最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

「声に出して本を読む会」発表会 2019年11月22日(金)のお知らせ

「声に出して本を読む会」(朗読サークル)発表会

  「藤沢周平を読む」

日時 2019年11月22日(金) 13時開場 13時30分開演

会場 ブルーメンハウス

  〒184-0003 東京都小金井市緑町5-11-11

  電話 (042) 381-3840

  https://blumenhouse.jimdo.com/

 入場無料 予約不要 定員約30人

 飲み物のオーダー 自由(実費)

 会場には駐車場はありません

 JR中央線 武蔵小金井駅北口から 東へ 徒歩約10分

Map 

読書サークル・小平 2019年11月開催案内

第55回 読書サークル・小平  終了

 2019年11月17日 (日) 14:00~16:00頃

  会場 小平市立中央公民館 地下 和室つつじ
     小平市小川町2-1325

 友の会会員以外の方も お気軽にご参加ください。
 あらたに参加される方は メールで図書館友の会事務局までご連絡ください。
 当ブログ左上に記載のメールアドレス宛でもけっこうです。 

テキスト(課題本)

 『幸福な監視国家・中国
  NHK出版新書 梶谷 懐 ・ 高口 康太 / 著 (2019年8月)

 

内容紹介(Amazonより)

習近平体制下で、政府・大企業が全人民の個人情報・行動記録を手中に収め、AI・アルゴリズムによって統治する「究極の独裁国家」への道をひた走っているかに見える中国。新疆ウイグル問題から香港デモまで、果たしていま、何が起きているのか!? 気鋭の経済学者とジャーナリストが多角的に掘り下げる!

YAを楽しむ会 活動予定(2019年11月・12月)

YAを楽しむ会 活動予定 2019年11月~12月

2019年

11月15日 (金) 10:00~  終了

  会場  元気村第2会議室

  『南西の風やや強く』 吉野万里子  あすなろ書房

  『さよなら、田中さん』 鈴木るりか  小学館

12月20日 (金) 10:00~

  会場  元気村(予定)

  『ジグソーステーション』 中澤晶子  汐文社

  終了後、忘年会を開催

   

 

課題本紹介 (Amazonより)

『南西の風やや強く』

親に言われるがまま、難関中学をめざし、勉強づけの日々を送っていた狩野伊吹。
夏の夜、思いがけない出会いが、伊吹を変えていく…!
12歳、江の島をめざして歩いた。15歳、だれにも言えない秘密をもった。
そして18歳、ぼくらの未来は…?
二人の少年と一人の少女の、海辺の青春グラフィティ。

『さよなら、田中さん』

14歳スーパー中学生作家、待望のデビュー

田中花実は小学6年生。ビンボーな母子家庭だけれど、底抜けに明るいお母さんと、毎日大笑い、大食らいで過ごしている。
そんな花実とお母さんを中心とした日常の大事件やささいな出来事を、時に可笑しく、時にはホロッと泣かせる筆致で描ききる。
今までにないみずみずしい目線と鮮やかな感性で綴られた文章には、新鮮な驚きが。
友人とお父さんのほろ苦い交流を描く「いつかどこかで」、
お母さんの再婚劇に奔走する花実の姿が切ない「花も実もある」、
小学4年生時の初受賞作を大幅改稿した「Dランドは遠い」、
田中母娘らしい七五三の思い出を綴った「銀杏拾い」、
中学受験と、そこにまつわる現代の毒親を子供の目線でみずみずしく描ききった「さよなら、田中さん」。
全5編収録。

『ジグソーステーション』

駅は不思議なところです。
喜びや悲しみ、駅を行きかう人々の、ハローとグッドバイの物語が、駅舎の壁に刻まれて、足を踏み入れたとたんに、あなたもわたしも物語の主人公になるのです。
これは、いまからおよそ三〇年前の、大きな駅を舞台にしたおはなしです。
学校だいきらいの小学生・真名子が駅で会ったのは…。
それでは、みんなで旅に出かけましょう。

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »