最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

第12回「ことばの玉手箱」(声に出して本を読む会発表会)

小平図書館友の会 声に出して本を読む会

  第12回 ことばの玉手箱

    「 一 葉 と 鷗 外 」

    第1部 樋口一葉 作 「たけくらべ」

    第2部 森鷗外 作 「ぢいさん ばあさん」

  2016年11月19日 (土) 終了

     たくさんのご来場、ありがとうございました。

   開場 午後1時 / 開演 午後1時半

   会場 コール田無

    西東京市田無町3-7-2
    電話 042-469-5006
    西武新宿線 田無駅より 徒歩10分

    ※会場には駐車場がございません。
     お車でのご来場はご遠慮ください。

   入場無料  (定員180名・先着順)

 構成・演出 小野田正
 音楽  中村夏子(作曲・ピアノ)
      山崎明子(チェロ)
 照明  小木直樹

 出演  内山惠司(東宝現代劇)
      大森晶子  門坂徳子  雑崎亮平
      清水順子  末松昌美  富岡いづみ
      矢部幸子  吉田淑江

続きを読む "第12回「ことばの玉手箱」(声に出して本を読む会発表会)" »

連続講座 『小平の歴史』を読む(全3回) 開催のお知らせ

小平図書館友の会主催 連続講座

  『小平の歴史』 を読む (全3回)  終了しました

Kodaira_no_rekishi_s_2

 小平は地下水脈が豊富だった……

 小平は尾張家のお鷹場だった……

 小平はスイカが名産だった……

 小平には今よりもっとたくさんの駅があった……

 あなたは小平の歴史を知っていますか?

 『小平市史概要版』 を中心に、読書会形式で行います

 

講 師 : 蛭田廣一 さん
      (元小平市中央図書館長、市制50周年市史編さん事業を統括)

講座日程 : 11月5日(土)  12月3日(土)  12月17日(土)

         いずれも 13時30分~15時30分

主催 : 小平図書館友の会
後援 : 小平市教育委員会

場所 : 小平中央図書館 視聴覚室 (3F)

募集人数 : 20名 (先着順)

参加費 : 無料

 ※但し『小平市史概要版』(600円)を使用しますのでご用意ください。
  小平市中央図書館参考室、市役所・市制資料コーナー等で販売しています。
  小平市立図書館で借りることもできます。

参加申込期間 : 10月20日~11月4日まで  (締め切りました)

申込先 : 小平図書館友の会事務局

申込方法 : 小平市報10月20日号をご覧ください。
         
小平市内の各図書館、公民館などに案内ちらしを配布します。

読書サークル・小平 2016年11月開催案内

第37回 読書サークル・小平

 2016年11月20 (日) 14:00~16:00頃  終了

 会場 小平市立中央公民館 地下 和室 「つつじ」
     小平市小川町2-1325

 友の会会員以外の方も お気軽にご参加ください。
 
あらたに参加される方は メールで図書館友の会事務局までご連絡ください。
 当ブログ左上に記載のメールアドレス宛でもけっこうです。 

テキスト(課題本)

『花森安治伝 日本の暮しをかえた男』

  津野海太郎 著  新潮文庫  2016年3月発行
  426ページ  724円(税込)

続きを読む "読書サークル・小平 2016年11月開催案内" »

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »