カテゴリー「杏's cafe」の12件の記事

2015年4月12日 (日)

【遊】ひさしぶり、自転車で小金井公園 (3)

江戸東京たてもの園を出て、小金井公園の西側、「桜の園」と名づけられた一画へ向かう。

遅咲きの、さまざまな桜の樹の下で、宴会が繰り広げられていた。
今日は、陽気のいい日曜日。

たてもの園で入口から、広場を見る。
両側の染井吉野は盛りを過ぎた。

201504120108

201504120110

201504120112

201504120114

201504120118

201504120128

201504120139

201504120140

201504120142

201504120143

201504120148

201504120151

201504120154

小金井公園の西口をでて、小金井街道を北へ。

ハナミズキが咲きはじめていた。

201504120158

花小金井駅近くで、杏仁豆腐を土産に買い、青梅街道から多摩湖自転車道に戻り、帰宅。

花小金井の 「杏's cafe」、ひさしぶりに立ち寄ってみた。

東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店 杏's cafe[アンズカフェ]
http://www.ans-cafe.info/

201504120159

いい一日だったな。

(おしまい)

| | コメント (0)

2014年10月10日 (金)

【遊】小金井公園のコスモス

朝から秋晴れ。

自転車に乗り、多摩湖自転車道を走って小金井公園へ。
コスモスを見てきた。

盛りを過ぎていたようで、枯れかけた花もあった。
風で倒れている株が多く、見映えはいまひとつだった。

小学生が遠足でたくさん来ていた。

201410100037

201410100031

201410100052

201410100057

201410100064

園内の江戸東京たてもの園にも寄ってみた。
ジブリの展示会場が、あいかわらずにぎわっていた。

201410100067201410100068

201410100074

201410100070

小金井公園から、小金井街道を北へ。
花小金井駅北口、西友の裏手にある 「杏's cafe」(あんずカフェ)で昼食。

東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店 杏's cafe[アンズカフェ]
http://www.ans-cafe.info/

ここに寄るのはひさしぶり。
ちょうど昼時で店内は満席。
玄関前のテーブルに座らせてもらって、ランチを注文。

帰りに、お土産の杏仁豆腐を買う。

201410100080

201410100082201410100081

201410100085


じつは、今日、自転車で走っていてアクシデントにみまわれた。

まず、出がけに自転車の空気がもれてしまった。
多摩湖自転車道に向かって、新青梅街道に出る途中で、前輪の空気が減っていくのがわかり、引き返した。
空気を入れてもすぐにぺしゃんこになるので、虫ゴムを交換。
後輪も同様に交換。
どうやら、虫ゴムが劣化していたのが原因だったようだ。

もうひとつ。

自転車道を走って小金井公園に向かっている途中、右目にゴミがはいったようで、違和感を感じた。
そのうち涙で流れるだろうと高をくくっていたら、違和感が消えない。
ゴロゴロする。

帰宅後、近くの眼科へ。
診察結果は、小さな鉄片が刺さっているとのことで、その場で麻酔の目薬をさして簡単な手術。
放っておくと、鉄片の錆が広がって、切開が必要になりそうだった。
炎症防止の目薬を薬局で出してもらう。

ついでに、定期的な検査もしてもらった。
右目の眼圧が下がっていないので、緑内障の目薬を変えることになった。
眼底出血もみてもらったが、こちらは異常なし。

やれやれ。

| | コメント (0)

2013年10月 9日 (水)

【歩】ひさしぶり、杏's cafe

みょうに暖かく、南風の強い日。
台風の影響だろう。

昼前、車で日帰り温泉(おふろの王様花小金井店)へ。
散髪したかったのだが、あいにく1,000円カットは予約でいっぱいだった。
次回から、電話で予約しておこう。

帰り道、花小金井駅北口にある、「杏's cafe」(アンズカフェ)へ。

アジアンダイニング & 杏仁スイーツ 「杏's cafe」
 小平市花小金井1-3-14 カーサ・T102
 営業時間 10:30~21:00
 TEL 042-450-3141
 定休日 木曜日

Anzucafe_pamph

店には専用駐車場がなく、路上駐車もできないため ――店の前の道路で、ちょうど一台、駐車違反でつかまっているところだった――、近くの西友の駐車場に入れる。

昼食時のせいか、もともと広くない店内は、ほぼ満席。
カウンターに座って、マスターにご挨拶。
ランチメニュー(800円)から注文。
ミニ・サラダ、スープ、中国茶のポット(数種類ある中から選べる)付きで、この値段。
本場で修業したというマスターの腕がいいので、とても美味しい。

持ち帰りで、杏仁豆腐(本格派)を4個購入。
一個300円。
杏仁(きょうにん)だけを使った、本物の杏仁豆腐だ。
種類も多い。

201310090001 201310090002

201310090003

ご飯茶碗が大きく写っているが、実際は小さい。
女性向きかもしれない。
ランチメニューは何種類もある。

ランチタイム以外にも、夜まで営業している。
アジアのビール他、酒類も置いている。

ウェブサイト
東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店
   杏's cafe

 http://www.ans-cafe.com/


大きな地図で見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月13日 (日)

【歩】たてもの園 新春

自転車で小平の鈴木稲荷神社に寄った後、ひさしぶりに小金井公園へ。
江戸東京たてもの園に入る。

201301130025201301130024

1/12(土)から1/14(月・祝)まで、「新春の昔あそび」という催し物が開催されている。

江戸東京たてもの園
http://www.tatemonoen.jp/

201301130164


西ゾーンに復元建築中の「デ・ラランデ邸(三島邸)」が、だいぶん出来あがっていた。

復元建造物 ただいま建築中│江戸東京たてもの園
http://www.tatemonoen.jp/fukugen/index.html

201301130027


東ゾーン「子宝湯」前で11時から、小金井囃子保存会の「小金井囃子(獅子舞)」が演じられていたので、30分ほど見物。

小金井囃子保存会 公式HP
http://www.hake.jp/koganei-hayashi/

201301130035

201301130039201301130040

201301130051

201301130059

獅子を怖がって大泣きする子ども。

201301130077201301130076

おかめ。

201301130084201301130098

大黒、ひょっとこ。

201301130104201301130122


終演後。

201301130152


昼ごはんは、いつものうどん屋(たてもの園内「蔵」)で。
湯葉とじうどん。

201301130156201301130157


帰り道、花小金井北口に寄り、「杏's cafe」で杏仁豆腐を購入。
マスターにちらっとご挨拶。
ここに来るのも久しぶりだった。

東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店 杏's cafe[アンズカフェ]
http://www.ans-cafe.com/

201301130173

また、食事しに行こうと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月14日 (金)

【歩】杏仁豆腐の「杏's cafe」が移転、新装開店

杏仁豆腐のおいしい店、「杏's cafe(アンズカフェ)」が、花小金井駅北口に移転、新装開店した。
今月7日に開店したという。
今日、移転後はじめて行ってみた。

アジアンダイニング & 杏仁スイーツ 「杏's cafe」
 小平市花小金井1-3-14
 営業時間 10:30~21:00
 TEL 042-450-3141
 定休日 木曜日

西武新宿線の花小金井駅北口、西友の裏手(北東)にあった。


大きな地図で見る

まわりは広々しているので、西友の北側の通りを右手にはいると、すぐ見えた。

 祝 開店!

201110140003

マスターと奥さま(?)、従業員と思われる女性の三人できりもりしていた。
お客さんも何組かいて、開店早々、繁盛しているようだ。
よかった、よかった。

私は昼食を済ませていたため、プーアール茶と杏仁豆腐「極(きわみ)・固め」をいただいた。
お土産に、「極」を二個購入。

マスターに、「私のブログで紹介させてもらってもいいですか?」と了解を得たので、ここにご紹介。
先日まで、南口の「せいぶ通り」にあったのだが、移転先を物色中とのことだった。
いい場所に移転して、よかったと思う。

ここの杏仁豆腐はもちろんのこと、マスターが作る中華料理もおいしい。
今日も、ランチを注文しているお客さんがいた。

お店のサイトは、ネットの移転の関係で、まだ更新できていないという。

 東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店
   杏's cafe[アンズカフェ]
 http://www.ans-cafe.com/

201110140001201110140010

201110140007

201110140008201110140006

201110140005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

【歩】ひさしぶり 「杏's cafe」

しばらくぶりに、花小金井の「杏's cafe」(アンズカフェ)でお昼を食べてきた。
ランチメニューは550円(炒麺は500円)、杏仁豆腐を付けてもらうとプラス150円。
(杏仁豆腐単品では300円)
手頃な価格で、とてもおいしい。

北海道へ杏仁豆腐を送ってもらった。
ここの杏仁豆腐は絶品。
いろんな方にさしあげたところ、好評だ。

201106120001

201106120002

東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店 杏's cafe[アンズカフェ]
 http://www.ans-cafe.com/

 東京都小平市花小金井南町2-17-5
 (花小金井駅南口せいぶ通り)
 営業時間 10:30~19:00
 電話 042-450-3141

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土)

【遊】ひさしぶりに 杏's cafe

花小金井の杏仁豆腐専門店 「杏's cafe」 へ行き、昼ごはんを食べ、杏仁豆腐を買ってきた。
ずいぶん久しぶりのような気がして、自分のブログで調べてみたら、約一年ぶりだった。

店主のNさん(今日はじめてお名前を知った)が、あいかわらず優しい感じで迎えてくださった。
うれしいね。
数種類のメニューがあるランチは550円(スープ、サラダ付)、焼麺類は500円(同)と手頃な価格。
しかも、おいしい。
ボリュームもそこそこで、女性向きかもしれない(私にもちょうどいい量)。
杏仁豆腐は単品だと各種300円だが、ランチといっしょにいただくと150円、というのもうれしい。

よもやま話でプライベートなことにまで立ち入ってお聞きしても、気さくに答えてくれる、Nさんの人がらが好きだ。
また訪ねてみようという気になる。


東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にある
 こだわり杏仁豆腐のお店 杏's cafe[アンズカフェ]

http://www.ans-cafe.com/

 東京都小平市花小金井南町2-17-5
 営業時間 10:30~19:00
 (ランチ・タイム 11:30~)
 電話・FAX 042-450-3141

看板が立派になったような気がした。
お店の紹介記事が掲載された雑誌が店内に何冊も置いてある。
ぱらぱらと見ていたら、このお店の歴史と店主の経歴が紹介されていた。
お名前はこの雑誌で知った。
元はたこ焼き屋だった店舗を借り、今のお店を始めてから五年になるという。

いつか二階の個室を借り、友人夫妻を誘ってささやかなパーティーをしたいと思いながら、いまだに果たせない。

今日は、お土産に「極(きわみ)杏仁豆腐」を四個、購入。
プレーン・タイプのこれが、いちばん好きだ。
詳しくは、上記のURL(このお店のブログ)をご覧ください。


2011030511502920110305123752


【2011/3/6 追記】
いただきました。おいしかったな。

極(きわみ) 杏仁豆腐
 左(黒ラベル) 濃厚かため仕立て
 右(白ラベル) 口どけやわらか仕立て

201103060001201103060002 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月16日 (土)

【遊】杏's cafeでひさしぶりにランチ

晴れわたって、きもちのいい土曜日。
風が冷たいけれど。

午前中、近くの日帰り温泉 「お風呂の王様 花小金井店」 へ。
お昼になったので、帰り道、花小金井の 「杏's cafe」 に寄ってランチをいただいてきた。
550円、デザート(杏仁豆腐)付きで700円。
おいしくて、お値打ちのランチだ。
(日替わりランチ他、メニュー豊富)

店主のお兄さんは健在。
少しだけおしゃべりをして、ランチをいただいた後、杏仁豆腐を四つ買ってきた。
明日、友人夫婦がみえるので四人で食べよう。

カラー印刷の立派なパンフレットがあったので、いただいてきた。
私たちがいるあいだも、二組ほど杏仁豆腐を買いにきたお客さんがいた。
繁盛しているようで、なにより。

しばらくご無沙汰していたが、また行ってみよう。


東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店 杏's cafe[アンズカフェ]
 http://www.ans-cafe.com/

 小平市花小金井南町2-17-15

Ans_cafe_pamph1_2Ans_cafe_pamph2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月14日 (火)

【歩】紫芋の杏仁豆腐(杏's cafe)

立川まで電車ででかける用があったので、「杏's cafe」 のサイト(ブログのイベント情報)で知った伊勢丹立川店へ。
地下食料品売場の一角に、出店されていた(今日まで)。

秋限定の 「紫芋の杏仁豆腐」 を購入。
さっそくいただいてみた。
紫芋のかすかな風味が、杏仁豆腐にマッチして、おいしい。


杏’s cafe のサイト
東京限定スイーツ 取寄せもできる東京都小平市にあるこだわり杏仁豆腐のお店
  杏's cafe[アンズカフェ]
http://www.ans-cafe.com/

ブログ イベント情報
http://www.ans-cafe.com/contents/index.php?cID=4


Murasaki_imo_annin

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

【遊】杏's cafe でランチ

ひさしぶりに、近くの杏仁豆腐専門店 「杏's cafe」 へ。
今日は、ここでお昼を食べ、杏仁豆腐を買ってきた。

杏仁豆腐専門店
   杏’s cafe (アンズカフェ)
 小平市花小金井南町2-17-5
  (花小金井駅南口せいぶ通り)
 http://www.ans-cafe.com/

ランチは数種類あり、550円という信じられないほどのお手頃価格。
中国料理店のシェフをされていたという若い店主の作る料理は、とてもおいしい。

いつか、このお店の二階で、ゆったりと過ごしたいと思う。
(ランチは一階のカウンターでいただいた)

帰宅後、杏仁豆腐を食す。
おいしい。


0809150003080915000408091500080809150009











10月には、立川の高島屋と伊勢丹で開かれる物産展で、即売するという。
行ってみようと思う。

詳しくは、杏's cafe のブログで。
http://www.ans-cafe.com/contents/index.php



【参考】

立川タカシマヤ (高島屋立川店)
http://www.takashimaya.co.jp/tachikawa/

伊勢丹店舗情報 (立川店)
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/tachikawa/   

| | コメント (5) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

【山】山日誌 【楽】音楽日誌 【歩】散歩日誌 【演】演芸日誌 【観】観察日誌 【読】読書日誌 【遊】おでかけ日誌 【雑】きまぐれ日誌 【震】震災日誌 あの戦争 こんな本を手に入れた こんな本を読んだ こんな音楽を聴いた ちょっと遠くへ アイヌ民族・アイヌ語 アフガニスタン山の学校支援の会 サイボク・まきばの湯 トムラウシ山遭難事故 上々颱風 中島みゆき 五十一 五木寛之 今尾恵介 内村剛介 内澤旬子 内田樹 加藤登紀子 勝沼大雅園 勢古浩爾 北方謙三 南方熊楠 古山高麗雄 古本 吉本隆明 吉村昭 呉智英 四季 冬 四季 夏 四季 春 四季 秋 図書館 国分寺 light house 国分寺界隈 塩山 BUN BUN Bear 塩見鮮一郎 多摩 夢枕獏 宮本常一 宮沢賢治 宮部みゆき 小平図書館友の会 小平界隈 小松由佳 小熊英二 小金井公園 小金井界隈 山崎ハコ 山田風太郎 山野井泰史 岡崎武志 岸本完司 平岡正明 府中 郷土の森 日帰り温泉 星野道夫 服部文祥 杏's cafe 村上春樹 東大和界隈 松岡正剛 松浦武四郎 柳田国男 桂枝雀 桐野夏生 椎名誠 江戸東京たてもの園 江戸東京博物館 池澤夏樹 沖浦和光 沖縄 沢木耕太郎 浅川マキ 浅田次郎 浅草弾左衛門 渋・辰野館 満州 澤地久枝 狭山公園 田中優子 白崎映美 百名山 知里幸恵・真志保 石光真清 石原吉郎 石川英輔 美瑛 船戸与一 菅江真澄 萱野茂 西川郷子 西牟田靖 赤坂憲雄 長倉洋海 間宮林蔵 関野吉晴 阿部謹也 青梅・奥多摩・五日市 静かな大地 須藤もん 高橋美香 高田渡 高野秀行 鳥の歌 鶴見和子