2021年11月27日(土)
晴れたが、北風の強い寒い日。
気温もあがらず、6度―12度。
9時半頃、家を出て、バスと電車で吉祥寺へ。
武蔵野公会堂(南口)で開催された「アフガニスタン山の学校支援の会」の報告会へ。
会場へ行く前に、早めに着くようにして、まずは「よみた屋」(古書店)に寄る。
長倉洋海さんの写真集『地を這うように―長倉洋海全写真1980‐95 (フォト・ミュゼ) 』他2冊を買う。
写真集は1000円という安価だった。
駅南口前にサイゼリヤがあったので、軽く昼食。
会場に着くと、開場の12時前から入口に行列が。
検温・消毒の後、予約名簿との照合で、けっこう時間がかかった。
ロビーで、長倉洋海さんのフォト・カレンダーと、出たばかりの文庫本を購入。
この文庫『マスードの戦い』は、以前出版されていたものの改訂新版。
12時半から16時まで、途中休憩をはさんで、長倉洋海さんのスライドショーと現地報告(今年6月末から7月にかけてアフガニスタンを訪問)。
後半は、アフガニスタンに戻った安井浩美さん(一時、日本に帰国していた)との、ネットを通しての対談。
8月にタリバンが実効支配したアフガニスタンの現状を知ることができた。
「山の学校」もタリバンに占拠され、破壊も進んでいるという。
経済的に余裕のある人たちのなかには、首都カブールに避難している人も。
マスードの息子のアフマドがパンジールで抵抗を続けている。
今日の集会には、150人以上が参加したという。
ロビーで販売していた本やグッズも売り切れるほどの盛況だった。
アフガニスタンの現状に関心のある人が多いことがうれしい。
午後6時前に帰宅。
ちょうどテレビで全勝の照ノ富士と一敗の阿炎の取り組みが始まるところだった。
照ノ富士が勝って、14日目に優勝を決めた。
(19:40記)
« 2021年11月26日(金) | トップページ | 2021年11月28日(日) »
「日記」カテゴリの記事
- 2022年8月16日(火)(2022.08.16)
- 2022年8月15日(月)(2022.08.15)
- 2022年8月14日(日)(2022.08.14)
- 2022年8月13日(土)(2022.08.13)
- 2022年8月12日(金)(2022.08.12)