« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

2022年9月30日(金)

9月も今日でおしまい。
晴れて、暖かい日。
湿度が低く、さわやかだ。
気温19度→27度。

朝、家人を車に乗せて立川へ。
そのまま用事が終わるのを待って、いっしょに帰宅。

途中、職場に寄り、昼食は近くのリンガーハットで。

火曜日、勝沼から送ってもらった葡萄が、受取人不在で戻ってくるかも。
山梨の日本郵便から、親切にも電話があった。

今日は、職場からの仕事の依頼の関係で、あたふた。
なんだか気ぜわしい一日だった。

朝から住居棟の断水だったが、午後1時頃、帰宅後すぐに終わった。

明日は、室内掃除と風呂掃除をしなければ。

ヴェルマ・ウォーリス/亀井よし子(訳) 『ふたりの老女』
草思社 (1995/2/20) 190ページ ようやく読了。

(16:30記)

2022年9月29日 (木)

2022年9月29日(木)

今日も、雲は多かったがおおむね晴れ。
20度→27度。
まだまだ暑い。

午前中、早い時間に立川のクリニックで診察。
先日の胃カメラの結果は、大きな問題なし。

帰り道、立川のスーパーで買い物。

夕方、家人とふたり、車で小平の歯科医院へ。

帰りに小平のジョナサンで夕食。

また、台風18号が近づいている。
進路がまだ、はっきりしない。

20220929_typhoon18

(20:40記)

2022年9月28日 (水)

2022年9月28日(水)

秋晴れ。
19度→27度。
湿度が低いので過ごしやすい。
朝夕、半袖では肌寒いほど。

天気がいいので、今日も朝から布団干し。
家人は洗濯。

午前中、職場で仕事(作業)。

午後、ネットの見逃し配信で、「100分de名著 アイヌ神謡集」4回放送の最終回を見る。
録画しておいた4回分をDVDにコピー。

台風18号が発生して、接近するかもしれない。

20220928_weather

(16:10記)

 

2022年9月27日 (火)

2022年9月27日(火)

朝からいい天気。
気温もあがって、秋らしい。
20度→28度。

今日は、車で勝沼のぶどう園「大雅園」へ。
行きはスムースに走れたが、帰り道、八王子インターの先、石川PAから事故渋滞にはまった。

20220927-152316

いつものパン屋「パンテーブル」でパンを買った。

20220927-120559

例年になく、ぶどうの種類は少なめ。
シャインマスカットは、まだまだあった。

20220927-123251 20220927-124114

20220927-130047

家人と義妹と3人で出かけた。
帰りに、地元のジョリーパスタで夕食。

(19:40記)

2022年9月26日 (月)

2022年9月26日(月)

朝から晴れて、気温もあがったが、すがすがしい秋の空。

早朝、家人から知らされて外を見ると、みごとな朝焼け。

20220926-053632

20220926-053655

今日は、まず布団干し。

その後、家人を車で立川まで送る。
帰り道、近くのクリニックへ行き、今月初めに受けた検査の結果を聞く。
月曜の午前中のせいか、1時間以上待たされた。
結果は、問題なし。

帰宅後、室内掃除。

小平図書館友の会の講演会受付メールの処理。

本を少し読む。

明日は、「ブドウカン」ならぬ「ブドウエン」へ行く。
(武道館では故安倍晋三氏の”国葬”という、大イベント。私は国葬に反対なのだが)

(18:35記)

2022年9月25日 (日)

2022年9月25日(日)

晴れて気温もあがったものの、涼しくて過ごしやすい日。
20度→27度。

天気がいいので、布団を干した。

車でドラッグストアーと本屋をまわり、クリーニング店で受け取り。

大相撲九月場所、平幕の玉鷲(2敗)が高安(3敗)と対戦、勝って優勝を決めた。
今場所は横綱照ノ富士が途中休場。
大関ふたり(正代と御嶽海)が負け越して、情ない内容だった。
御嶽海は大関陥落。
正代は来場所、かど番。

(17:00記)

2022年9月24日(土)

昨夜9/24は、ライブからの帰りが遅くなったため、翌日9/25の投稿。

9/24、朝からずっと雨。
義姉の家へ行く家人を、立川まで車で送る。

夕方、車で立川へ。

行きがけに、東村山の図書館に寄って、予約本を受け取る。
内澤旬子さんのツイッター投稿で知った本。

雨はほとんどやんでいた。
駅から少し離れたコインパーキングに車を置き、駅まで歩く。
この夜のライブ終了後、帰りのバスがなさそうなので、タクシー代よりも安上がりの方法をとった(12時間まで1000円)。

デイパックに折り畳み傘を入れてあるので、長い傘は持たなかった。
立川から南武線で登戸へ。
いつもの構内の立ち食いそばで、軽く夕食。
登戸から小田急線で中央林間へ。
電車の中にいるときは、けっこう降っていたが、駅に着いたらほとんどやんでいた。

ライブは、中央林間駅から少し歩いた場所の「パラダイス本舗」。
神奈川県大和市下鶴間9丁目3−1541 5

事前に調べてあったGoogleマップの道順がややこしくて、店に着くまでに迷ってしまった。
店に着いてから地図を見直すと、なんと、駅東口からまっすぐ歩けばよかったことに気づく。

この夜は、西川郷子さんのバンド「星ノ飛ブ夜」のライブ。
ゲストにサックス奏者のボブ斉藤さん。

20220924-182011

道に迷ったために、開店時刻の18時からやや遅れて、18時20分頃着いた。
小ぢんまりした店で20人も入れば満席になりそう。
12人ほどのお客だっただろうか。

19時開演。
驚いたのは、聴き慣れた曲ばかりなのに、アレンジが変わっていて新鮮だった。
関根真理さん(パーカッション)のバックコーラス、ユニゾン歌唱が随所に。
関西方面3か所でのライブツアーで、また進化したバンドだ。

途中から、ゲストのボブ斉藤さんのテナーサックスが加わって、厚みのあるサウンドに。
ただ、サックスの音が大きくて、西川さんの歌声が負けてしまいそうだったのが、残念。
ちいさな店なので、しかたないのだが。

私の席のすぐ前で、譜面台を見つめながら即興演奏(インプロビゼーション)を続けるボブさんの姿を、ずっと観察していた。
即興の伴奏とは、こういうふうにやるものなのだな、と感心しながら。

20220924-194440 20220924-202015

20220924-204006 20220924-200425

20220924-202048  

途中の休憩時間、入口のドアを開け放ち、店の前にたむろして一服。
西川さんと少しだけお話しできた。

01_20220925093401

02_20220925093401

21時頃、終演。
立川には22時16分到着。
終バスは、とうになくなっている時刻だったが、パーキングまで歩いて車に乗って帰宅。
風呂にはいり、日記もつけずに11時半頃、就寝。

この日、群ようこ『かもめ食堂』を乗り物の中で読み切った。
挿画が牧野伊三夫さん。
牧野さんには、小平図書館友の会で講演会を依頼しているが、コロナの影響で、まだ実現できていない。

(2022/9/25 9:35記)

2022年9月23日 (金)

2022年9月23日(金)

秋分の日。
朝から雨。一時、薄曇り。
20度→24度、涼しい。

室内掃除と風呂掃除。
家人は洗濯。

昼前、車で買い物。
雨があがって、休日のせいか、店はどこも混んでいた。

昼食、ひさしぶりにパスタを茹でて、買ってきたパスタソースで。

20220923-125053

小平図書館友の会の講演会資料をPCで作る。

きのう読み終えた本と、今、読んでいる本。

瀬川拓郎(監修) 『カラー版 1時間でわかるアイヌの文化と歴史』
 宝島社新書 (2019/6/24) 223ページ
左巻健男 『こんなに変わった理科教科書』
 ちくま新書1644 (2022/4/10) 257ページ

 

(17:00記)

【2022/9/24(土) 8:25追記】

昨夜は台風15号の追加で、猛烈な雨風と雷。
今朝もまだ、降り続いている。

20220924_typhoon15

2022年9月22日 (木)

2022年9月22日(木)

ときおり薄日がさす曇天。
気温があがらず、肌寒い。
17度→23度。

朝、家人を車で立川まで送る。

帰り道、職場に寄って、あたらしいポスターとちらしを持ち出し、市内の公共施設3か所に配布。

帰宅後、Zoomの実験。
スマホのテザリングで、どれぐらいデータ量を消費するか計測してみた。
小平図書館友の会の講演会で、PCをテザリングでネット接続する予定。
モバイルルーターの購入かレンタルも検討してみたが、テザリングの方が安上がりのようだ。

夕方になっても、半袖Tシャツでは肌寒く、カーディガンを羽織っている。

(16:30記)

2022年9月21日 (水)

2022年9月21日(水)

一日中、曇り空。
気温が上がらず、涼しさを通り越して肌寒い日。
17度→22度。

明日はもっと気温が下がるようだ(16度→20度の予報)。

午前中、小平図書館友の会のZoom役員会。
みっちり2時間。

ひさしぶりに室内掃除。
その後、買い物。

近所のちびちゃんに会い、コンビニまで歩いて往復。
元気いっぱいの子どもについて行くのは、たいへん。

夕食、市内のデニーズへ。

(18:20記)

2022年9月20日 (火)

2022年9月20日(火)

朝からずっと雨。
ときおり強く降った。
午後から北風になって、気温がぐっと下がった。
26度→27度となっているが、27度は午前1時の気温。
今は22度ほど。

雨が小降りになったタイミングで、酒屋(やまや)とコープみらいへ買い物に。
帰りは強い雨にやられた。
酒屋では、いつものコーヒー豆が売り切れ。
別の豆を買った。

夕食後、家人に教えてもらって外(開放廊下)に出て、見た、みごとな夕焼け。

20220920-175023 20220920-175119

20220920-175035

(18:10記)

2022年9月19日 (月)

2022年9月19日(月)

台風の影響で朝から雨。
ときおり激しく降ったり、晴れ間が出たり。
風も強い。
気温25度→29度。

午前中、雨の合間をぬって、コープみらいへ車で買い物に。
買い物を終えて店を出るタイミングで、やや強い雨。
急いで帰宅。

台風14号(ナンマドル)19日15:00現在
概況
大型の台風第14号は、19日15時現在、出雲市の西約40kmにあって、北東へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は975hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は、20日3時には柏崎市の西約40kmに達する見込みで、その後は温帯低気圧に変わり、20日15時には根室市の南東約200kmに達するでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、19日17時30分の予定です。

20220919_typhoon14

家で横になってYouTubeを見たり、本をめくったり。

20220919-140211

20220919-140150

(16:45記)

2022年9月18日 (日)

2022年9月18日(日)

台風14号の影響で、昨夜から雨。
ときおり強くなり、雷鳴も。
気温23度→26度。
蒸し暑い。

台風は、ゆっくりと九州に接近中。
大きく強い台風で、被害が出そうだ。

ベランダのガラス窓の吹き掃除。

午後、近所のちびちゃんが来て、ひとしきり遊んで帰った。

(18:15記)

2022年9月17日 (土)

2022年9月17日(土)

朝から曇天。
22度→30度。

朝、5時過ぎに目がさめて、外を見ると、朝焼け。

20220917-051441 20220917-051531

今日は、午前9時半集合で、小平図書館友の会の総会資料の印刷と配布準備作業。
小平の元気村あすぴあで。
1時間ちょっとで終了。

昼食にスパゲティを茹でて食べた。

20220917-122304

ネット注文してあった、おおたか静流さんのCD「おとづれ」が届いた。
さっそく聴いてみたが、なかなかいい。
静流さん、つい先日、ご病気で亡くなってしまって、さびしい。

Photo_20220917164601

台風14号が、猛烈な勢力で接近中。
明日から、東京も雨らしい。

画像は17日15:50発表のもの。

20220917_typhoon14

(16:50記)

2022年9月16日 (金)

2022年9月16日(金)

よく晴れて気温もあがり、暑い日。
19度→31度。
明日から30度を下回る予報だが、まだまだ残暑は続きそう。
明日から19日までの三連休、台風14号の影響が出そうだ。

20220916_typhoon14

朝から布団干し。

午前中、職場の仕事で1時間ほどZoomミーティング。
無料版のZoomなので、40分のコマを2コマ。
今日は私がホスト兼司会役。

終了後、軽く昼食。
室内掃除。

午後遅く、朝から出かけていた家人が帰ってくる前に、エアコン冷房を入れた。
それまでは、扇風機もいらないほど、さわやかな風がベランダから入っていた。

小平図書館友の会の講演会(10月予定)の準備(友の会ブログへの案内掲載)で、PC作業。

明日は、小平で友の会総会議案書の印刷作業に参加する。

(17:20記)

2022年9月15日 (木)

2022年9月15日(木)

朝から曇天で気温もあがらず、涼しい日。
22度→25度。

市内の義妹宅へ、生協の品物の配達。
その足で、ジョリーパスタでいっしょに昼食。

中川裕 『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』
集英社 (2019/3/20)
読了。

瀬川拓郎(監修) 『カラー版 1時間でわかるアイヌの文化と歴史』
宝島社新書 (2019/6/24) 223ページ
読み始めた。

近所のコンビニまで歩いて往復する道すがら、スマホで撮った写真。
八重咲のフヨウとヤブラン。

20220915-111215

20220915-111747

(16:30記)

2022年9月14日 (水)

2022年9月14日(水)

晴れときどき曇り。
24度→32度。
今日も暑かった。

午前中、家人を車で立川まで送る。
友人と会うという。

帰りに、立川のブックオフを覗く。
「ゴールデンカムイ」1~20巻目までのセットが9,000円で出ていた。
CDコーナーを見たが、とくにほしい物もなかった。

立川のヤオコーで買い物。
夕食(しょうが焼き)用に、根しょうがを買う。

市内の本屋で、ネット注文してあった本と、NHK出版「100分de名著(アイヌ神謡集)」を買う。

瀬川拓郎(監修) 『カラー版 1時間でわかるアイヌの文化と歴史』
宝島社新書 (2019/6/24) 223ページ

中川裕 『NHKテキスト 100分de名著 知里幸恵 アイヌ神謡集』
NHK出版 (2022/9/1) 109ページ

 

帰宅後、ネットで調べて、ペットボトルを使った「コバエ取り」を作ってみた。
どういうわけか、このところ大量発生しているのだ。

20220914-145616

超かんたん「ペットボトルでコバエ取り器」 | AUT FUN |愛知工科大学
https://app.cocolog-nifty.com/cms/blogs/731582/entries/93732941?finished=1&finished_from_new=1

このネット記事によると、時間がたてば大量に捕獲できるというが、どうだろうか。
明日が楽しみだ。

(18:00記)

 

2022年9月13日 (火)

2022年9月13日(火)

晴れて暑い日。
24度→32度。

洗濯(家人)、布団干し。

ビデオ録画してあった番組を、2つ見る。

名著123「アイヌ神謡集」知里幸恵 - 100分de名著 - NHK
第2回 「語られる物語」としての神謡
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/blog/bl/pEwB9LAbAN/bp/pw2yRjpRjm/

「生きる根をみつめて」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/E2JRQNVRR2/

これは、DVDにダビング。
新しく買ったプリンターで、はじめてのレーベルプリント。
(そのためのソフトをダウンロードした)

20220828_-nhk

夕食、車で瑞穂町の回らない回転寿司「魚べい」へ、はじめて行ってみた。
タッチパネル注文で、いわゆる100円寿司。
ふたりで2,000円ほどと、きわめて安価だが、それなりだった。

帰宅後、玄関に、わりと大きなゴキブリ発見。
ひっくり返っていたので、つかまえることができた。

(19:05記)

 

2022年9月12日 (月)

2022年9月12日(月)

晴れて暑い日。
まだまだ夏の残暑。
24度→30度。

午前中、室内掃除。

昼前、車であきる野のパン屋(スリール)へ。
ひさしぶりだ。
買ったパンを、店頭で昼食に。
ここはコーヒーのセルフサービスがある。

帰りに、市内の車用品店(イエローハット)で、ウォッシャー液を買う。
2リッター入りで、税込298円。

帰宅後、小平図書館友の会の講演会の資料づくり。

(17:55記)

 

2022年9月11日 (日)

2022年9月11日(日)

晴れのち曇り。
21度→28度。
陽射しは強かったが、北風が心地よかった。

午前中、小平の日帰り温泉(おふろの王様花小金井店)で、散髪(当日予約)。
風呂には入らず。
日曜なので、駐車場は混雑。

帰りに、小平のモスバーガーで昼食を買おうとしたが、2か所ある駐車場が満杯で、あきらめる。
コープみらいで、サンドイッチとハンバーガーを買って帰った。

午後、市内のセルフスタンドで給油。
ウォッシャー液がなくなってきたので、明日あたり、買わなくては

今日は21年目の「9.11」。
今日から大相撲秋場所。

(17:10記)

2022年9月10日 (土)

2022年9月10日(土)

晴れて暑い日。
気温23度→30度。

午前中と午後、職場で仕事。

昼食は職場の近くの「てんや」で、ひさしぶりに天丼。

夕食、デニーズで。

(18:40記)

【追記】 19:05

東の空に、中秋の名月。スマホ写真。

20220910-185654 20220910-185851

2022年9月 9日 (金)

2022年9月9日(金)

曇りのち晴れ。
いっとき小雨がぱらついたものの、わりと過ごしやすい日。
ただ、気温があがって、蒸す。
22度→29度。

午前中、近くの眼科医で定期検診。
今日は左目の視野検査。

夕方、これも近くのクリニックまで歩いて行き、市の前立腺がん検診(採血)。
結果は一週間後。

「ゴールデンカムイ」全31巻、ついに読了。

 

イギリスのエリザベス女王が亡くなったとのこと。
96歳。

(18:20記)

2022年9月 8日 (木)

2022年9月8日(木)

朝のうち、雨。
その後、曇り。
今日は気温も低く(22度→24度)、北寄りの風で涼しかった。

いつもより念入りに室内掃除。
換気扇の掃除と、換気扇に連動する吸入孔の掃除も。

家人の用事で市役所へ。
紙ゴミ(リサイクル)用の紙袋をもらってきた。

「ゴールデンカムイ」28巻目と29巻目を読んだ。

 

残り、あと2巻までごぎつけた。

静岡で、幼稚園の送迎バスに取り残されて亡くなった3歳の女の子。
ここ数日(事故は9月5日)、テレビの報道に胸が痛む。

(16:50記)

2022年9月 7日 (水)

2022年9月7日(水)

曇り、のち雨。
蒸し暑い日。
25度→29度。

午前中、立川北口の病院で胃カメラ検査。
この病院で、3年前にも鼻からの胃カメラ検査を受けた。
今回も鼻から出、楽だった。

帰り道、小平のコープみらいで買い物。
米と冷凍麺を買う。

昼食は、買ってきた冷凍そば。

昨夜、「ゴールデンカムイ」25巻目を読了。
今日は、26巻目と27巻目を読んだ。

 

(18:00記)

2022年9月 6日 (火)

2022年9月6日(火)

晴れたが、朝、にわか雨も。
今日も暑い一日で、気温23度→32度。

家人は朝から洗濯。

私は、午前中、職場の定例会議に出席。

帰り道、コープみらいで買い物。
昼食にハンバーガーとサンドイッチも買った。

昨日、ゴーヤをいただいたので、今夜は家人がチャンプルーを作ってくれた。

20220906-171510

「ゴールデンカムイ」23巻目を昨夜読了。
今日は24巻目を読んだ。
この後、25巻目も読めるかも。

 

好きだった、おおたか静流さんが、昨日9/5亡くなったことを知った。
69歳、がんだったそうだ。

一度だけ、別の人たちのライブ会場(高円寺)に、お客さんとして来ていたおおたかさんを見かけたことがある。
2020年3月のことだった。
彼女の歌声が好きだった。

【雑】2020年を振り返る -3月-: やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-647386.html

 

(17:40記)

2022年9月 5日 (月)

2022年9月5日(月)

薄曇り。
24度→31度。
あいかわらずの残暑。

夜明け前の3時頃、目がさめて、しばらく眠れなかった。
こういう日が、たまにある。
寝不足で、夕方、少し、うたた寝。

室内掃除。

訪問してきた義妹といっしょに、昼食をリンガーハットで。

「ゴールデンカムイ」22巻目を読む。

この後、23巻目も読めるかもしれないが、日記ブログは、いつも夕方のこの時間帯に書いている。

(16:20記)

2022年9月 4日 (日)

2022年9月4日(日)

曇りときどき晴れ。
23度→30度。
蒸し暑い。

台風11号が、沖縄あたりで猛威をふるっている。

20220904_typhoon11

ヤオコーへ車で買い物に。
日曜とあって、混雑していた。

「ゴールデンカムイ」21巻まで進んだ。

図書館から借りていた本を4冊、ほとんど読めないまま、返却。
リクエストして入れてもらった本が届いていたので、受け取ってきた。

加藤陽子 『歴史の本棚』 毎日新聞出版 (2022/8/5) 253ページ

(17:05記)

2022年9月 3日 (土)

2022年9月3日(土)

曇り、ときどき薄日。
22度→27度。

家人は洗濯。

きのう、北海道の友人が送ってくれた野菜。
食べきれないので、半分を家人の友人宅へあげるために分けた。

昼食、近所の子どもをさそって、立川のそば屋へ。

帰宅後、あらためて野菜とぶどうを持って、立川の家人の友人宅へ。
留守だったので、玄関先に置いてきた。

きのう、帰りが遅かったせいか、猛烈に眠く、しばらくうたた寝。

(17:30記)

2022年9月 2日 (金)

2022年9月2日(金)

終日、雨。
午前中と夜は本降り。昼間は曇り。
最低気温、最高気温ともに24度で、湿気はあったものの、涼しかった。

室内掃除と風呂掃除のお勤めをはたす。

夕方4時前のバスで立川へ。
銀行と郵便局に寄って、駅ビルのLOFTと本屋をのぞく。

吉祥寺から下北沢へ。
駅前のガストで軽く夕食。

午後6時半開店、7時開演の、「ニシカワMEETSフォーク」のライブへ。
会場はラカーニャ。

西川郷子さんとフォーク者イサジ式さんのこのユニットは、ひさしぶり。
イサジさんのギター、歌と、西川さんの歌というシンプルな構成だが、あらためて、いいなあと思う。
イサジさんの楽曲もいいのだ。
西川さんは、一年ほど前から、ブルースハープ(ハーモニカ)とギターも始めて、幅が広がった。

休憩をはさんでの二部構成。
終演は午後9時頃。
余裕で終バスに間に合って、よかった。
10時40分頃、帰宅できた。

20220902-185438

20220902-193659 20220902-201655

20220902-204126

長い傘を持って出かけたが、帰りのバスを降りてから使っただけで済んだ。
下北沢、あいかわらず人が多かったな。

持って行った本(図書館本)を、乗り物の中で少し読むことができた。
なかなか興味深い内容。

ルイ・アレン
『大木毅監修・シリーズ<人間と戦争1> 日本軍が銃をおいた日 太平洋戦争の終焉』
早川書房 (2022/8/10) 428ページ

(23:30記)

2022年9月 1日 (木)

2022年9月1日(木)

朝起きると、激しい雨だった。
日中は曇りときどき晴れ。
夕方から、また激しい雨。
気温25度→32度。

朝食後、車で立川へ。
家人と同じ病院で、診察。
私は転院だったので、ここでは初診。
採血、採尿、診察。
気になる症状を話して、心電図と胸部レントゲン、その後、再度診察。
9時半予約で、終わったのは12時近くになった。
薬局で薬をもらう。

帰りに、地元のジョリーパスタで昼食。

昨夜、「ゴールデンカムイ 17」まで読了。
今日は、18巻目を読んだ(この巻からは初読)。

 

メインブログに、8月の読書記録(読書メーター)をアップした。

【読】2022年8月に読んだ本(読書メーター): やまおじさんの流されゆく日々
http://yamaoji.cocolog-nifty.com/blog/2022/09/post-f222e8.html

(17:00記)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

リンク

無料ブログはココログ