最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2019年10月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年11月

YAを楽しむ会 活動予定(2020年1月)

YAを楽しむ会 活動予定 2020年1

2020年

■ 1月24日 (金) 10:00~ 終了

  会場  元気村第2会議室

  『ボグ・チャイルド』 シヴォーン・ダウド 著 ゴブリン書房

  『本屋さんのダイアナ』 柚木 麻子 著 新潮社

  

課題本紹介 (Amazonより)

『ボグ・チャイルド』

1981年、北アイルランド。国境近くの村に暮らす高校生・ファーガスは、紛争が続くこの土地から離れて、イギリスの大学で医者になることをめざしていた。ある日、こづかい稼ぎに泥炭の盗掘にでかけた湿地で、ファーガスは少女の遺体を発見する。泥炭の作用で生々しく保存された遺体には、絞殺の跡があった。一方、アイルランド独立をめざす兄・ジョーは、獄中でハンガー・ストライキを敢行。死へのカウント・ダウンがはじまる。故郷への思いと、自由への渇望とのあいだで揺れるファーガスは、兄の命をかけて、ある決断をする…。“湿地の少女”の死の真相とは?ファーガスは、その手に未来をつかめるのだろうか? 2009年カーネギー賞受賞作。

『本屋さんのダイアナ』

私の名は、大穴(ダイアナ)。おかしな名前も、キャバクラ勤めの母が染めた金髪も、はしばみ色の瞳も大嫌い。けれど、小学三年生で出会った彩子がそのすべてを褒めてくれた――。正反対の二人だったが、共通点は本が大好きなこと。地元の公立と名門私立、中学で離れても心はひとつと信じていたのに、思いがけない別れ道が……。少女から大人に変わる十余年を描く、最強のガール・ミーツ・ガール小説。

読書サークル・小平 2020年1月開催案内

第56回 読書サークル・小平

 2020年1月19日 (日) 14:00~16:00頃  終了

会場 小平市中央公民館 2階 学習室3
     小平市小川町2-1325

 友の会会員以外の方も お気軽にご参加ください。
 あらたに参加される方は メールで図書館友の会事務局までご連絡ください。
 当ブログ左上に記載のメールアドレス宛でもけっこうです。 

テキスト(課題本)

 『行動経済学の使い方
  岩波新書 大竹文雄 / 著 (2019年9月)

 

内容紹介(Amazonより)

学ぶだけではもう足りない。研究と応用が進み、行動経済学は「使う」段階に来ているのだ。本書では「ナッジ」の作り方を解説する。人間の行動の特性をふまえ、自由な選択を確保しつつ、より良い意思決定、より良い行動を引き出す。その知恵と工夫が「ナッジ」だ。この本を通して、行動経済学の応用力を身につけよう。

小平図書館友の会 会報43号発行 (2019/11/15)

小平図書館友の会では 毎年2回 会報を発行しています。
第43号ができました。

■会報 第43号■ 2019年11月15日発行

<内容>

・ 第22回総会報告(巻頭)

・ 大沼晴暉さん講演会(2019.6.15)

・ 岡崎武志さん講演会(2019.9.8)

・ 文学散歩(2019.6.13)

・ 共働学舎見学記(2019.7.30)

・ 図書館との懇談会(2019.8.8)

・ 学習会報告
  声に出して本を読む会
  読書サークル・小平
  図書館について学ぶ会
  YAを楽しむ会

・ 図書館協議会報告

・ お知らせ(コラム)
  第22回 チャリティ古本市(2020年3月18日~22日…予定)
  友の会主催講演会 予告(2020年5月~6月頃…日程未定)
   講師 中村桂子さん(生命誌研究社、JT生命誌研究館館長)

下のリンクからPDFファイルをダウンロードして ご覧ください。

会報43号 (kaiho43.pdf/1.27MB) ダウンロード - kaiho43.pdf

 

JPEG画像でも 全8ページを ご覧いただけます。

Kaiho43p1 Kaiho43p2

Kaiho43p3 Kaiho43p4

Kaiho43p5 Kaiho43p6

Kaiho43p7 Kaiho43p8

« 2019年10月 | トップページ | 2020年1月 »