« 2021年10月28日(木) | トップページ | 2021年10月30日(土) »

2021年10月29日 (金)

2021年10月29日(金)

快晴。
11度ー19度。
風が強かった。

朝方、冷え込むようになった。
夏掛けでは寒いので、ようやく冬掛けを出して、干した。
夏掛けの羽毛布団と敷布団も干したものの、風が強いのですぐにやめた。

書店とスーパーをまわる。

図書館で、予約しておいた本を受け取る。
未収蔵リクエストを出していうたもの。
購入してもらえず、都立図書館からの借用だった。

キノブックス編集部 『もうすぐ絶滅するという煙草について』
 キノブックス(木下グループ) (2018/1/28) 228ページ

Photo_20211029182801

「僕は体の健康よりも魂の健康や」
「美味かった。大麻なんかの比ではない」
「私は幼稚園に上がる前から煙草を吸つてゐる」
「私はね、マダム、しょうがないから旅行用のジェット機を買いましたよ」

ベストセラー作家でも、愛煙家は肩身が狭い……
もはや絶滅寸前のたばこ飲みたちが、たばこへの愛、喫煙者差別への怒り、禁煙の試みなどを綴ったユーモアとペーソス溢れる作品群。
年々強まる嫌煙社会へ一石を投じる?
芥川龍之介から筒井康隆、内田樹、いしいひさいちまで。
作家と煙草、異色のアンソロジー。


【収録作品】
芥川龍之介「紙巻の煙の垂るる夜長かな」
開高健「人生は煙とともに」
中島らも「喫煙者の受難」
内田樹「喫煙の起源について。」
松浦寿輝「煙草」
古井由吉「さて、煙草はどこだ」
夏目漱石「文士と酒、煙草」
久世光彦「煙草の人たち」
浅田次郎「作家と煙草」
荒川洋治「ぼくのたばこ」
原田宗典「何故煙草を吸うのか?」
米原万里「喫煙者にとっても非喫煙者にとってもうれしいタバコ」
吉田健一「乞食時代」
佐藤春夫「たばことライター」
丸山薫「煙草あれこれ」
杉本秀太郎「パイプ」
澁澤龍彥「パイプ礼讚」
安西水丸「パイプの話」
あさのあつこ「憧れのパイプ、憧れの煙管」
安岡章太郎「葉タバコの記憶」
堀口大學「煙草ぎらひ」
谷川俊太郎「煙草の害について」
なぎら健壱「嫌煙」
山田風太郎「けむたい話」
常盤新平「たばこ」
別役実「喫煙」
池田晶子「たばこ規制に考える」
筒井康隆「喫煙者差別に一言申す」
金井美恵子「タバコ・ロード、マイ・ウェイ」
池田清彦「たばこ一箱を一〇〇万円にしてみたら?」
泉昌之「新さん 第四話 定食屋」
倉本聰「禁煙ファシズム」
安部公房「タバコをやめる方法」
島田雅彦「禁煙の快楽」
東海林さだお「非喫煙ビギナーの弁」
小田島雄志「禁煙免許皆伝」
中井久夫「煙草との別れ、酒との別れ(抄)」
斎藤茂吉「禁烟」
赤瀬川原平「タバコと未練」
いしいしんじ「元煙草部」
内田百閒「煙歴七十年」
いしいひさいち「ののちゃん7218」

※掲載順

今日も夕焼けがきれいだった。

20211029-171406 20211029-171513

明日、立川で開催されるイベントに行く予定。

2021103031_1 2021103031_2

(18:30記)

 

« 2021年10月28日(木) | トップページ | 2021年10月30日(土) »

日記」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

無料ブログはココログ