« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

2022年8月31日(水)

晴れて、残暑。
23度→32度。
暖かい南風が強い。
迷走している強烈な台風11号の影響か。

20220831_typhoon11

今日は、午前中、小平の元気村あすぴあで、小平図書館友の会印刷作業に参加。
10時集合だったのに、かんちがいして9時半前に到着。
あすぴあに置いてある小平市のさまざまなパンフレットを眺めて待つ。

小平市報の取材も受けて、作業中の写真など撮られ、インタビューを受けた。

帰り道、小平のモスバーガーで昼食を買う。
小平のコープみらいで買い物して帰る。

帰宅後、昼食。
家人の洗濯の後片付け(いつも洗濯機の掃除をしている)。

午後、横になって『ゴールデンカムイ 16』を読んでいるうちに、眠くなって、しばらくうたた寝。
きのうのドライブの疲れか。

夕方、立川のそば屋で友人と待ち合わせの家人を車で送る。

(17:30記)

2022年8月30日 (火)

2022年8月30日(火)

曇りときどき晴れ。
当地の気温は20度→25度。

朝9時頃、車で家を出て、義妹を迎えに行き、3人で勝沼へ。
勝沼に11時過ぎに到着。

ぶどう園「大雅園」に顔を出してから、塩山の「そば丸」へ昼食を食べに。
11時に開店したばかりなのに、店頭に待ち行列。
少し待ってから店内へ。

20220830-114358 20220830-115348

20220830-121404

20220830-122328 20220830-123006

「大雅園」に戻って、ぶどうを買い、お土産に、またぶどうをいただいた。
今シーズンは郵送の注文が多く、シャインマスカットの他の品種は品薄だった。

20220830-134052 20220830-110840

20220830-133447

夕方、帰宅。
甲府盆地は暑く、29度まで気温があがった。

(19:00記)

2022年8月29日 (月)

2022年8月29日(月)

曇りときどき小雨。
気温がぐっとさがって、過ごしやすい日。
21度→26度。

『ゴールデンカムイ』14巻目まで進んで、これから15巻目にはいる。

 

昼、家人とふたり、車で義妹の家へ。
昼食をご馳走になり、夕方まで家人の姉妹3人の談話に付き合う。

夕食、きのうの残りのカレー(スープカレー風)とパンで。

明日、勝沼のぶどう園に行くので、近くの洋菓子店でお土産を買った。
明日の午後は雨になりそう。

(18:45記)

2022年8月28日 (日)

2022年8月28日(日)

雨のち曇り。
気温は最低、最高ともに23度。
日中、気温があがらずに、きのうより10度も低かったことになる。
北風あり、湿気あり。

午前中、市内のヤオコーへ車で買い物に。
店の前の駐車場が満車、屋上もほぼ満車の混雑ぶり。
食材を買った。
野菜が高値。

昼食、スパゲッティを茹でて食べた。
パスタソースは、ヤオコーで買ってきた醤油味。

20220828-122315

きのう買ってきたプラム(太陽)、きのうはまだ固かったが、一日置いて、少し食べごろに。

20220828-125341

午後、ひさしぶりにカレーを作った。

ヤオコーへ行く前に、図書館に寄ってリクエスト本を受け取ってきた。
手元に図書館本が4冊あるが、『ゴールデンカムイ』にかかりっきりで、なかなか読めない。

ルイ・アレン 『大木毅監修・シリーズ<人間と戦争1> 日本軍が銃をおいた日 太平洋戦争の終焉
早川書房 (2022/8/10) 428ページ

(17:00記)

2022年8月27日 (土)

2022年8月27日(土)

曇りときどき晴れ。
25度→34度。

布団干し、洗濯(家人)。

スーパーで買い物。

暑いので、昼食に冷やし中華を作った。
ひさしぶりだ。

20220827-120528

午後、午後2時からZoomで、小平図書館友の会の定例役員会。
10月の総会のことなど、議題豊富で、予定を30分超過して4時半まで。

(18:20記)

2022年8月26日 (金)

2022年8月26日(金)

曇天。ときどき薄日。
24度→30度。
きのうとうってかわって、蒸し暑い日。

ヤオコーまで車で買い物に。
行きがけ、市内のPC店(PCデポ)に立ち寄る。
10時半の開店時刻前に着いて、しばらく店頭の駐車場で待つ。
中古PCを参考までに見に行っただけ。

スーパーからの帰り、新刊書店で注文しておいた文庫本他を購入。
『ゴールデンカムイ』最終巻(31巻目)も購入。

 

内澤旬子さんの『飼い喰い 三匹の豚とわたし』(角川文庫)は、単行本を読んだが、手放してしまった。
文庫解説は高野秀行さんだった。うれしい。

セルフのガソリンスタンドで給油と空気圧調整。

昼食は、ヤオコーで買ってきたピザ。

夜、ほころびのできたズボンのポケットを修繕。
洗濯に耐えられるかどうか自信がない。

『ゴールデンカムイ』の5巻目を、昨夜、読了。
今日は6巻目から8巻目。

 

(18:50記)

2022年8月25日 (木)

2022年8月25日(木)

薄曇り。
気温が30度に届かず(24度→28度)、少し涼しく感じる日だった。

家人は洗濯物をたたみ、私は室内掃除。

昼食、小平のモスバーガーまで車で出かけて買ってきて食べた。

野だサトル 『ゴールデンカムイ』を、1巻目から再々読。
ずいぶん前に17巻目まで読んでいたが、全31巻が揃いそうなので、通して読んでみよう。
30巻目まで手元にある。
最終巻31巻目は、明日にでも買ってこよう。

 

図書館から借りている本も3冊あるのだが、活字を拾う気にならなくて。

今日、図書館で受け取ってきた予約本。
リクエストして入れてもらった。

秦野裕介 『神風頼み 根拠なき楽観論に支配された歴史
 柏書房 (2022/8/15) 259ページ

『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!!

夕食、近くの武蔵野森珈琲へ出かけた。

(18:30記)

2022年8月24日 (水)

2022年8月24日(水)

薄曇りで、蒸し暑い日。
昼間は、薄い雲を通して陽射しがきつかった。
26度→32度の真夏日。

午前中、職場で仕事(作業)。
昼食を市役所の食堂で。
午後1時から、来客の仕事。
1時間半ほど。やっかいな案件。

(17:30記)

2022年8月23日 (火)

2022年8月23日(火)

曇り空ながら、気温があがり、南風が吹く蒸し暑い日。
気温25度→33度。

朝、家人を小平の歯科医院まで車で送迎。

帰宅後、また車で、市内の公共施設をまわって、職場のポスター・ちらしの掲示更新とちらしの補充。
図書館に寄って、予約取り寄せ本を2冊、受け取る。

ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ』 新潮社(2008/10/30) 285ページ

桐野夏生さんの書いたものも収録されていることを知り、読んでみたいと思った。
源氏物語は読んだことがないが、これは面白そう。

<現代の人気作家九人が新たに織りなす、もうひとつの源氏物語。
異国の男相手の店から幼い少女が抜け出そうとする角田光代流若紫。
真実の愛を求める源氏がベニーちゃんにとまどう末摘花by町田康。
尼となった女三の宮がみずからの生涯を昔語りする桐野夏生の柏木
――ほかに松浦理英子の帚木、江國香織の夕顔、金原ひとみの葵、
島田雅彦の須磨、日和聡子の蛍、小池昌代の浮舟、の九篇。>

もう一冊。
これは、岡本まさみさんの復刻新版。
図書館未収蔵だったが、リクエストしたら購入・所蔵してくれた。

岡本まさみ 『旅に唄あり 復刻新版』 山陰中央新報社(2022/8/3) 478ページ

けっこう分厚い本なので、読めるかどうか。

今日、桐野夏生『デンジャラス』(中公文庫)を、ようやく読了。
これで、桐野夏生の既刊作品は、ほとんどすべて読み終えた。
長かった”桐野夏生 萌え!”も、ひとまず終了。

【読】桐野夏生 萌え(続): やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-a64db9.html

(18:15記)

2022年8月22日 (月)

2022年8月22日(月)

うす曇り、ときどき晴れ。
24度→30度。

午前中、客先訪問の仕事。
車で出かけて、1時間ほどで終わる。

帰りにスーパー(ヤオコー)で買い物。

昼食、スーパーで買ってきたピザを食べる。

午後、近くの家電量販店(コジマ)へ車で。
下見して調べてあった、ブラザーのプリンターを購入(在庫があった)。
これまで使っていた故障したプリンターを無料で回収・廃棄してくれるというので、購入したプリンターを持ち帰り、代わりに古いプリンターを車に積んで店まで運ぶ。

職場から連絡あり。また仕事が入った(水曜日に担当することに)。
書類を取りに職場まで往復。

今日は、何度も車で往復した。

帰宅後、購入したプリンターを開梱、設置、設定。
最近のプリンターは、Wi-Fi経由でネットに繋ぐこともできると知り、びっくり。
ファームウェアのアップデートも、できた。

Dcpj926nw_side

(18:15記)

2022年8月21日 (日)

2022年8月21日(日)

朝方まで小雨、のち曇り。
24度→28度。

ざっと室内掃除。

昼過ぎに家を出て、バスと電車で下北沢「ラカーニャ」へ。
16時から紅龍さんのライブ。
ピアノ伴奏 永田雅代さん、ヴァイオリン(ヴィオラ・ダ・モーレの類似楽器を演奏) 向島ゆり子さん。
それに、ゲストとして白崎映美さん。
パーカッションの関根真理さんが、タンバリンを持って飛び入り参加。
豪華メンバーで、紅龍さんのオリジナル曲の他、上々颱風の懐かしい歌も。

15:30の開場時刻前に店頭に到着したところ、すでに道路まで待ち行列。
40~50人ぐらい詰めかけていただろうか。
店に入った時点で、座席の空きが少なく、ステージ真横の椅子に座った。
目の前がステージで、白崎映美さんが間近に。

20220821-153850 20220821-165124

白崎さんは、第2部で数曲(上々颱風のナンバー)を。
最後に、関根真理さんも加わって「いつでもだれかが」を歌い、盛りあがった。

アンコールで、紅龍さんと永田さんの二人による「青空」(これも上々颱風のナンバー)も胸に迫った。

20220821-181757

20220821-171739

そして、11月19日の酒田ライブのちらしが配られていた。

20220821-170745

16時過ぎに開演し、途中休憩をはさんで2時間半ほどのライブ。
ひさしぶりの遠出。
下北沢に着くまで、気分が乗らなかったが、会場に着いて気分一新。
ひさしぶりに、いいライブに行けてよかった。

(21:45記)

2022年8月20日 (土)

2022年8月20日(土)

曇りのち雨。
23度→30度。

午前中、客先訪問の仕事。
2時間ほど。

昼過ぎ、近くの義妹宅を訪問。
昼食をご馳走になる。

いったん帰宅後、夕食を家人と義妹と3人で、立川の蕎麦屋で。

今日は、購入後10年になるプリンター(複合機)が、とつぜん故障。
電源投入後にエラーメッセージが出て、直らない。
ネットで裏技を検索してみたが、自分で分解してクリーニングするとか。
私には、とてもできないし、やる気もない。
修理に出す気もないので(高くつく)、新しいものを購入しなければ。
先日のテレビといい、そろそろ家電の買い替え時期になってきたのかも。
やれやれ。

(20:10記)

2022年8月19日 (金)

2022年8月19日(金)

からっとして、気持ちのいい天気だった。
23度→32度。

朝、5時前(日の出前)に目がさめて、朝焼けを見た。
なかなか見事だった。

20220819-043829 20220819-043945

20220819-045922

20220819_weather

朝食前に、居住棟の掃除当番。
今日でお役御免。
次回の当番は8週間後。

10時から1時間ほど、Zoomで仕事のミーティング、というか談話会。

バスで立川に出かけた家人を迎えに、急いで車で向かう。

昼食は、ジョリーパスタで。

夕方、仕事がはいった連絡あり。

PCで、いろいろ調べもの(明日の客先訪問の下調べ)。

メインブログへ、投稿2件。

(18:20記)

2022年8月18日 (木)

2022年8月18日(木)

昼頃まで雨、その後、陽も射す天気になった。
気温23度→29度。

今日は、一日、家で過ごす。
PCで調べもの(仕事関係)。

桐野夏生『デンジャラス』を読み始めた。
これが桐野作品の最後の一冊。
(ただし、女子プロレス関係の『ファイアボール・ブルース』シリーズの2作を除く)

桐野夏生 『デンジャラス』 中公文庫 (2020/6/25) 330ページ

(18:10記)

2022年8月17日 (水)

2022年8月17日(水)

日中、薄曇りで晴れ間も出たが、朝夕は小雨。
26度→31度。
朝から夕方まで、ベランダの窓を開けて、扇風機で過ごす。
夕方からは、さすがにエアコンを入れる。

家人は洗濯(外干し、のち取り込み)、私は室内掃除と風呂掃除。
風呂掃除でひと汗かいた。

桐野夏生『夜また夜の深い夜』読了。
よくできた小説だった。

読み終えて、たまっていた桐野夏生の文庫本と単行本1冊を、ブックオフに売却。
16冊で865円になった。
浅田次郎の文庫『帰郷』を買う(350円)。

ブックオフの隣りの新刊書店で、Twitterの参考図書(550円のムック)を買う。
仕事用。

(17:10記)

2022年8月16日 (火)

2022年8月16日(火)

薄曇り。
26度→35度。

朝早く、居住棟の掃除当番。

朝食後、小平の歯科医院へ夫婦で。
11時の予約だったが、私が呼ばれたのは11時半過ぎ。
12時頃、二人とも終わり、その足で立川の蕎麦屋へ。

蕎麦屋で昼食。

歯科医院への行きがけに、地元図書館の返却ポストに読み終えた本を投函。

昨夜から、桐野夏生の小説を読んでいる。

桐野夏生 『夜また夜の深い夜』 幻冬舎文庫 (2017/8/5) 430ページ

<友達に本当の名前を言っちゃだめ。マイコにそう厳命する母は整形を繰り返す秘密主義者。母娘はアジアやヨーロッパの都市を転々とし、四年前からナポリのスラムに住む。国籍もIDもなく、父の名前も自分のルーツもわからないマイコは、難民キャンプ育ちの七海さん宛に、初めて本名を明かして手紙を書き始めた。疾走感溢れる現代サバイバル小説。>

(16:50記)

2022年8月15日 (月)

2022年8月15日(月)

曇りときどき晴れ。
25度→33度。

今週は住棟の掃除当番。
暑いので、いつもより早めの午前6時半頃から。

家人は朝から洗濯。
ベランダに干しておいたら、昼過ぎには乾いてしまったようだ。

私は車で立川の病院へ。
内科診察。
一週間前の血液検査の結果を聞く。
予約は11時だったが、1時間ほど前に到着。
本を読んで待っていたが、診察室に呼ばれたのは12時。
薬局でいつもの薬をもらって帰る。

帰り道、立川のヤオコーで買い物。
昼食に、ハンバーガーも買い、帰宅後、遅めの昼食。

きのうから読んでいた、内澤旬子『カヨと私』を読了。

明日は37度の”酷暑”の予報。

(16:50記)

2022年8月14日 (日)

2022年8月14日(日)

台風が通り過ぎて、暑い日が戻った。
気温24度→33度。

朝、窓を開け放って室内掃除。

近所の人から西瓜をいただいたので、半分食べた。
西瓜なんて何年振りだろう。
西瓜やメロンよりも、私は柑橘類が好きなので、めったに口にしない。
半分を二人で食べたら、おなかいっぱい。

20220814-113638

車で図書館2か所をまわって、借りていた本を返却。
島田雅彦『パンとサーカス』は、ようやく読み終えた。

内澤旬子『カヨと私』(本の雑誌社、2022年7月)を読み始めた。
図書館にリクエストして、入れてもらった本。
ひさしぶりに読む、内澤旬子さんの新刊。

小豆島でヤギと暮らす──どっちが飼い主?!でもそれでいいの。だって私もヤギになって、一緒に美味しい草を食べて、頭突きしあって、日向ぼっこして暮らしたいんだもん。
ヤギと私の交遊記。イラスト多数収録。

目次

1
海辺の家 14
理由 18
カヨのルール 22
海への道 26
椿のフルコース 30
受容 34
カヨが人間? 私がヤギ? 38
我慢 42
頭突き 46
ドライブ 50
困惑 54
発情 58
逡巡 62
食べる是非 66
交配 70
懐妊 74
出産 78
初乳 82
月夜 86
乳飲み仔たち 90
海へ 94
別離 98
搾乳 102
偶然のチーズ 106
タメの友だち 110

2
移転と再会 116
チャメを救えるのか 120
とっても楽しそうじゃないか 124
巨大ヤギ舎 128
再会 132
改名 136
まさおのこと 140
慣れてください!! 144
産屋を建てる 148
家族 152
食べ物に追われる日々 156
〝同一処遇〟問題 160
たまたまのたま 164
それが玉太郎の生きる道 168
より弱い者へ 172
脱走 176
産むこと 180
カヨミルク 184
カヨ帝国 188
嫌な予感 192
別れ 196
去勢の悩み 200
去勢 204
去勢その後 208
奇妙な事件 212
ランクダウン 216
軽トラと魔女 220
ヤギの思春期 224
リーダーはカヨ 228
みんな元気ね? 232

あとがき
カヨと私とプラテーロ 237

夕食、豚肉とサラダ野菜で、しゃぶしゃぶサラダ。
おいしかった。

今日の夕空。

20220814-184010

(18:30記)

2022年8月13日 (土)

2022年8月13日(土)

台風8号接近中。
朝から悪天。

朝5時頃、朝焼けがすごかった。

20220813-045800 20220813-045926

午前9時頃。
一時的に強い雨。

20220813-090116

この後は、南風が強かったが、雨はそれほどでもなかった。

これから、台風の風雨が強くなり、明日には回復しそう。

昼食、うどんを茹でて食べた。
家人は洗濯、室内干し。

(18:00記)

2022年8月12日 (金)

2022年8月12日(金)

天気は下り坂。
台風8号接近中。
気温26度→31度。

20220812_tyhoon8

午前中、家人を立川まで車で送迎。
途中、にわか雨。

帰りに小平のモスバーガーへ行き、昼食。
その帰り道、コープみらいで買い物。
天気のせいか、店内はすいていた。

夕食も、近くの武蔵野森珈琲にでも行こうと思う。

島田雅彦『パンとサーカス』、終盤にさしかかった。
東京新聞連載時に読んでいるが、通して読むと、またちがう。

(16:50記)

2022年8月11日 (木)

2022年8月11日(木)

今日は「山の日」。
朝から晴れて、南風が強く、猛暑。
27度→34度。

朝5時頃、夏空の写真を撮った。

20220811-053950

昼食にスパゲティを茹でて食べた。

島田雅彦『パンとサーカス』を半分近くまで読んだ。

(17:05記)

2022年8月10日 (水)

2022年8月10日(水)

あいかわらずの猛暑。
27度→35度。

仕事の連絡が入り、職場まで書類を取りに行く。
20日に客先訪問となった。

開館前の図書館に寄って、本を1冊、回収ポストへ。
隣接市の図書館まで足を延ばし、読み終えた1冊『現代女性作家読本⑰ 桐野夏生』を返却。
予約本1冊を受け取る。

佐々木敦 『小説家の饒舌 12のトーク・セッション
 メディア総合研究所 (2011/7/24) 389ページ

第10章 桐野夏生 「作家がものを書く」ことについての小説――『ナニカアル』だけを読む。

きのう借りてきた
島田雅彦 『パンとサーカス』 講談社 (2022/3/22) 597ページ
を読み始めた。
分厚い小説。
新聞連載時に読んでいるが、通して読むと、またちがう。

(16:50紀)

2022年8月 9日 (火)

2022年8月9日(火)

晴れて猛暑。
26度→37度。

ひと晩中、エアコンはつけっ放し。
朝、起きて窓を開けても、涼しくない。

室内掃除。

テレビで長崎の原爆平和祈念式典中継を見る。
長崎市長の胸に迫る演説に比べると、岸田首相の演説の、なんと空疎なことか。

昼食後、車でスーパーへ買い物に行く。
ムッとする暑さ。

帰りに、図書館に寄って予約本を3冊受け取る。

島田雅彦 『パンとサーカス』 講談社 (2022/3/22) 597ページ
内澤旬子 『カヨと私』 本の雑誌社 (2022/7/16) 252ページ
阿川佐和子/東浩紀/岩田健太郎/桐野夏生/他 『私たちはどう生きるか コロナ後の世界を語る2』 朝日印書831 (2021/8/30) 192ページ

『パンとサーカス』は、東京新聞連載時に読んでいた。

今日は、テレビの高校野球を見るのは、ちょっとだけにした。
本(『現代女性作家読本⑰ 桐野夏生』)を少し読んだ。
そして、今日も少しだけうたた寝。

(17:00記)

2022年8月 8日 (月)

2022年8月8日(月)

今日も晴れて、蒸し暑い日だった。

午前中の早い時間、車で立川の病院へ。
定期的な診察のための血液検査(採血)。
朝食抜きだったので、採血の後、病院の中のコンビニで軽く食べる。

今日も家でテレビの高校野球を見て過ごす。
本を少しだけ読む。
横になっているうちに、うたた寝するのも、いつもどおり。

夕方、近所のちびちゃんと近くのコンビニまで。

夕食、かつやでとんかつを買ってきて、カツカレー。
暑かった。

明日からまた、暑い日が続くようだ。

(18:05記)

2022年8月 7日 (日)

2022年8月7日(日)

今日も薄曇りで暑かった。
23度→32度。

家人は洗濯。

車で買い物。
ガソリンスタンドで給油。
155円/L(楽天カードでさらに3円引きの153円)

家で本を読んだり、高校野球をテレビで見たりして過ごす。
プロ野球には興味がないが、高校野球は一回きりのドラマがあって面白い。

(17:10記)

2022年8月 6日 (土)

2022年8月6日(土)

薄曇り。
22度→28度。

広島原爆の日。
平和祈念式典をテレビで見る。

今日から始まった甲子園の高校野球を、テレビで見る。

昼前、ひさしぶりに、車であきる野のパン屋へ。
その足で、奥多摩へ。
昨夜、テレビで紹介していた、だし巻きたまごの店「卵道」へ。
青梅線古里駅の駅前にある、小さな店。
店頭で待っている人が多く、14組待ちだったので、あきらめて帰る。

澤乃井園も、駐車場がいっぱいで、パス。

夕食、近くのリンガーハットへ。

(17:55記)

2022年8月 5日 (金)

2022年8月5日(金)

薄曇り。
22度→27度。
わりと涼しい日だった。

午前中、車で家人を立川まで送迎。
用が済むまで待って、帰りに立川の「とんでん」で昼食。

隣接市の図書館にリクエストしてあった本が届いたとメールが来たので、受け取りに行った。

現代女性作家読本刊行会(編)
『現代女性作家読本⑰ 桐野夏生』 鼎書房 (2013/11/15) 163ページ

Photo_20220805183101

「天使に見捨てられた夜」「ダーク」「柔らかな頬」「東京島」「優しいおとな」など、桐野夏生の主要作品を近現代文学研究者らが論評。主要参考文献、年譜も掲載。

桐野夏生が野原野枝実だった頃 倉田容子 著 8−11
天使に見捨てられた夜 仁科路易子 著 12−15
ファイアボール・ブルース 黒岩裕市 著 16−19
水の眠り灰の夢 小林一郎 著 20−23
脱出への過激な夢 岩佐壯四郎 著 24−27
『錆びる心』論 李聖傑 著 28−31
ジオラマ 坪井秀人 著 32−35
柔らかな頰 小澤次郎 著 36−39
ローズガーデン 大國眞希 著 40−45
光源 永栄啓伸 著 46−49
光と匂いの戯れ月と花の饗宴 李哲権 著 50−55
切り捨てて生きる美しさ 藤方玲衣 著 56−59
ダーク 中村三春 著 60−63
桐野式『リアルワールド』にOUT&INする 蕭伊芬 著 64−67
グロテスク  佐藤翔哉 著 68−71
残虐記 原善 著 72−75
桐野夏生『I’m sorry,mama.』 徳江剛 著 76−79
白蛇教異端審問 押野武志 著 80−83
対極にある物語 吉目木晴彦 著 84−89
アンボス・ムンドス 原田桂 著 90−93
冒険の国 恒川茂樹 著 94−97
メタボラ 明里千章 著 98−101
東京島 片岡豊 著 102−105
黄泉の国の女神イザナミ 千葉俊二 著 106−109
『IN』が抹殺したもの 波瀬蘭 著 110−115
ナニカアル 杉井和子 著 116−119
優しいおとな 飯塚陽 著 120−123
ポリティコン 仁平政人 著 124−127
緑の毒 林廣親 著 128−131
半分の『ハピネス』 山口政幸 著 132−137
それぞれの戦争へ、小説の狼煙を 錦咲やか 著 138−141

聞いたことのない出版社から出ているシリーズの一冊。
桐野夏生の作品論を集めたもの(2013年と、やや古い)。
Amazonでは、とんでもなく高価で出品されていたが、とても手が出ない。

この本は、ネット検索していて、たまたまみつけたもの。

桐野夏生の通販/現代女性作家読本刊行会 - 小説:honto本の通販ストア
https://honto.jp/netstore/pd-book_25972767.html

今日も、桐野夏生『IN』を読んでいた。

(17:40記)

 

2022年8月 4日 (木)

2022年8月4日(木)

朝から曇り。
夕方から激しい雷雨。
25度→26度。
とりあえず、猛暑から逃れられたが、湿度は高い。

室内掃除。
車で立川のヤオコーまで買い物に行く。
ヤオコーの近くのブルーベリー園のブルーベリーが、隣りのコンビニで売っているので買った。
先日、寄ってみたときには時間が遅くて売り切れていた。
今シーズン初めてのブルーベリー。

桐野夏生『緑の毒』(角川文庫)読了。
引き続き
桐野夏生 『IN』 集英社文庫 (2012/5/25) 376ページ
を読み始めた。

新潟や加賀で、豪雨。

20220804_weather

(17:05記)

2022年8月 3日 (水)

2022年8月3日(水)

今日も、外に出たくないほどの猛暑日。
28度→37度。
朝起きて窓を開けても、熱気が入ってくるだけで、少しも爽やかさがない。
とうぶん、こんな猛暑が続くのだろう。

20220803_weather

家人は朝から洗濯。

私は、客先訪問の仕事。
10時から3時間ほど。

夕食、ひさしぶりにジョリーパスタで。

(18:25記)

2022年8月 2日 (火)

2022年8月2日(火)

27度→38度の猛暑日。

家人を車で立川まで送る。
待合室で本を読みながら待つ。

帰り、立川のそば屋で昼食。
7月下旬に開店したばかりの店で、あいかわらず混んでいた。

桐野夏生『I'm sorry, mama』読了。
『緑の毒』(角川文庫)を読み始めた。

(18:40記)

2022年8月 1日 (月)

2022年8月1日(月)

今日から8月。
28度→37度の猛暑日。

珍しく朝5時前に目覚める。
窓を閉め切って、エアコンをつけっ放しで寝ていたが、窓を開けても室内より熱い空気で気持ち悪い。
たぶん外気温は28度ぐらい。

ゴミ出し。
室内掃除、風呂掃除。

電話予約して、11時から小平の日帰り温泉で散髪。
帰りに、小平のだんご屋に寄り、巻き寿司・稲荷寿司、水ようかんを買う。
地元のスーパー(ヤオコー)まで足を延ばして、買い物。

午後、近所のちびちゃん二人が遊びに来て、しばらく遊んで行った。

コロナ感染の記録を、メイン・ブログに書いてみた。

【雑】COVID-19感染記: やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-3c1958.html

(17:35記)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

無料ブログはココログ