五日市 静かな大地 須藤もん 高橋美香 高田渡 高野秀行 鳥の歌 鶴見和子