2019年7月3日(水)
九州では避難指示が出るほどの大雨。
当地は、梅雨空ながら、雨は降らず。
蒸し暑い一日だった。最高気温28度。
朝、家人を立川駅まで送る。
帰り道、農家の販売所で野菜(トマト、きゅうり、なす)を購入。450円。
図書館に寄って、本を返却。
朝日新聞の連載(関野吉晴さん)をコピー。
帰宅後、昼食。室内掃除。
車で中央図書館へ。
初めての経験だが、市立図書館の図書館評議会を傍聴。
午後3時から1時間半。
ずいぶん前から、サービス拡大(開館日・開館時間の拡大)を実現する方策として、指定管理者制度を導入しようとする動きがある。
市長の方針なのか、要は人件費削減のため、というわけだ。
民間委託に絶対反対ではないが、指定管理を図書館に導入するのは、いただけない。
図書館長も市の職員なので、市長や教育委員会の方針には逆らえないようだ。
何よりも、この地区の地区館の休館日が、毎週月曜・火曜の2日間というのが、ちょっと異常。
それを週1日にするために、職員の増員ができないから、指定管理、という考え方はいただけない。
隣接する立川市では、中央館以外を指定管理にしていて、その地区館を訪ねたことがあるが、制服を着た指定管理会社の社員がお出迎え、という雰囲気には、馴染めなかった。
さて、どうなることか。
(18:05記)
« 2019年7月2日(水) | トップページ | 2019年7月4日(木) »
「日記」カテゴリの記事
- 2023年3月26日(日)(2023.03.26)
- 2023年3月25日(土)(2023.03.26)
- 2023年3月24日(金)(2023.03.24)
- 2023年3月23日(木)(2023.03.23)
- 2023年3月22日(水)(2023.03.22)