YAを楽しむ会 活動予定(2017年4月・5月)
YAを楽しむ会 活動予定 2017年4月・5月
2017年
■ 4月21日 (金) 10:00~ 終了
会場 元気村おがわ東 第2会議室
『川の少年』 ティム・ボウラー 著 早川書房
『少年キム』 ラドヤード・キプリング 著 岩波少年文庫カラフル
― Amazonより ―
『川の少年』
ジェスはおじいちゃんが大好きな15才の女の子。夏のある日、そのおじいちゃんが倒れた。最後の願いをかなえるため、家族はおじいちゃんを連れて故郷の川へ向かう。ジェスはそこで、不思議な少年と出会った。その少年に導かれ、ジェスとおじいちゃんの運命は大きく変わっていく。カーネギー賞受賞の感動作。
『少年キム』
舞台は19世紀、英領インド。イギリス人の孤児キムは、チベットからきたラマと〈矢の川〉を探す旅に出る。やがて才能を見出されて、優秀なスパイとして育てられたキムは、大国の覇権争いのただなかに身を投じるが……。天才キプリングが少年の数奇な運命を描き、インドの豊かな風景と多彩な人びとを活写した、大河冒険小説。 (黒田硫黄・画) (全2冊)
■ 5月19日 (金) 10:00~ 終了
会場 元気村おがわ東 第2会議室
『いろいろな性、いろいろな生きかた』
1. いろいろな性ってなんだろう?
2. だれもが楽しくすごせる学校 (学校編)
3. ありのままでいられる社会 (社会編)
渡辺大輔/著 2016.4 小学校中学年、図書館向け ポプラ社
― Amazonより ―
1. いろいろな性と向きあうインタビュー。性のありかたは人それぞれ。生きかたも人それぞれ。家族とのかかわりかたも人それぞれ。さまざまなセクシュアリティを知るための、導入編。
2. いろいろな性と向きあうインタビュー。学校生活のなかで、セクシュアルマイノリティの人がかかえる悩みを知り、どんな学校なら、だれもが居心地よくすごせるかを考えていく、学校編。
3. いろいろな性と向きあうインタビュー。同性どうしで暮らしたり、ありのままの性で働いたりなど、みんなが生きやすい社会にするために活動している人たちの生きかたを知る、社会編。
(著者略歴) 渡辺大輔
埼玉大学基盤教育研究センター准教授。東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。博士(教育学)。主要研究テーマは、ジェンダー/セクシュアリティ教育、セクシュアルマイノリティ支援。講義、講演、執筆、授業づくりなどを通して、性の多様性について、学校でどのように教えたらよいかなどの情報を発信している。
« 読書サークル・小平 2017年5月開催案内 | トップページ | 小平図書館友の会 会報38号発行 (2017/5/15) »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 「読書サークル・小平β(ベータ)」 第5回読書会(2023年3月)のお知らせ(2023.01.22)
- 「読書サークル・小平β(ベータ)」 第4回読書会のお知らせ(2022.12.19)
- YAを楽しむ会 活動予定(2023年2月)(2022.12.18)
- YAを楽しむ会 活動予定(2023年1月)(2022.11.28)
- 小平図書館友の会 会報48号発行 (2022/11/15)(2022.11.17)
「YAを楽しむ会」カテゴリの記事
- YAを楽しむ会 活動予定(2023年2月)(2022.12.18)
- YAを楽しむ会 活動予定(2023年1月)(2022.11.28)
- YAを楽しむ会 活動予定(2022年11月・12月)(2022.10.11)
- YAを楽しむ会 活動予定(2022年10月)(2022.08.02)
- YAを楽しむ会 活動予定(2022年7月~9月)(2022.06.25)
« 読書サークル・小平 2017年5月開催案内 | トップページ | 小平図書館友の会 会報38号発行 (2017/5/15) »
コメント